記録ID: 8499218
全員に公開
ハイキング
中国
大浦岳🌠みずがめ座δ流星群&やぎ座流星群🌠
2025年07月31日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:18
- 距離
- 1.8km
- 登り
- 44m
- 下り
- 42m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:41
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 2:18
距離 1.8km
登り 44m
下り 42m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
みずがめ座δ流星群&やぎ座流星群のピークが7月29日〜8月2日です。特に本日7月31日の月の入り後は見頃です。さらに8月12日がピークのペルセウス座流星群も見られます。
3つの流星群が共演するわけです。まあ、どの流星群の流星か判別するのは難しいですけどね😓
いつも流星群を観に行くのは竜王山か秋吉台ですが、今回は豊北町の大浦岳をチョイス。山頂近くまで車で行けるのがポイント。
車を水辺の広場横のトイレ前に駐車して、三角点のある大浦岳山頂へ。三角点は夜だし草むらにあるので、しばらくウロウロ。見つけたので見晴らし広場へ行こうと移動していたら落とし物をしたことに気付き山頂へ引き返して捜索。落としたのは森林香防虫器です。でも、見つからないよなあ😰諦めて移動。
見晴らし広場では角島の夜景と星空、月の入りを観ていました。で、ここからだと流星群は見つけづらいので、月の入り後、眺望の丘に移動です。そこには多くの鹿🦌が😅
眺望の丘で満天の星空を眺め、流星を探します。ボーっと空を眺めてるだけなんですけどね。1時間のの間に7つの流星を観ることができました🌠特に2つ目の流星は大きくはっきりと見え、写真にもバッチリですよ😆
満足したので日付が変わる前に撤収です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する