【北海道】夕張岳 (2人旅)


コースタイム
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:09
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 夕張岳ヒュッテに前泊 先客2人と管理人さん、計5名と少人数だった。 トイレは綺麗だし(もちろん寝床も綺麗で毛布利用自由)、風呂はぬるくなっているが入ってよいとのことだったので、汗も流せた。 駐車場所(大夕張登山口ゲート)から夕張岳ヒュッテまでは雨でも降っていなければ、20分の距離は気にならない快適なアプローチだった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
トレランシューズ
ザック
行動食770Kcal
飲料(スポドリ1500ml・水500ml)
熊鈴
笛
計画書(compassも登録済)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
常備薬
スマホ
時計地図
タオル
ストック
カメラ
雨具上下
レジャーシート
ファーストエイドキット
ツェルト
アプリ(山と高原地図・コンパス・GPS・ヤマレコ)
ココヘリ
|
---|---|
共同装備 |
在宅者用アプリ(いまココ)
|
感想
前日、宿泊場所へと向かう林道では、キタキツネの異なる個体が何頭も顔を見せて、逃げるそぶりも見せずにむしろ寄ってくる。そのために徐行するのも微笑ましいアクセスとなりました。
(余談)丁度、8月11日から再放送している「北の国から」では蛍ちゃんが、「ル〜ルルルル」と呼んでもなかなか寄ってこなかった。もちろん、野生のキタキツネは警戒心が強く人になつくことは珍しいとされているが、近年、観光客からの餌をねだりに来るキタキツネも増えているとのことなので、今回出会った個体は後者なのかもしれない。
前泊の夕張岳ヒュッテが施設も人も居心地が良かったので、翌日の登山もテンションが上がっていたように思います。
モヤった中での登山でしたが、モヤっているが故の幻想的湿原など良い効果もあったかと思います。贅沢を言えば、山頂だけでもモヤが晴れて欲しかった・・・
それにしても多くの花に出会えました。ヤマレコの記録を上げる際に花の名前はGoogleのお世話になることが多いのですが、今回は沢山の花を掲示している「ユウバリコザクラの会」のホームページも大いに参考にさせてもらいました。
中でも印象に残ったのが「シロウマアサツキ」。ぱっと見、アザミかと思ったら「アサツキ(浅葱)」の名の通り、ネギ科ですから、ネギボウズが咲いていたということになります。下山時には湿原一帯のネギ臭さも実感しました。
湿原で山女子に教えてもらった印象効果も大きいかとは思いますが・・・
2日前の芦別岳・旧道コースの疲れと怖さからも解放され、管理人さんから勧められた「冷水の沢コース」は歩き易く・・・いや、その前の吹き通しから、小走りに下山しました。 junjapaさんには余裕で付いてきてもらいましたが、単独行動に近い動き・・・失礼しました。
登り 3:42
下り 3:27 そんなに違わない(笑)
ルート記録は重複しないように削除しています。
記録の核心は下記をご覧ください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8495740.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する