ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8498927
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

糸魚川の旅:フォッサマグナミュージアム~長者ケ原考古館~長者ケ原遺跡~フォッサマグナパーク~枕状溶岩~渡辺酒造店

2025年08月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:39
距離
13.0km
登り
269m
下り
232m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:04
休憩
0:36
合計
8:40
距離 13.0km 登り 269m 下り 232m
8:45
291
13:36
13:37
17
13:53
14:04
56
15:01
15:26
44
16:10
76
17:26
ゴール地点
天候 快晴
ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
新幹線:東京6:28-8:41糸魚川

途中
頸城大野13:28-13:34根知
根知15:28-15:43糸魚川

帰り
新幹線:糸魚川19:02-21:16東京
コース状況/
危険箇所等
糸魚川駅からフォッサマグナミュージアムへの道は、途中から山道となる。今の時期は蜘蛛の巣だらけ。
最後は、道もなくなり、薮も酷くなり、強引に突破した。
ここはあまり勧められない。
糸魚川駅からフォッサマグナミュージアムへ。
こんな山道を歩きました。
2025年08月01日 09:13撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 9:13
糸魚川駅からフォッサマグナミュージアムへ。
こんな山道を歩きました。
トンネルを通過します。
2025年08月01日 09:15撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 9:15
トンネルを通過します。
草ぼうぼうの道。
この先、大丈夫なのかとちと不安が…
2025年08月01日 09:25撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 9:25
草ぼうぼうの道。
この先、大丈夫なのかとちと不安が…
なんとかフォッサマグナミュージアムに着きました。
2025年08月01日 09:45撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 9:45
なんとかフォッサマグナミュージアムに着きました。
翡翠は、新潟県の石だそうです。
2025年08月01日 09:50撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 9:50
翡翠は、新潟県の石だそうです。
翡翠の勾玉
2025年08月01日 10:12撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 10:12
翡翠の勾玉
色々な翡翠
2025年08月01日 10:24撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 10:24
色々な翡翠
フォッサマグナミュージアムにて。

火山によって大地が裂け、日本列島が出来ていくまて。
2025年08月01日 11:13撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 11:13
フォッサマグナミュージアムにて。

火山によって大地が裂け、日本列島が出来ていくまて。
フォッサマグナの海では、海底火山が生まれ、火山灰や砂岩、泥岩が溜まっていった。
2025年08月01日 11:16撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 11:16
フォッサマグナの海では、海底火山が生まれ、火山灰や砂岩、泥岩が溜まっていった。
マグマが上昇し、焼山や八ヶ岳、富士山などの火山が出来、現在のフォッサマグナの地形が出来上がった。
2025年08月01日 11:16撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 11:16
マグマが上昇し、焼山や八ヶ岳、富士山などの火山が出来、現在のフォッサマグナの地形が出来上がった。
フォッサマグナの名付け親は、ドイツの地質学者ハインリッヒ・エドムント・ナウマン。
2025年08月01日 11:20撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 11:20
フォッサマグナの名付け親は、ドイツの地質学者ハインリッヒ・エドムント・ナウマン。
白亜紀の化石
2025年08月01日 11:36撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 11:36
白亜紀の化石
蟹の化石もありました。
2025年08月01日 11:36撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 11:36
蟹の化石もありました。
水晶
2025年08月01日 11:38撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 11:38
水晶
翡翠を加工する縄文人の様子。
2025年08月01日 11:56撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 11:56
翡翠を加工する縄文人の様子。
長者ケ原遺跡
2025年08月01日 12:24撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 12:24
長者ケ原遺跡
遺跡の復元
2025年08月01日 12:27撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 12:27
遺跡の復元
塩の道の古道に入ります。
2025年08月01日 12:42撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 12:42
塩の道の古道に入ります。
塩の道
なかなか良い雰囲気です。
2025年08月01日 12:46撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 12:46
塩の道
なかなか良い雰囲気です。
頸城大野駅から大糸線に乗りました。
2025年08月01日 13:27撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 13:27
頸城大野駅から大糸線に乗りました。
根知谷の「おたなばた」

根知谷の七夕では、地区の熟年女性達が作った人形が飾られます。

根知谷は「塩の道」が通っていたので伝統文化が多く残っている地区です。
2025年08月01日 13:42撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 13:42
根知谷の「おたなばた」

根知谷の七夕では、地区の熟年女性達が作った人形が飾られます。

根知谷は「塩の道」が通っていたので伝統文化が多く残っている地区です。
大断層を観に行きます。
2025年08月01日 13:45撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 13:45
大断層を観に行きます。
糸魚川-静岡構造線の断層露頭

西側の地層(ユーラシアプレート側)の岩石の方が圧倒的に古い(約2億7千年前)

岩石の色や性質が異なることは、目視でも確認できます。
2025年08月01日 13:58撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 13:58
糸魚川-静岡構造線の断層露頭

西側の地層(ユーラシアプレート側)の岩石の方が圧倒的に古い(約2億7千年前)

岩石の色や性質が異なることは、目視でも確認できます。
東西の断層で岩石が異なります。
2025年08月01日 14:05撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 14:05
東西の断層で岩石が異なります。
枕状溶岩
2025年08月01日 14:18撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 14:18
枕状溶岩
渡辺酒造店
2025年08月01日 14:34撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 14:34
渡辺酒造店
プラタモリの記事がありました。
2025年08月01日 14:41撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 14:41
プラタモリの記事がありました。
西の断層で採れた水と東の断層で採れた水の飲み比べができます。
2025年08月01日 14:41撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 14:41
西の断層で採れた水と東の断層で採れた水の飲み比べができます。
渡辺酒造店で男山を購入しました。

男山は、西の断層から採れた水を使っているそうです。
2025年08月01日 19:44撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 19:44
渡辺酒造店で男山を購入しました。

男山は、西の断層から採れた水を使っているそうです。
渡辺酒造店とヒスイのオブジェ
2025年08月01日 14:46撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 14:46
渡辺酒造店とヒスイのオブジェ
フォッサマグナパークで知り合った女性と意気投合し、糸魚川の「すし活」へ。
楽しい人でした。
フォッサマグナパークで知り合った女性と意気投合し、糸魚川の「すし活」へ。
楽しい人でした。
つぶ貝
2025年08月01日 17:02撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 17:02
つぶ貝
おまかせにしました。
2025年08月01日 17:10撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 17:10
おまかせにしました。
サザエの壺焼き
2025年08月01日 17:42撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 17:42
サザエの壺焼き
アワビ尽くし
2025年08月01日 18:03撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 18:03
アワビ尽くし
糸魚川駅前
2025年08月01日 18:55撮影 by  iPhone 15, Apple
2
8/1 18:55
糸魚川駅前
撮影機器:

感想

糸魚川の「フォッサマグナミュージアム」に行き、糸魚川における翡翠再発見の経緯を知り、


「フォッサマグナパーク」では、人工的に露出させた糸魚川-静岡構造線の断層を観てきました。


フォッサマグナパークに行く途中で知り合った大阪の女性と意気投合し、最後は、二人で糸魚川駅に戻り、美味しいお鮨を堪能してきました。

出逢いに感謝。🙏


▶︎忘れられた翡翠

糸魚川は、今や日本を代表する翡翠の産地であることは有名ですが、近代史以前は、翡翠の存在や価値についての認知度は低かったそうです。


糸魚川の翡翠は、縄文時代、装飾品として加工され、全国各地に流通されていましたが、


古墳時代中期以降になると、翡翠の加工品は見られなくなり、東大寺三月堂の勾玉を最後に、翡翠は日本の歴史から姿を消してしまいます。


そんな経緯から、糸魚川が翡翠の産地であったことは忘れられてしまい、遺跡から発見された翡翠でさえも外国産ではないかと考えられていたそうです。


▶︎翡翠再発見のきっかけ


そんな翡翠の再発見のきっかけを作ったのは文人の相馬御風(そうまぎょふう)でした。


相馬は、郷土史を研究しながら、糸魚川は縄文時代、翡翠の産地として重要な役割を果たしていたことを言及し、


古事記や万葉集に登場する奴奈川姫の記述から、翡翠の産地は姫川流域にあるのではないかと推察しました。


この話を聞いた知人が実際に調査したところ、姫川の支流である小滝川の滝壺で翡翠を発見し、

1939年、翡翠の産地は小滝川であることが発表されました。


しかし、この発表は、第二次世界大戦中であったことから、どさくさに紛れて多くの貴重な翡翠が盗掘されてしまいます。


小滝川のヒスイ峡が国の天然記念物として保護されるようになったのは、翡翠文化が再び脚光を浴びるようになった1956年のことであり、発見から17年も経ってからでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら