ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8496111
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳 麦草峠から赤岳まで歩いてみた

2025年07月30日(水) 〜 2025年07月31日(木)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
20:57
距離
26.1km
登り
2,382m
下り
2,375m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:24
休憩
2:08
合計
8:32
距離 10.3km 登り 1,182m 下り 639m
7:21
4
スタート地点
7:27
7:28
14
7:42
7:43
30
8:13
16
8:29
71
9:40
9:55
3
9:58
9:59
10
10:09
10:10
8
10:18
10:19
3
10:22
49
11:11
11:17
12
11:29
11:30
4
11:34
12:29
18
12:47
13
13:00
13:01
7
13:08
6
13:14
13:19
28
13:47
3
13:50
13:57
0
13:57
67
15:04
15:37
16
2日目
山行
10:21
休憩
1:58
合計
12:19
距離 15.8km 登り 1,199m 下り 1,736m
6:19
23
6:42
23
7:05
7:06
6
7:12
7:13
7
7:20
7:21
7
7:28
7:29
3
7:32
7:36
8
7:44
7:45
9
7:54
7:55
8
8:03
4
8:07
8:22
34
8:56
19
9:15
3
9:18
9:26
23
9:49
5
9:54
9:55
10
10:05
10:11
8
10:19
10:21
4
10:25
10:31
5
10:36
8
10:44
10:45
10
10:55
10:56
8
11:04
11:12
11
11:23
21
11:44
12:23
29
12:52
12:53
42
13:35
37
14:12
15
14:27
9
14:36
14:43
4
14:47
14:48
28
15:16
3
15:19
15:27
4
15:31
15:32
40
16:12
16:13
4
16:17
8
16:25
12
16:37
4
16:41
50
17:31
17:32
17
17:49
32
18:21
14
18:35
18:36
2
18:38
ゴール地点
天候 2日間快晴
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
麦草峠の無料駐車場 7時の時点でほぼ満車
有料トイレあり
メルヘン街道沿いの麦草峠の無料駐車場
この時点でほぼ満車でした。
気温18℃
2025年07月30日 07:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/30 7:21
メルヘン街道沿いの麦草峠の無料駐車場
この時点でほぼ満車でした。
気温18℃
麦草ヒュッテ
今日は定休日のようです。
2025年07月30日 07:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/30 7:28
麦草ヒュッテ
今日は定休日のようです。
さぁ出発です。
2025年07月30日 07:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/30 7:29
さぁ出発です。
コケに満ちた雰囲気の良い森を歩きます。
2025年07月30日 07:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/30 7:54
コケに満ちた雰囲気の良い森を歩きます。
丸山に到着
何もありません。
2025年07月30日 08:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/30 8:15
丸山に到着
何もありません。
高見石小屋
大勢の子供たちが野外活動をしていました。
2025年07月30日 08:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/30 8:29
高見石小屋
大勢の子供たちが野外活動をしていました。
オコジョの森
2025年07月30日 08:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/30 8:37
オコジョの森
このオコジョの森が歩きにくい。
石の上を飛びながら登ります。
しかも永遠と続きます。
帰りはここで苦しみました。
2025年07月30日 08:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/30 8:54
このオコジョの森が歩きにくい。
石の上を飛びながら登ります。
しかも永遠と続きます。
帰りはここで苦しみました。
中山展望台
東天狗岳、西天狗岳が見えます。
ん〜遠いなぁ
2025年07月30日 09:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/30 9:45
中山展望台
東天狗岳、西天狗岳が見えます。
ん〜遠いなぁ
中山峠手前
硫黄岳が見えました。
2025年07月30日 10:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/30 10:18
中山峠手前
硫黄岳が見えました。
中山峠を過ぎたところ
この辺りは、このような大きな岩の上を登ります。
ピョコっとした「天狗の鼻」が見えます。
2025年07月30日 10:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/30 10:29
中山峠を過ぎたところ
この辺りは、このような大きな岩の上を登ります。
ピョコっとした「天狗の鼻」が見えます。
天狗岳に到着
西天狗岳に登ろうと思いましたが、やめてお昼にしました。
2025年07月30日 11:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/30 11:48
天狗岳に到着
西天狗岳に登ろうと思いましたが、やめてお昼にしました。
東天狗岳に向かいます。
2025年07月30日 12:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/30 12:18
東天狗岳に向かいます。
東天狗岳
登頂!
山頂は広くはありませんが、大勢の人で賑わいいました。
2025年07月30日 12:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
7/30 12:25
東天狗岳
登頂!
山頂は広くはありませんが、大勢の人で賑わいいました。
硫黄岳の爆裂火口
右の根石岳へ向かいます。
2025年07月30日 12:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
7/30 12:39
硫黄岳の爆裂火口
右の根石岳へ向かいます。
根石岳を下ると根石岳山荘が見えます。
森の右側に箕冠山があります。
2025年07月30日 13:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/30 13:03
根石岳を下ると根石岳山荘が見えます。
森の右側に箕冠山があります。
箕冠山
まっすぐ進んだら、ヤマレコから警告!
ここを左に曲がるのが正しいルート。
2025年07月30日 13:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/30 13:13
箕冠山
まっすぐ進んだら、ヤマレコから警告!
ここを左に曲がるのが正しいルート。
夏沢峠まで下ります。
道は歩きやすい
2025年07月30日 13:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/30 13:42
夏沢峠まで下ります。
道は歩きやすい
ヒュッテ夏沢はお休み
山彦荘は開いていました。
2025年07月30日 13:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/30 13:49
ヒュッテ夏沢はお休み
山彦荘は開いていました。
硫黄岳の登りです。
平べったい石の上をカチャカチャと音を鳴らしながら登ります。
2025年07月30日 14:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/30 14:55
硫黄岳の登りです。
平べったい石の上をカチャカチャと音を鳴らしながら登ります。
学術的には「爆裂火口」の根拠は無く、「山体崩壊」が正しいらしい。
確かに上の方は巨大なブロック状の石が剥がれ落ちている。
2025年07月30日 14:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
7/30 14:51
学術的には「爆裂火口」の根拠は無く、「山体崩壊」が正しいらしい。
確かに上の方は巨大なブロック状の石が剥がれ落ちている。
硫黄岳に登頂!
前回は爆風でしたが、今日は穏やかです。
山頂で美濃戸口から登ってきた方と、ちょっと立ち話し。
2025年07月30日 15:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
7/30 15:04
硫黄岳に登頂!
前回は爆風でしたが、今日は穏やかです。
山頂で美濃戸口から登ってきた方と、ちょっと立ち話し。
硫黄岳を下ります。
今日宿泊の硫黄岳山荘まで、あとちょっと。
2025年07月30日 15:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/30 15:40
硫黄岳を下ります。
今日宿泊の硫黄岳山荘まで、あとちょっと。
到着!
2025年07月30日 15:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/30 15:52
到着!
硫黄岳山荘
2025年07月30日 15:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/30 15:53
硫黄岳山荘
中はとっても綺麗です。
ちょっとしたホテルです。
宿泊料:14,000円(2食付き)
2025年07月30日 15:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
7/30 15:54
中はとっても綺麗です。
ちょっとしたホテルです。
宿泊料:14,000円(2食付き)
寝台列車みたな寝床です。
今日は3割くらいの宿泊でしょうか?
2025年07月30日 16:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
7/30 16:02
寝台列車みたな寝床です。
今日は3割くらいの宿泊でしょうか?
シーツ、布団カバー、枕カバーは毎日交換しているそうです。
コンセントが各寝床にあります。
5時〜20時まで使えるそうです。
荷物を置いたらシャワーを浴びに。
2025年07月30日 16:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/30 16:02
シーツ、布団カバー、枕カバーは毎日交換しているそうです。
コンセントが各寝床にあります。
5時〜20時まで使えるそうです。
荷物を置いたらシャワーを浴びに。
シャワーは4室
2025年07月30日 16:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
7/30 16:16
シャワーは4室
温水シャワーは15分500円(別料金)
2025年07月30日 16:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/30 16:16
温水シャワーは15分500円(別料金)
洗面所
水は湧き水を下から汲み上げているそうです。
2025年07月30日 16:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/30 16:33
洗面所
水は湧き水を下から汲み上げているそうです。
トイレは何とウォッシュレット!
2025年07月30日 16:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
7/30 16:33
トイレは何とウォッシュレット!
夕食です。
とっても美味しいかった。
ご飯とお味噌汁はおかわり自由です。

食事をしながらテレビを見ていたらロシア カムチャツカ半島付近で巨大地震 3〜4mの津波観測のニュースに驚いた。下界ではこんな騒ぎになっていたんだぁ。
2025年07月30日 17:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
7/30 17:35
夕食です。
とっても美味しいかった。
ご飯とお味噌汁はおかわり自由です。

食事をしながらテレビを見ていたらロシア カムチャツカ半島付近で巨大地震 3〜4mの津波観測のニュースに驚いた。下界ではこんな騒ぎになっていたんだぁ。
朝食です。
昨夜、食べ過ぎたのでちょうどいい感じです。
2025年07月31日 05:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
7/31 5:33
朝食です。
昨夜、食べ過ぎたのでちょうどいい感じです。
さぁ赤岳に向け出発!
まずは、台座ノ頭までてくてく登ります。
今朝はちょっと風が強い。
2025年07月31日 06:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/31 6:25
さぁ赤岳に向け出発!
まずは、台座ノ頭までてくてく登ります。
今朝はちょっと風が強い。
横岳、赤岳、富士山!
すごい景色!
2025年07月31日 06:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
7/31 6:49
横岳、赤岳、富士山!
すごい景色!
横岳登頂!
高度感と鎖場で、緊張しっぱなし!
途中、やめようか一瞬考えてしまった。
2025年07月31日 07:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
7/31 7:05
横岳登頂!
高度感と鎖場で、緊張しっぱなし!
途中、やめようか一瞬考えてしまった。
ここまで来ると見えるのは赤岳だけ
2025年07月31日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
7/31 7:42
ここまで来ると見えるのは赤岳だけ
まだまだ緊張シーンが続きます。
2025年07月31日 07:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/31 7:52
まだまだ緊張シーンが続きます。
赤岳展望荘を出たところ
2025年07月31日 08:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/31 8:22
赤岳展望荘を出たところ
さぁ登るぞぉ〜
2025年07月31日 08:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/31 8:27
さぁ登るぞぉ〜
あともう少し!
ん〜きつい!
2025年07月31日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/31 8:48
あともう少し!
ん〜きつい!
赤岳頂上山荘
2025年07月31日 08:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/31 8:56
赤岳頂上山荘
振り向いて赤岳頂上山荘
2025年07月31日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/31 9:00
振り向いて赤岳頂上山荘
そして正面が山頂!
2025年07月31日 09:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
7/31 9:03
そして正面が山頂!
やったぁ登頂!
富士山もくっきり!
しばらく休憩。
2025年07月31日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
7/31 9:12
やったぁ登頂!
富士山もくっきり!
しばらく休憩。
さぁ帰ろう!
手前から横岳、硫黄岳、天狗岳。
この山々を超えて行かねば!
2025年07月31日 09:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/31 9:18
さぁ帰ろう!
手前から横岳、硫黄岳、天狗岳。
この山々を超えて行かねば!
赤岳展望荘
2025年07月31日 09:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/31 9:49
赤岳展望荘
地蔵の頭
緊張シーンが続きます。
2025年07月31日 09:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
7/31 9:57
地蔵の頭
緊張シーンが続きます。
長い鎖場
2025年07月31日 10:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/31 10:17
長い鎖場
写真で見ると大したこと無さそうだけど、この先、落ちている所を降りる。
怖い!
2025年07月31日 10:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/31 10:25
写真で見ると大したこと無さそうだけど、この先、落ちている所を降りる。
怖い!
まだまだ続く
2025年07月31日 10:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/31 10:28
まだまだ続く
横岳(無名峰)
ここで一旦緊張がほぐれる。
2025年07月31日 10:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/31 10:56
横岳(無名峰)
ここで一旦緊張がほぐれる。
そして最後の緊張シーン
2025年07月31日 11:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/31 11:11
そして最後の緊張シーン
台座ノ頭
ようやく穏やかな山道になりました。
このエリアは高山植物の宝庫です。
2025年07月31日 11:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/31 11:20
台座ノ頭
ようやく穏やかな山道になりました。
このエリアは高山植物の宝庫です。
硫黄岳山荘に戻ってきました。
お昼にします。
2025年07月31日 11:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/31 11:39
硫黄岳山荘に戻ってきました。
お昼にします。
赤岳山頂で食べようと思っていたカップ麺。
木台を借りれば、このテーブルでバーナーが使えます。
2025年07月31日 11:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/31 11:57
赤岳山頂で食べようと思っていたカップ麺。
木台を借りれば、このテーブルでバーナーが使えます。
お腹も一杯になったので、硫黄岳を登ります。
2025年07月31日 12:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/31 12:34
お腹も一杯になったので、硫黄岳を登ります。
硫黄岳山頂
2025年07月31日 12:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/31 12:52
硫黄岳山頂
天狗岳に向かいます。
水色の屋根のヒュッテ夏沢が見えます。
こう見ると、ヒュッテ夏沢から東天狗岳まで一本の登り道が続いているように見えますが、登って下ってを繰り返します。
2025年07月31日 13:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/31 13:13
天狗岳に向かいます。
水色の屋根のヒュッテ夏沢が見えます。
こう見ると、ヒュッテ夏沢から東天狗岳まで一本の登り道が続いているように見えますが、登って下ってを繰り返します。
今日は山彦荘は休みでした。
これから箕冠山を登ります。
2025年07月31日 13:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/31 13:34
今日は山彦荘は休みでした。
これから箕冠山を登ります。
根石岳山荘で水を補給します。
量り売りで500mmが50円。
なんて良心的。

行者小屋から来た方と少しお話し。
風呂上りに生ビールが美味しいそうでした。
勧められましたが、根が生えそうなので我慢しました。
2025年07月31日 14:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/31 14:16
根石岳山荘で水を補給します。
量り売りで500mmが50円。
なんて良心的。

行者小屋から来た方と少しお話し。
風呂上りに生ビールが美味しいそうでした。
勧められましたが、根が生えそうなので我慢しました。
正面が東天狗岳
もうヘロヘロです。
2025年07月31日 14:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/31 14:40
正面が東天狗岳
もうヘロヘロです。
東天狗岳
正面は西天狗岳
これから中山峠に向け大きな岩場を下ります。
2025年07月31日 15:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
7/31 15:12
東天狗岳
正面は西天狗岳
これから中山峠に向け大きな岩場を下ります。
中山峠
この先は地獄の「オコジョの森」です。
永遠に続く下りの石飛です。
疲れ切った脚では踏ん張れず、何度も足を滑らせ、石と石の隙間に足を落とし、くるぶしを痛めました。
2025年07月31日 16:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/31 16:12
中山峠
この先は地獄の「オコジョの森」です。
永遠に続く下りの石飛です。
疲れ切った脚では踏ん張れず、何度も足を滑らせ、石と石の隙間に足を落とし、くるぶしを痛めました。
なんとか日没までに戻れました。
疲れたぁー
お疲れ山!
2025年07月31日 18:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
7/31 18:38
なんとか日没までに戻れました。
疲れたぁー
お疲れ山!

感想

3年前に硫黄岳から天狗岳を縦走する計画をしましたが、体調不良で失敗に終わりました。
その時の思いを何となく引きずっていて、いつか達成したいと思っていました。
あれから、それなりに経験してきたので、累積標高と距離から今回の計画を実行してみようと・・・。

縦走してみると八ヶ岳は北と南で特徴を感じました。
北八ヶ岳は、大きな石や原生林が広がるり、南八ヶ岳は、鋭い岩峰や急登が続く山容でした。

今回の一番印象に残っているのは横岳。
ちょっと準備不足でしたね。
かなりの高度感と何度も上り下りする鎖場。
自信過剰した。
権現岳から赤岳を目指せるだろうと思っていましたが、赤岳山頂から覗いたら「無理!」であることも分かりました。

2日間に渡り天候に恵まれ、すばらしい景色を眺め、いろいろな方とお話し、未だ経験不足であることを実感できた山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら