玄関です、頭ぶつけます
昔の人は小さかったね
今日はドラカルカ村で延泊、のんびりします
朝食後、村内の散策します
0
玄関です、頭ぶつけます
昔の人は小さかったね
今日はドラカルカ村で延泊、のんびりします
朝食後、村内の散策します
向かいの斜面、別村です
樹林を切って畑を作って、生活が始めれるね。
水道と電気が通ったのはそれほど昔の事では無いと思う
0
8/1 5:40
向かいの斜面、別村です
樹林を切って畑を作って、生活が始めれるね。
水道と電気が通ったのはそれほど昔の事では無いと思う
その隣、斜面1枚1枚で村の名前が違う
畑の中に家が一軒一軒ある感じで、家が点在してるね
ゴンパはあっても学校がない
0
8/1 5:40
その隣、斜面1枚1枚で村の名前が違う
畑の中に家が一軒一軒ある感じで、家が点在してるね
ゴンパはあっても学校がない
ここに2泊します
文明逃避、この家だけ電気なし、水道蛇口が一個、電波時々
トイレ外、間口、天井が低い、頭ぶつけます
日本人でここに3週間住んだ先輩がいます
何していたんだろうね
プロパンガスがあるので、食材があれば何とか料理は出来る
窓にガラスが嵌めてあります、屋根がトタン拭き、これはガイドさんが15年前にリホームしたから
1階は土間と穀物倉庫、2階が居住区、2間です、1部屋はキッチン、リビング、ベット、ワンルームだね
もう一部屋がベット、神棚(かなりデカい)
0
8/1 5:51
ここに2泊します
文明逃避、この家だけ電気なし、水道蛇口が一個、電波時々
トイレ外、間口、天井が低い、頭ぶつけます
日本人でここに3週間住んだ先輩がいます
何していたんだろうね
プロパンガスがあるので、食材があれば何とか料理は出来る
窓にガラスが嵌めてあります、屋根がトタン拭き、これはガイドさんが15年前にリホームしたから
1階は土間と穀物倉庫、2階が居住区、2間です、1部屋はキッチン、リビング、ベット、ワンルームだね
もう一部屋がベット、神棚(かなりデカい)
ガイドとポーターが調理してくれます
昔の窓は木の板でした、暗いよね、開けないと光が入らないね
0
8/1 6:27
ガイドとポーターが調理してくれます
昔の窓は木の板でした、暗いよね、開けないと光が入らないね
朝食
チャパティ ゆでたまご ジャガ煮てカレー味
0
8/1 6:38
朝食
チャパティ ゆでたまご ジャガ煮てカレー味
玄関先の土間、奥に螺旋階段、ここをなん度も上り下りします
階段が奥側に傾いており、やや歩きにくい
0
8/1 7:01
玄関先の土間、奥に螺旋階段、ここをなん度も上り下りします
階段が奥側に傾いており、やや歩きにくい
ガーデン
カトマンドゥから種、苗を買ってきて、蒔いた、植えたらしいよ。
0
8/1 7:43
ガーデン
カトマンドゥから種、苗を買ってきて、蒔いた、植えたらしいよ。
ナデシコ科マンテマ属の植物
俯いていないのは、若い為かな?
0
8/1 7:46
ナデシコ科マンテマ属の植物
俯いていないのは、若い為かな?
ケシ科キケマン属
ツルキケマン
蔓には見えんが、まあいいや
0
8/1 7:47
ケシ科キケマン属
ツルキケマン
蔓には見えんが、まあいいや
ユリ科ユリ属
リリウム・ネパレンセ
最後の一輪、咲残りでした
0
8/1 7:47
ユリ科ユリ属
リリウム・ネパレンセ
最後の一輪、咲残りでした
トンボソウ
ラン科ツレサギソウ属
背が高い40cm、土壌が良いのか、品種が違うか。
0
8/1 7:49
トンボソウ
ラン科ツレサギソウ属
背が高い40cm、土壌が良いのか、品種が違うか。
キキョウ科ホタルブクロ属
カムパヌラ・パリダ
花が小さいので沢山咲いてる株を探しますが、中々見つからないです。
0
8/1 7:51
キキョウ科ホタルブクロ属
カムパヌラ・パリダ
花が小さいので沢山咲いてる株を探しますが、中々見つからないです。
マニ石、お金を出して、彫ってもらう
僧侶は惚れない、専門の職人さんがいるみたいです
0
8/1 7:58
マニ石、お金を出して、彫ってもらう
僧侶は惚れない、専門の職人さんがいるみたいです
オトギリソウ科オトギリソウ属
ヒペリクム・コイシアヌム
ヤマブキにも似てる
0
8/1 8:00
オトギリソウ科オトギリソウ属
ヒペリクム・コイシアヌム
ヤマブキにも似てる
ショウガ科カウトレア属
カウトレア・スピカタ
と
シュウカイドウ科シュウカイドウ属
ベゴニア・ピクタ
欲張って2種類入れました
0
8/1 8:10
ショウガ科カウトレア属
カウトレア・スピカタ
と
シュウカイドウ科シュウカイドウ属
ベゴニア・ピクタ
欲張って2種類入れました
シュウカイドウ科シュウカイドウ属
ベゴニア・ピクタ
栽培種ではなく自生に思う
0
8/1 8:10
シュウカイドウ科シュウカイドウ属
ベゴニア・ピクタ
栽培種ではなく自生に思う
シュウカイドウ科シュウカイドウ属
ベゴニア・ピクタ
同じ品種か自信ない
0
8/1 8:12
シュウカイドウ科シュウカイドウ属
ベゴニア・ピクタ
同じ品種か自信ない
水車小屋
粉を挽くのに使うらしいよ
0
8/1 8:15
水車小屋
粉を挽くのに使うらしいよ
ヒューケラ
ユキノシタ科の多年草
別名で「コーラルベル」や「ツボサンゴ」
0
8/1 8:19
ヒューケラ
ユキノシタ科の多年草
別名で「コーラルベル」や「ツボサンゴ」
キンポウゲ科カラマツソウ属の多年草
カラマツソウ
日本で見る物とよく似てる
0
8/1 8:20
キンポウゲ科カラマツソウ属の多年草
カラマツソウ
日本で見る物とよく似てる
サルビヤの元首か背丈がでかい
シソ科コルクホウニア属
コルクホウニア・コッキネア・モリス
0
8/1 8:24
サルビヤの元首か背丈がでかい
シソ科コルクホウニア属
コルクホウニア・コッキネア・モリス
コウヤゴボウだっけ
ヨウシュヤマゴボウ
0
8/1 8:26
コウヤゴボウだっけ
ヨウシュヤマゴボウ
ハチミツソウ?
初めて聞く名前です
0
8/1 8:26
ハチミツソウ?
初めて聞く名前です
マムシグサの仲間
サトイモ科テンナンショウ属
出来た道路の中央に
0
8/1 8:27
マムシグサの仲間
サトイモ科テンナンショウ属
出来た道路の中央に
バラ科キイチゴ属
ヒマラヤ山脈の麓が原産とされるセイロンラズベリー
0
8/1 8:28
バラ科キイチゴ属
ヒマラヤ山脈の麓が原産とされるセイロンラズベリー
ムラサキバナヘレニウム?
ワレモコウに似てる
えらく丸過ぎる
0
8/1 8:33
ムラサキバナヘレニウム?
ワレモコウに似てる
えらく丸過ぎる
セイヨウオトギリソウ
別名 ヒペリカム
ハーブとして利用される
0
8/1 8:36
セイヨウオトギリソウ
別名 ヒペリカム
ハーブとして利用される
コマツナギの仲間
マメ科コマツナギ属
0
8/1 8:39
コマツナギの仲間
マメ科コマツナギ属
コマツナギの仲間
マメ科コマツナギ属
中々のスタイルですな
0
8/1 8:40
コマツナギの仲間
マメ科コマツナギ属
中々のスタイルですな
オオキソチドリ
ラン科ツレサギソウ属
葉に幅ばがあるとキソチドリ、葉が細いとトンボソウ
0
8/1 8:40
オオキソチドリ
ラン科ツレサギソウ属
葉に幅ばがあるとキソチドリ、葉が細いとトンボソウ
シロバナサクラタデ
タデ科イヌタデ属の多年草
日本で見る物とは何かが違う、思い出せん
0
8/1 8:44
シロバナサクラタデ
タデ科イヌタデ属の多年草
日本で見る物とは何かが違う、思い出せん
コマツナギ
マメ科コマツナギ属
我が家の畦道にもあったような気がする
0
8/1 8:47
コマツナギ
マメ科コマツナギ属
我が家の畦道にもあったような気がする
ツリフネソウの仲間
上に段々と子供のツリフネソウが並んでいます
0
8/1 8:48
ツリフネソウの仲間
上に段々と子供のツリフネソウが並んでいます
ツリフネソウの仲間
日本では見ない色
0
8/1 8:48
ツリフネソウの仲間
日本では見ない色
私有地だけど道は共有にしないとね
上下が私有地
道も私有地らしいが、閉ざす訳にはいかないらしいよ
今までが、私有地も畑道もごっちゃでした
0
8/1 8:57
私有地だけど道は共有にしないとね
上下が私有地
道も私有地らしいが、閉ざす訳にはいかないらしいよ
今までが、私有地も畑道もごっちゃでした
ジャガイモの収穫時期でした
家族でジャガイモ掘りしています。
主食に近いと思う
0
8/1 9:06
ジャガイモの収穫時期でした
家族でジャガイモ掘りしています。
主食に近いと思う
アメリカの会社が水道施設を作ってくれた
各家庭に水道が渡った2000年
0
8/1 9:13
アメリカの会社が水道施設を作ってくれた
各家庭に水道が渡った2000年
ギボウシ(ホスタ)の仲間
花は小さく1cm弱
0
8/1 9:40
ギボウシ(ホスタ)の仲間
花は小さく1cm弱
古いマニ車
もう回らないかも
0
8/1 9:47
古いマニ車
もう回らないかも
ナデシコ科マンテマ属
マンテマ
シレネ・トムソニー
1
8/1 9:53
ナデシコ科マンテマ属
マンテマ
シレネ・トムソニー
ナデシコ科マンテマ属
マンテマ
シレネ・トムソニー
0
8/1 9:55
ナデシコ科マンテマ属
マンテマ
シレネ・トムソニー
昼はスパゲティとサーモン缶
午後からは雨、もう散歩はしません
0
8/1 10:59
昼はスパゲティとサーモン缶
午後からは雨、もう散歩はしません
ラム酒を飲み始める
コップの角にバーターのかけらを付ける
0
8/1 15:33
ラム酒を飲み始める
コップの角にバーターのかけらを付ける
晩飯
ダルバート、ツナ缶を出してもらう
いよいよ明日が最後のトレッキング
0
8/1 17:58
晩飯
ダルバート、ツナ缶を出してもらう
いよいよ明日が最後のトレッキング
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する