ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8495890
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

朝夜快晴トムラウシ山(ピストン南沼テン泊)

2025年07月31日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
16:17
距離
17.5km
登り
1,350m
下り
1,514m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
2:00
合計
8:48
距離 7.9km 登り 1,010m 下り 162m
6:24
24
6:48
0
7:48
8:06
69
9:15
9:35
48
尾根下降点
10:23
10:37
53
11:30
11:50
17
ガレ場
12:07
12:08
67
13:15
30
13:45
14:32
40
日帰り
山行
5:18
休憩
3:25
合計
8:43
距離 9.5km 登り 340m 下り 1,352m
5:04
6:17
22
6:39
7:47
40
8:27
8:28
29
8:57
9:29
46
10:15
10:23
37
11:00
11:14
48
尾根下降点
12:02
12:11
42
12:53
19
13:12
0
13:12
ゴール地点
天候 1日目:晴れ時々曇り夕方から晴れ

2日目:曇り時々晴れ朝のうち快晴
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○短縮登山口駐車場(約60台、無料。入山時2割の入り、下山時6割)
・トイレあり、携帯トイレ回収ボックスあり
コース状況/
危険箇所等
○短縮登山口~カムイ天上~尾根下降点
・樹林帯とササ。木道とわずかに急斜面を550m登ります

○尾根下降点~コマクサ沢出合~前トム平
・山頂に連なる尾根にある前トム平に向け、沢に下りてから300m登り返し。コマクサ沢は花がたくさん

○前トム平~トムラウシ公園~南沼キャンプ指定地
・枝尾根に登り公園に下りてから200m登り返し。公園は花がたくさん
・水場は指定地の中にある雪解け水
・携帯トイレブースあり

○南沼キャンプ指定地~トムラウシ山頂
・200m近く登ります
・山頂は眺望抜群
その他周辺情報 ○トムラウシ野営場
・500円。水洗トイレあり。東大雪荘から1km弱。受付は東大雪荘

○トムラウシ温泉(東大雪荘)
・日帰り入浴1000円(mont-bell割引あり)
・宿泊者以外食事提供無し。売店あり
トムラウシ野営場に前泊、空いてました(水洗トイレあり。水は要煮沸)
1
トムラウシ野営場に前泊、空いてました(水洗トイレあり。水は要煮沸)
トムラウシ短縮登山口を出発(06:24)
下界は曇ってます
1
トムラウシ短縮登山口を出発(06:24)
下界は曇ってます
しばらくは延々と樹林帯の尾根。緩やかだったり少しだけ急だったり
1
しばらくは延々と樹林帯の尾根。緩やかだったり少しだけ急だったり
カムイ天上到着。日差しと湿気で暑い
1
カムイ天上到着。日差しと湿気で暑い
木道とぬかるみが続きます、暑くて、足が攣りそうで。ペースを大幅ダウン
1
木道とぬかるみが続きます、暑くて、足が攣りそうで。ペースを大幅ダウン
オトギリソウかな
1
オトギリソウかな
長々続く尾根から下降してコマドリ沢へ。コマドリ沢出合(分岐)です、沢の水は潤沢。ここでも大休憩
1
長々続く尾根から下降してコマドリ沢へ。コマドリ沢出合(分岐)です、沢の水は潤沢。ここでも大休憩
コマドリ沢は花の宝庫です。チシマノキンバイかな
1
コマドリ沢は花の宝庫です。チシマノキンバイかな
遅くまで雪が残っているらしいです
2
遅くまで雪が残っているらしいです
チシマフウロかな
2
チシマフウロかな
シオガマギクかな
1
シオガマギクかな
チシマノキンバイかな
2
チシマノキンバイかな
キタヨツバシオギクかな
2
キタヨツバシオギクかな
クジャクチョウ、目をひきます
1
クジャクチョウ、目をひきます
序盤はこんな感じ。北岳の草すべりに似た雰囲気。クマがいそうな雰囲気🐻💦
1
序盤はこんな感じ。北岳の草すべりに似た雰囲気。クマがいそうな雰囲気🐻💦
中盤で森林限界を抜けます、ガレ場を渡ります。曇った隙に大休憩
1
中盤で森林限界を抜けます、ガレ場を渡ります。曇った隙に大休憩
登りがてら、草原を振り返る
1
登りがてら、草原を振り返る
イワブクロかな
前トム平に到着。山頂へ続く尾根です
1
前トム平に到着。山頂へ続く尾根です
前トム山を見下ろす
1
前トム山を見下ろす
ウメバチソウかな
2
ウメバチソウかな
前トム平から歩くと前方にトムラウシ様が
1
前トム平から歩くと前方にトムラウシ様が
トムラウシ公園に向🛝うトレイル。ガレ場もあります
1
トムラウシ公園に向🛝うトレイル。ガレ場もあります
カメのような岩の向こう側き下りるとトムラウシ公園
1
カメのような岩の向こう側き下りるとトムラウシ公園
トムラウシ公園です
1
トムラウシ公園です
ガレ場。60m下ります。その先にトムラウシ様(今は雲の中)
1
ガレ場。60m下ります。その先にトムラウシ様(今は雲の中)
最盛期は過ぎましたが花がたくさん
キタヨツバシオギクかな
2
最盛期は過ぎましたが花がたくさん
キタヨツバシオギクかな
オトギリソウ
ようやく合えたよチングルマ
2
ようやく合えたよチングルマ
ツガザクラかな
ほとんどが果穂になっていましたが
1
ほとんどが果穂になっていましたが
エゾノコザクラ。優雅
2
エゾノコザクラ。優雅
チングルマ群生も残ってた^_^
1
チングルマ群生も残ってた^_^
シオガマギク
ミドリヒョウモンかな
1
ミドリヒョウモンかな
胴体が羽の上にあるように見えます...
1
胴体が羽の上にあるように見えます...
チングルマのほとんどはこんな感じ
1
チングルマのほとんどはこんな感じ
イワギキョウかな
1
イワギキョウかな
もう終わっていると思っていたので
1
もう終わっていると思っていたので
嬉しいです^_^
なんとわずかにコマクサも
2
なんとわずかにコマクサも
チシマツガザクラ? 小さくてかわいい
1
チシマツガザクラ? 小さくてかわいい
日照りがキツい。南沼野営場も日陰はなさそう。

イルカのような岩の裏に日陰を見つけました。ここでトムラウシを眺めながら30分昼寝笑
1
日照りがキツい。南沼野営場も日陰はなさそう。

イルカのような岩の裏に日陰を見つけました。ここでトムラウシを眺めながら30分昼寝笑
トムラウシは近い
1
トムラウシは近い
テン場(南沼キャンプ指定地)につきました。夕陽に染まるトムラウシを見上げて
1
テン場(南沼キャンプ指定地)につきました。夕陽に染まるトムラウシを見上げて
日暮れとともにテン場でラーメン。美味すぎる。おやすみなさい
2
日暮れとともにテン場でラーメン。美味すぎる。おやすみなさい
2日目。早朝に山頂へ。テン場が少しずつ遠くになります
1
2日目。早朝に山頂へ。テン場が少しずつ遠くになります
そしてトムラウシ山頂に
2
そしてトムラウシ山頂に
雲海の上に大雪連峰が見えます。素敵すぎる
1
雲海の上に大雪連峰が見えます。素敵すぎる
大雪山が巨大な船のようだ
1
大雪山が巨大な船のようだ
素晴らしい日の出です
1
素晴らしい日の出です
振り返ると十勝連峰。左から十勝岳、美瑛岳、オプタテシケ山。感無量のひととき
2
振り返ると十勝連峰。左から十勝岳、美瑛岳、オプタテシケ山。感無量のひととき
山頂標と大雪
ブロッケン、完全ではないですが
1
ブロッケン、完全ではないですが
山頂で朝食とコーヒー。忘れられない山に
1
山頂で朝食とコーヒー。忘れられない山に
チングルマを見ながら下山へ
2
チングルマを見ながら下山へ
つやつやキノコ
ゴゼンタチバナ
やっと下山です(13:12)

東大雪荘で温泉♨️入って疲労回復

お疲れ様でした
1
やっと下山です(13:12)

東大雪荘で温泉♨️入って疲労回復

お疲れ様でした

感想

今年の北海道はトムラウシ。花のシーズンはほぼ終わっていましたが、テント担いで泊まったおかげで、昼の残念な天気が一転、朝夕になると雲が消えて晴れ渡り、大雪山や十勝の山々を一望できました。キャンプ指定地も想像より遥かに快適でした

春から散歩のような山歩きしかしておらず、6月遠征はキャンセル。今回目論んでいた縦走を取りやめ短縮ルートのピストンに。それでも足が攣りそうになり、とにかくゆっくり山頂を目指しました

湿気もあってキツかった。ヤマレコCTはキツめ(山と高原地図のほうが適正にみえます)。日帰りはかなり健脚者向けです(&日帰りだと絶景確率低くなります)

父が登り残した百名山18座のひとつ。これで11座目。山頂で、父にこの景色を見せてあげたかったと思いながら、1時間以上たたずんでしまいました

体力問題は引き続きありますが、途中昼寝までしてしまうのんびり登山は結構たのしかったです。とはいえいずれは大雪からこの孤高のトムラウシまで歩いてみたいと思いました

【日本百名山61座目】



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人

コメント

素晴らしい👍👍
素敵な朝を迎えられてよかったです。
ゆっくりテントもいいですね。参考になりました!
2025/8/2 21:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら