ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8502122
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳の畳平を三本滝から周回し🐻クマさんとニアミス

2025年08月02日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:28
距離
25.5km
登り
1,239m
下り
1,236m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:57
休憩
0:30
合計
9:27
距離 25.5km 登り 1,239m 下り 1,236m
4:14
1
スタート地点
4:15
53
5:08
5:12
50
6:02
6:11
37
6:48
85
8:13
31
8:44
8:48
3
9:00
9:01
4
9:13
12
9:25
9
9:34
17
9:51
9:52
4
9:56
5
10:01
11
10:12
33
10:45
52
11:37
20
11:57
11:59
40
12:39
30
13:09
28
13:37
13:40
1
天候
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・三本滝レストハウス前(標高1800m)の無料駐車場利用、トイレ利用可
・乗鞍エコーラインは三本滝レストハウス上でマイカー規制
・乗鞍エコーラインのバスは予約制となっていて、下りの便で満車となっているものもありました
コース状況/
危険箇所等
・三本滝から肩の小屋までの登山道上に残雪なし、一部の足場が悪い個所に木道が整備、大雪渓入口下は岩が多く歩きにくい、下部で草刈りがされていて露払いなし
往路は三本滝レストハウス前から畳平まで乗鞍エコーラインの車道を歩きました
乗鞍エコーラインの途中でご来光、朝は下部で雲が多めで、遠景の山の上部に雲がかかっていました
2025年08月02日 05:11撮影 by  Pixel 8a, Google
6
8/2 5:11
往路は三本滝レストハウス前から畳平まで乗鞍エコーラインの車道を歩きました
乗鞍エコーラインの途中でご来光、朝は下部で雲が多めで、遠景の山の上部に雲がかかっていました
ツノアオカメムシ
2025年08月02日 05:36撮影
1
8/2 5:36
ツノアオカメムシ
ルリビタキ♂
2025年08月02日 05:55撮影
4
8/2 5:55
ルリビタキ♂
冷泉付近の水流
2025年08月02日 06:05撮影 by  Pixel 8a, Google
3
8/2 6:05
冷泉付近の水流
乗鞍エコーラインで幼鳥らしきビンズイを沢山見かけました
2025年08月02日 06:30撮影
3
8/2 6:30
乗鞍エコーラインで幼鳥らしきビンズイを沢山見かけました
ビンズイ
2025年08月02日 06:41撮影
5
8/2 6:41
ビンズイ
位ヶ原山荘の右奥に剣ヶ峰
2025年08月02日 06:46撮影 by  Pixel 8a, Google
2
8/2 6:46
位ヶ原山荘の右奥に剣ヶ峰
ルリビタキ♂
2025年08月02日 07:01撮影
4
8/2 7:01
ルリビタキ♂
ハイマツの上で鳴いていたウソ♂
2025年08月02日 07:26撮影
2
8/2 7:26
ハイマツの上で鳴いていたウソ♂
中央アルプス
2025年08月02日 07:31撮影 by  ,
4
8/2 7:31
中央アルプス
乗鞍エコーラインからの富士見岳
2025年08月02日 07:36撮影 by  ,
4
8/2 7:36
乗鞍エコーラインからの富士見岳
乗鞍エコーライン沿いの高山植物のお花畑、ミヤマキンバイ、チングルマ、アオノツガザクラなど
2025年08月02日 07:42撮影 by  Pixel 8a, Google
8/2 7:42
乗鞍エコーライン沿いの高山植物のお花畑、ミヤマキンバイ、チングルマ、アオノツガザクラなど
乗鞍エコーラインを上ってきた始発のバス
2025年08月02日 07:49撮影
1
8/2 7:49
乗鞍エコーラインを上ってきた始発のバス
乗鞍エコーラインの残雪と北アルプス
2025年08月02日 07:56撮影 by  Pixel 8a, Google
2
8/2 7:56
乗鞍エコーラインの残雪と北アルプス
八ヶ岳南部の赤岳周辺
2025年08月02日 07:56撮影
4
8/2 7:56
八ヶ岳南部の赤岳周辺
槍ヶ岳と穂高岳、登っているうちに槍ヶ岳にかかっていた雲が切れました
2025年08月02日 07:56撮影 by  ,
5
8/2 7:56
槍ヶ岳と穂高岳、登っているうちに槍ヶ岳にかかっていた雲が切れました
ジャンダルムと奥穂高岳
2025年08月02日 07:57撮影 by  ,
3
8/2 7:57
ジャンダルムと奥穂高岳
槍ヶ岳-大喰岳、右手前に西穂高岳
2025年08月02日 07:58撮影 by  ,
5
8/2 7:58
槍ヶ岳-大喰岳、右手前に西穂高岳
南アルプス、甲斐駒ヶ岳-仙丈ヶ岳-北岳-間ノ岳-農鳥岳
2025年08月02日 08:04撮影 by  ,
2
8/2 8:04
南アルプス、甲斐駒ヶ岳-仙丈ヶ岳-北岳-間ノ岳-農鳥岳
乗鞍エコーラインを下ってきた始発のバス
2025年08月02日 08:11撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/2 8:11
乗鞍エコーラインを下ってきた始発のバス
大雪渓、この時間のスキーヤーは少し
2025年08月02日 08:21撮影 by  ,
1
8/2 8:21
大雪渓、この時間のスキーヤーは少し
乗鞍エコーラインからの剣ヶ峰-蚕玉岳-朝日岳
2025年08月02日 08:22撮影 by  ,
4
8/2 8:22
乗鞍エコーラインからの剣ヶ峰-蚕玉岳-朝日岳
コマクサの群落
2025年08月02日 08:44撮影 by  Pixel 8a, Google
2
8/2 8:44
コマクサの群落
乗鞍エコーラインの長野県と岐阜県との県境
2025年08月02日 08:48撮影 by  Pixel 8a, Google
2
8/2 8:48
乗鞍エコーラインの長野県と岐阜県との県境
雲海に浮かぶ八ヶ岳、南アルプスと中央アルプス、左手前に鉢盛山
2025年08月02日 08:48撮影 by  ,
2
8/2 8:48
雲海に浮かぶ八ヶ岳、南アルプスと中央アルプス、左手前に鉢盛山
雲海に浮かぶ南アルプス、甲斐駒ヶ岳-仙丈ヶ岳-北岳-間ノ岳-農鳥岳-塩見岳-荒川岳
2025年08月02日 08:48撮影 by  ,
3
8/2 8:48
雲海に浮かぶ南アルプス、甲斐駒ヶ岳-仙丈ヶ岳-北岳-間ノ岳-農鳥岳-塩見岳-荒川岳
鶴ヶ池の奥に畳平と恵比寿岳
2025年08月02日 08:49撮影 by  Pixel 8a, Google
4
8/2 8:49
鶴ヶ池の奥に畳平と恵比寿岳
ウサギギクを吸蜜中のキアゲハ
2025年08月02日 08:53撮影
5
8/2 8:53
ウサギギクを吸蜜中のキアゲハ
乗鞍スカイラインからの烏帽子岳
2025年08月02日 08:55撮影
3
8/2 8:55
乗鞍スカイラインからの烏帽子岳
ウサギギクを吸蜜中のモンキチョウ
2025年08月02日 09:14撮影
3
8/2 9:14
ウサギギクを吸蜜中のモンキチョウ
畳平のお花畑の木道を散策、反時計回りの一方通行
2025年08月02日 09:15撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/2 9:15
畳平のお花畑の木道を散策、反時計回りの一方通行
お花畑周辺のロックガーデンと恵比寿岳
2025年08月02日 09:23撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/2 9:23
お花畑周辺のロックガーデンと恵比寿岳
ウサギギクを吸蜜中のクジャクチョウが沢山目に入りました
2025年08月02日 09:23撮影
3
8/2 9:23
ウサギギクを吸蜜中のクジャクチョウが沢山目に入りました
ウサギギクを吸蜜中のクモマベニヒカゲ♂
2025年08月02日 09:25撮影
2
8/2 9:25
ウサギギクを吸蜜中のクモマベニヒカゲ♂
イワヒバリ
2025年08月02日 09:29撮影
6
8/2 9:29
イワヒバリ
ウサギギクを吸蜜中のウラギンヒョウモン
2025年08月02日 09:40撮影
2
8/2 9:40
ウサギギクを吸蜜中のウラギンヒョウモン
恵比寿岳と畳平のお花畑、西側は全面雲海に覆われいて白山などの遠景の山は雲に隠れていそうでした
早朝は山頂の剣ヶ峰から雲海の上に御嶽山が見えていたようでした
2025年08月02日 09:47撮影 by  Pixel 8a, Google
5
8/2 9:47
恵比寿岳と畳平のお花畑、西側は全面雲海に覆われいて白山などの遠景の山は雲に隠れていそうでした
早朝は山頂の剣ヶ峰から雲海の上に御嶽山が見えていたようでした
不消ヶ池と不動岳
2025年08月02日 09:53撮影 by  ,
5
8/2 9:53
不消ヶ池と不動岳
木曽駒ヶ岳
2025年08月02日 10:01撮影 by  ,
2
8/2 10:01
木曽駒ヶ岳
剣ヶ峰と蚕玉岳の稜線部の登山者の行列が見えていました
2025年08月02日 10:03撮影 by  ,
1
8/2 10:03
剣ヶ峰と蚕玉岳の稜線部の登山者の行列が見えていました
大雪渓に大勢のスキーヤー
2025年08月02日 10:04撮影
2
8/2 10:04
大雪渓に大勢のスキーヤー
歩いてきた乗鞍エコーラインと山麓の乗鞍高原、遠景は鉢盛山
2025年08月02日 10:05撮影 by  Pixel 8a, Google
8/2 10:05
歩いてきた乗鞍エコーラインと山麓の乗鞍高原、遠景は鉢盛山
肩の小屋手前からの高天ヶ原-剣ヶ峰-蚕玉岳-朝日岳
2025年08月02日 10:06撮影 by  Pixel 8a, Google
3
8/2 10:06
肩の小屋手前からの高天ヶ原-剣ヶ峰-蚕玉岳-朝日岳
肩の小屋
2025年08月02日 10:10撮影 by  ,
3
8/2 10:10
肩の小屋
肩の小屋口からの朝日岳、今回は山頂へは行かずここで撤退としました
2025年08月02日 10:14撮影 by  ,
3
8/2 10:14
肩の小屋口からの朝日岳、今回は山頂へは行かずここで撤退としました
ツキノワグマにニアミス
2025年08月02日 10:57撮影
12
8/2 10:57
ツキノワグマにニアミス
ツキノワグマが通り過ぎるのを待ちました
2025年08月02日 11:00撮影
10
8/2 11:00
ツキノワグマが通り過ぎるのを待ちました
ツキノワグマ
2025年08月02日 11:01撮影
10
8/2 11:01
ツキノワグマ
リニューアルして営業中の冷泉小屋
2025年08月02日 11:57撮影 by  Pixel 8a, Google
1
8/2 11:57
リニューアルして営業中の冷泉小屋
ヨツバヒヨドリを吸蜜中のヒメシジミ
2025年08月02日 12:43撮影
4
8/2 12:43
ヨツバヒヨドリを吸蜜中のヒメシジミ
ヨツバヒヨドリを吸蜜中のウラギンヒョウモン
2025年08月02日 12:44撮影
3
8/2 12:44
ヨツバヒヨドリを吸蜜中のウラギンヒョウモン
三本滝の下流の吊り橋からの小大野川
2025年08月02日 13:24撮影 by  Pixel 8a, Google
4
8/2 13:24
三本滝の下流の吊り橋からの小大野川
ヤナギラン
センジュガンピ
ハクサンオミナエシの群落
2
ハクサンオミナエシの群落
キバナノヤマオダマキ
3
キバナノヤマオダマキ
クルマユリ
コバイケイソウの咲き残り
1
コバイケイソウの咲き残り
モミジカラマツ
ツルリンドウ
タケシマラン
ミヤマウラジロイチゴ
3
ミヤマウラジロイチゴ
ベニバナイチゴ
オオヒョウタンボク
3
オオヒョウタンボク
ヒカリゴケ
シャクジョウソウを訪問中のミツバチ
2
シャクジョウソウを訪問中のミツバチ
コバノイチヤクソウ
コバノイチヤクソウ
ジンヨウイチヤクソウの花後とマイヅルソウの葉
ジンヨウイチヤクソウの花後とマイヅルソウの葉
ヒメクワガタ
食虫植物のムシトリスミレ
2
食虫植物のムシトリスミレ
ヤマハハコ
ミネウスユキソウ
3
ミネウスユキソウ
ミヤマアキノキリンソウ
4
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマコウゾリナ
1
ミヤマコウゾリナ
シナノオトギリ
ミヤマダイコンソウ
2
ミヤマダイコンソウ
チングルマの群落
2
チングルマの群落
ハクサンイチゲの咲き残り
2
ハクサンイチゲの咲き残り
イワギキョウ、右下はヒメアカバナの果実?
2
イワギキョウ、右下はヒメアカバナの果実?
チシマギキョウ
エゾシオガマとヨツバシオガマ
2
エゾシオガマとヨツバシオガマ
アラシグサ
オヤマリンドウ
トウヤクリンドウ
2
トウヤクリンドウ
ミヤマミミナグサ
2
ミヤマミミナグサ
コウメバチソウ
クロクモソウ
乗鞍エコーラインの車道の隙間に生育していたコマクサ
4
乗鞍エコーラインの車道の隙間に生育していたコマクサ
ミヤマアカバナ
ミヤマクロユリ
クロマメノキ
コケモモ
アオノツガザクラ
アオノツガザクラ
ツガザクラの咲き残り
2
ツガザクラの咲き残り
イワヒゲ
ジムカデ
イチヨウランの花後
イチヨウランの花後
ノビネチドリ
キソチドリ
コバノトンボソウとホソバノキソチドリ?
3
コバノトンボソウとホソバノキソチドリ?
国道158号沿いに咲くオオウバユリ
ヤブカンゾウも咲いていました
3
国道158号沿いに咲くオオウバユリ
ヤブカンゾウも咲いていました
撮影機器:

装備

MYアイテム
アルプス岳
重量:-kg

感想

涼しさを求めて乗鞍岳に向かいました、下山中にツキノワグマにニアミスし冷や汗をかきました。
今年は乗鞍岳のご来光バスは運行されていないようでした。
乗鞍エコーライン沿いでは、枝打ちと草刈りがされていたこともあり、開花している花が少ない印象でした。
スキー板を背負って折りたたみ自転車で畳平から大雪渓・肩の小屋口バス停まで下ってくる方を複数見かけました。
ホシガラスは見かけましたが、晴れていたこともありライチョウは目に入りませんでした。

【 バックナンバー 乗鞍岳 】
・5月21日 (2013年) 『乗鞍岳で『岳?(プチ遭難者を救出)』 〜雷鳥さんお久しぶり』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-300664.html
・6月18日 (2025年) 『乗鞍高原の初夏蘭々』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8302250.html
・7月12日 (2014年) 『乗鞍岳(さわやか自然百景〜ご来光・ライチョウの子育て・高山植物)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-476759.html
・7月20日 (2023年) 『乗鞍岳 〜三本滝からの夏の花々・11蘭』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5733902.html
・7月21日 (2013年) 『乗鞍岳 熊出没&雷鳥の動画・駒草&黒百合他』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3392142.html
・7月26日 (2021年) 『乗鞍岳のライチョウ図鑑 ↑↓三本滝の夏の花々』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2503219.html
・7月29日 (2019年) 『乗鞍岳 〜三本滝・雷鳥が棲む山上が駒草でピンクに染まる』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1946885.html
・8月2日 (2025年) 『乗鞍岳の畳平を三本滝から周回し🐻クマさんとニアミス』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8502122.html
・8月4日 (2018年) 『乗鞍岳 〜9羽の雷鳥・ご来光バスで涼しさを求めて』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1544589.html
・8月12日 (2019年) 『乗鞍岳 〜雲海とご来光・雷鳥親子』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1970642.html
・8月14日 (2020年) 『乗鞍岳 ↑↓鈴蘭橋〜涼しい山上でいきもの観察』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2503219.html
・8月27日 (2013年) 『乗鞍岳 〜ご来光は…御嶽山が綺麗に見えました』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-338582.html
・9月18日 (2018年) 『乗鞍岳 〜色付く紅葉最前線を三本滝から散策』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1587827.html
・9月27日 (2014年) 『乗鞍岳(サンピラーの御来光と紅葉、イワヒバリ写真集)』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-519046.html
乗鞍岳からの北アルプスと御嶽山 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら