ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 849286
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

満蔵山(栃木百名山:春の気持ちを朗らかと〜ぉ)

2016年04月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
5.3km
登り
378m
下り
374m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
1:03
合計
4:21
距離 5.3km 登り 378m 下り 379m
11:42
81
スタート地点
13:03
14:06
117
16:03
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
大田原市北野上

トラック数 1
ポイント数 149

平面距離  5.3km
沿面距離  5.4km
記録時間 04:20:44

最低高度 268m
最高高度 547m

累計高度(+) 401m
累計高度(-) 405m

平均速度 1.2km/h
最高速度 26km/h

座標精度 ★★☆☆☆

キャリア NTT DOCOMO
接続率 100.0%
-------------------------
お疲れ様でした。

※集計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。
今日の山旅は、ちょっと動機不純だけど・・!たんぽぽさんよろしくね!
2016年04月16日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
4/16 11:45
今日の山旅は、ちょっと動機不純だけど・・!たんぽぽさんよろしくね!
三猿を配し庚申塔。登山口を見守っていました!
2016年04月16日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/16 11:47
三猿を配し庚申塔。登山口を見守っていました!
はい。、これが登山口です!、さあ行くよ〜♬
2016年04月16日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
4/16 11:47
はい。、これが登山口です!、さあ行くよ〜♬
キクザキイチゲさん、こんちわ!
2016年04月16日 11:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/16 11:50
キクザキイチゲさん、こんちわ!
コンロンソウさんかな?
2016年04月16日 11:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/16 11:51
コンロンソウさんかな?
ネコノメソウは乱舞〜ぅしてた〜ぁ!
2016年04月16日 11:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/16 11:51
ネコノメソウは乱舞〜ぅしてた〜ぁ!
これ、天然のわさびちゃんです。昨年より増えていましたよ(^▽^)/
2016年04月16日 11:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
4/16 11:52
これ、天然のわさびちゃんです。昨年より増えていましたよ(^▽^)/
やっと、ここまで20m、さあ、それでは、満蔵山へ進みますか〜ぁ!
2016年04月16日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/16 11:52
やっと、ここまで20m、さあ、それでは、満蔵山へ進みますか〜ぁ!
ほんでもって、はいニリンソウ!
2016年04月16日 11:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
4/16 11:52
ほんでもって、はいニリンソウ!
はい、ショウジョウバカマ!
2016年04月16日 11:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/16 11:53
はい、ショウジョウバカマ!
その姿は、満蔵山だけに満足く〜ぅ山!、きびしい〜ぃ( -.-) =зフウー
2016年04月16日 11:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
15
4/16 11:54
その姿は、満蔵山だけに満足く〜ぅ山!、きびしい〜ぃ( -.-) =зフウー
でもその姿は、微笑む春の瞳に朗らか〜ぁ!
2016年04月16日 11:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
4/16 11:54
でもその姿は、微笑む春の瞳に朗らか〜ぁ!
優しき瞳に、明日を見る〜ぅ!
2016年04月16日 11:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
4/16 11:55
優しき瞳に、明日を見る〜ぅ!
ねっ、素敵なほっぺに寄り添いて〜ぇ♥
2016年04月16日 11:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
4/16 11:56
ねっ、素敵なほっぺに寄り添いて〜ぇ♥
たわわなるニリンソウ〜ぉ!
2016年04月16日 11:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
4/16 11:58
たわわなるニリンソウ〜ぉ!
とってもにぎやかに、そしてシックに〜!って、まだ100mも進んでいませんよ!
2016年04月16日 11:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
4/16 11:59
とってもにぎやかに、そしてシックに〜!って、まだ100mも進んでいませんよ!
何してんの〜ぉ。おいらもそろそろ前に見て・・・♪!
2016年04月16日 11:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/16 11:59
何してんの〜ぉ。おいらもそろそろ前に見て・・・♪!
やっと進みます、古道をひとり歩く道〜ぃ(#^.^#)
2016年04月16日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/16 12:01
やっと進みます、古道をひとり歩く道〜ぃ(#^.^#)
ヤマブキさんもこんにちは!
2016年04月16日 12:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/16 12:02
ヤマブキさんもこんにちは!
おお、何とも春色心色〜ぉ!
2016年04月16日 12:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/16 12:03
おお、何とも春色心色〜ぉ!
ともに歩む明日を分かち合ってみた〜ぁ!
2016年04月16日 12:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
4/16 12:04
ともに歩む明日を分かち合ってみた〜ぁ!
そしたらほら、森の中から明日への採光を見つめてた!
2016年04月16日 12:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/16 12:06
そしたらほら、森の中から明日への採光を見つめてた!
大堰堤の階段を上ります。
2016年04月16日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/16 12:08
大堰堤の階段を上ります。
すると、開放感のある林道へ!
2016年04月16日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/16 12:10
すると、開放感のある林道へ!
山桜が出迎えてくれました。(*^^)v
2016年04月16日 12:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/16 12:10
山桜が出迎えてくれました。(*^^)v
春の温かさを感じてランランと〜ぉ(^^♪
2016年04月16日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/16 12:11
春の温かさを感じてランランと〜ぉ(^^♪
小さな虫さんたちも、朗らか〜ぁ!
2016年04月16日 12:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/16 12:14
小さな虫さんたちも、朗らか〜ぁ!
その笑顔が素敵なんだな〜ぁ!ぽっ💛
2016年04月16日 12:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/16 12:15
その笑顔が素敵なんだな〜ぁ!ぽっ💛
すみれちゃん、すみれちゃん、なんでそんなにお笑顔なお〜('▽'*)ニパッ♪
2016年04月16日 12:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/16 12:15
すみれちゃん、すみれちゃん、なんでそんなにお笑顔なお〜('▽'*)ニパッ♪
おお、きれいだ〜ぁ、とってもにぎやかだ〜ぁ!
2016年04月16日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/16 12:16
おお、きれいだ〜ぁ、とってもにぎやかだ〜ぁ!
シャガさんですか。こんちは!
2016年04月16日 12:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
4/16 12:18
シャガさんですか。こんちは!
って、だれだ〜、おいらを呼ぶ声がするよ〜ぉ!
2016年04月16日 12:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
4/16 12:20
って、だれだ〜、おいらを呼ぶ声がするよ〜ぉ!
崖の上から声がした〜ぁ!
2016年04月16日 12:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/16 12:20
崖の上から声がした〜ぁ!
もう、君の瞳にクラクラ〜ぁ!イカリソウ〜ぉ!
2016年04月16日 12:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
15
4/16 12:21
もう、君の瞳にクラクラ〜ぁ!イカリソウ〜ぉ!
君もまたチャーミング〜(#^.^#)
2016年04月16日 12:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/16 12:22
君もまたチャーミング〜(#^.^#)
八溝縦幹林道を横切ります!ここから植林の登山道!
2016年04月16日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/16 12:23
八溝縦幹林道を横切ります!ここから植林の登山道!
おお、とってもお姉さん的雰囲気〜にドキドキ〜ぃ💛
2016年04月16日 12:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
4/16 12:25
おお、とってもお姉さん的雰囲気〜にドキドキ〜ぃ💛
やっぱり君はかわいいね!
2016年04月16日 12:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/16 12:27
やっぱり君はかわいいね!
幻の白糸の滝って、ほんと幻だね〜ぇ!(^^;
2016年04月16日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/16 12:28
幻の白糸の滝って、ほんと幻だね〜ぇ!(^^;
雲光教寺御堂への参道、急な階段だ〜ぁ(*ノω<*) アチャー!
2016年04月16日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
4/16 12:31
雲光教寺御堂への参道、急な階段だ〜ぁ(*ノω<*) アチャー!
でも、お花に癒されて進みます!
2016年04月16日 12:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/16 12:33
でも、お花に癒されて進みます!
ほらね、かわいいでしょ!
2016年04月16日 12:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
4/16 12:35
ほらね、かわいいでしょ!
ほらね、ステキでしょ!
2016年04月16日 12:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/16 12:36
ほらね、ステキでしょ!
雲光教寺御堂の山門をくぐります!
2016年04月16日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/16 12:37
雲光教寺御堂の山門をくぐります!
エイザンスミレちゃん、お邪魔するよ〜ぉ!
2016年04月16日 12:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/16 12:38
エイザンスミレちゃん、お邪魔するよ〜ぉ!
あれ、なんだろう、なんかお花咲きそうです。
2016年04月16日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
4/16 12:38
あれ、なんだろう、なんかお花咲きそうです。
うわ〜、もこもこ〜ぉ、破れた傘だらけ〜ぇ!
2016年04月16日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6
4/16 12:39
うわ〜、もこもこ〜ぉ、破れた傘だらけ〜ぇ!
雲光教寺御堂です。
2016年04月16日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/16 12:40
雲光教寺御堂です。
とってもお茶目〜ぇ!
2016年04月16日 12:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
4/16 12:42
とってもお茶目〜ぇ!
さあ、 雲光教寺御堂の裏手から、急登だよ!
2016年04月16日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/16 12:43
さあ、 雲光教寺御堂の裏手から、急登だよ!
あら〜、とってもピンク〜ぅ!
2016年04月16日 12:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/16 12:46
あら〜、とってもピンク〜ぅ!
可愛い〜ぃ!ヒナスミレちゃんかな〜ぁ!
2016年04月16日 12:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/16 12:51
可愛い〜ぃ!ヒナスミレちゃんかな〜ぁ!
そして山頂です。
2016年04月16日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/16 13:02
そして山頂です。
山頂からちょっと寄り道ですよ!
2016年04月16日 13:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/16 13:07
山頂からちょっと寄り道ですよ!
小さなカタクリの群生地へ!、もう咲き残りでしたけど!
2016年04月16日 13:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
4/16 13:09
小さなカタクリの群生地へ!、もう咲き残りでしたけど!
やっぱりカタクリは春の代表者だね!
2016年04月16日 13:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
4/16 13:10
やっぱりカタクリは春の代表者だね!
ヒナちゃんいっぱ〜いでした!
2016年04月16日 13:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
4/16 13:22
ヒナちゃんいっぱ〜いでした!
春蘭ちゃん、なんか下から覗いてる。隠れてんの〜ぉ!うふふ・・!
2016年04月16日 13:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
4/16 13:34
春蘭ちゃん、なんか下から覗いてる。隠れてんの〜ぉ!うふふ・・!
さあ、寄り道いっぱ〜ぃ!してから下りました。まもなく堂平!なぜかここまでえらく時間かかったけど(^^;
2016年04月16日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/16 14:56
さあ、寄り道いっぱ〜ぃ!してから下りました。まもなく堂平!なぜかここまでえらく時間かかったけど(^^;
日当たり良好!
2016年04月16日 14:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
4/16 14:56
日当たり良好!
ねっ、これこれ、これだったんだよ!
2016年04月16日 15:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
4/16 15:00
ねっ、これこれ、これだったんだよ!
あれ〜ぇ、堂平!時間かかりすぎて時間無くなった!
2016年04月16日 15:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/16 15:08
あれ〜ぇ、堂平!時間かかりすぎて時間無くなった!
八溝縦幹林道を歩いて、満開の山桜を見ながら帰りましょ!
2016年04月16日 15:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/16 15:16
八溝縦幹林道を歩いて、満開の山桜を見ながら帰りましょ!
ね、この時期君は花形スターだったね!
2016年04月16日 15:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/16 15:18
ね、この時期君は花形スターだったね!
あれ〜、もう少しかな!
2016年04月16日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/16 15:21
あれ〜、もう少しかな!
道端に咲く〜ぃ!
2016年04月16日 15:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/16 15:29
道端に咲く〜ぃ!
たわわ〜ぁに咲く〜ぅ!、もっとたくさん会いたかったけど今日はお預けね!
2016年04月16日 15:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
4/16 15:30
たわわ〜ぁに咲く〜ぅ!、もっとたくさん会いたかったけど今日はお預けね!
さいならね〜ぇ(^^)/~
2016年04月16日 15:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/16 15:34
さいならね〜ぇ(^^)/~
縦幹林道の満蔵山への入口へ戻ってきました。
2016年04月16日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/16 15:34
縦幹林道の満蔵山への入口へ戻ってきました。
道端の春、イイ感じ〜ぃ!
2016年04月16日 15:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/16 15:36
道端の春、イイ感じ〜ぃ!
ヤマブキまぶしい林道を下ります!
2016年04月16日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/16 15:36
ヤマブキまぶしい林道を下ります!
そして、再び、イカリソウ〜ぉ!
2016年04月16日 15:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/16 15:38
そして、再び、イカリソウ〜ぉ!
また、逢いに来るね〜ぁ!
2016年04月16日 15:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/16 15:39
また、逢いに来るね〜ぁ!
たぶん、来年だけどね!
2016年04月16日 15:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/16 15:40
たぶん、来年だけどね!
春の芽吹きは、心の芽吹き〜ぃ!
2016年04月16日 15:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/16 15:41
春の芽吹きは、心の芽吹き〜ぃ!
いいぞ〜、明るい明日に逢える道!
2016年04月16日 15:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
4/16 15:41
いいぞ〜、明るい明日に逢える道!
朗らか、柔らか、春のみち!
2016年04月16日 15:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/16 15:42
朗らか、柔らか、春のみち!
さあ、あの急な階段を下って。。。!
2016年04月16日 15:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/16 15:45
さあ、あの急な階段を下って。。。!
シックな森の中を歩いて・・・!
2016年04月16日 15:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
4/16 15:48
シックな森の中を歩いて・・・!
まもなく、今日の山旅も終わります。
2016年04月16日 15:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/16 15:49
まもなく、今日の山旅も終わります。
戻ってきました、登山口!
2016年04月16日 15:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
4/16 15:50
戻ってきました、登山口!
車道を歩いて車まで!里山のお花たち!
2016年04月16日 15:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
4/16 15:51
車道を歩いて車まで!里山のお花たち!
きれいだね〜ぇ!君なんていうの〜ぉ(^^)/
2016年04月16日 15:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
4/16 15:53
きれいだね〜ぇ!君なんていうの〜ぉ(^^)/
お疲れ様でしたっ>^_^<
2016年04月16日 15:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4/16 15:55
お疲れ様でしたっ>^_^<
道路脇はこんな感じ!カキドオシ乱舞〜ぅ!
2016年04月16日 15:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
4/16 15:55
道路脇はこんな感じ!カキドオシ乱舞〜ぅ!
ムラサキケマンさんもいました。
2016年04月16日 15:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
4/16 15:57
ムラサキケマンさんもいました。
なんだろ〜ぉ、咲きそうだね!っ咲いているの?まっいいか〜ぁ(*´▽`*)
2016年04月16日 15:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/16 15:57
なんだろ〜ぉ、咲きそうだね!っ咲いているの?まっいいか〜ぁ(*´▽`*)
そうそう、今日の目的はこれだった。そしてそして次なる目的は、日本酒がうまかった〜ぁ(@^^)/~~~
2016年04月16日 17:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
11
4/16 17:15
そうそう、今日の目的はこれだった。そしてそして次なる目的は、日本酒がうまかった〜ぁ(@^^)/~~~

感想

★今日の山旅は!

 栃木県大田原市の満蔵山です。
 目的は、ちょっぴり春の恵みを味わいたくて。
 でもちょっぴり早かったけど、少しばかりいただいてきました(*^^)v!

★お花たちは!

 登山口では、たくさんのお花たち、春のお花たちに出逢えました。
 もう、ここだけでもいいかな〜ぁ、なんて思えるほど!
 でも、欲張りなおいらは、山頂まで行ってきました。
 な〜んも見えない、植林の山頂だけどね(^^;
 
 途中で崖のところを何気なく見上げると、あれ〜ぁ、なんかおいらを見てるぞ〜って、イカリソウ〜ぉさんでした。
 びっくり〜ぃ、このお花に出逢えて、もう帰ってもいいや〜ぁ!っておもちゃいました。けど、山頂まで行ってきました。
 な〜んも見えない、植林の山頂だけどね(^^;

★感想!

 な〜んも見えない、植林の山頂だけど、途中ではたくさんのお花たちと出会えて楽しかったです。
 ピンク色のすみれちゃんやショウジョウバカマは、その可愛らしさにやっぱドキドキもんでしたね(#^.^#)。
 心癒されるお花たちと、もう一つ、春の恵みをちょっぴりいただいて、お山とお家でほっこり癒しの時を感じました。

     ☆彡♬ああ〜やっぱりお山はイイもんだ〜ぁ♬☆彡

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1365人

コメント

シドキ
おはようございます、sakurasaku64 さん。
この辺も杉や桧が多いので、シドキ(モミジガサ)が有ったと記憶しているのですが、シドキは食べないのですか?
お浸しが旨いよ!ゴマ和えも!
山菜は、天ぷらにすると初めの頃は旨いんだけど、段々と何食べても同じ味になって来てしまいます。
やっぱ、これも老害かなぁ?
2016/4/20 8:01
Re: シドキ
haretaraさん、こんばんわ!

おいら、山菜もキノコもあんまり詳しくないんです!
ほんでもって、臆病なおいらは、本当に知っているものしか採りません
タラッペとシロッキはよく知っているんですけど、他はあはんは〜んなんです〜ぅ!

実は今日も山菜取りにお山に行ってきましたけど、シドキどこだろうと探しました。似たような葉っぱがあるんですけど、モミジガサなのかヤブレガサなのかよくわかりません。まあどっちも食べれるようですけど

タラッペとシロッキのほかに臆病なおいらが、今日は挑戦しました。ハリギリの若芽です。
おいらの家族は今6人家族ですが、変わったものは手を付けようとしません。
妻曰く”危ないものはよしときな〜ぁ”でも、おいら”これ、ハリギリだよ〜って、図鑑で見たから間違いないよ〜ぉ”って言ったけど、食べたのはおいらだけ

コメント書きながら、まだおなか大丈夫だから、ハリギリは本物だったのでしょうね〜ぇ 。美味しかったよ〜ぉ!ってなんかあんまり味変わらなかったけど って、おいらも老害〜ぃ(*ノω<*) アチャー
2016/4/22 19:49
目も心も、そしてお腹も春〜♪
sakurasaku64さま、おはようございます。
お花散歩のついでに山菜採りもできるなんて〜(あれ、逆かな?)
やっぱり栃木の里山は、とっても豊かですね〜

満蔵山のショウジョウバカマ達は、すらっとスリムですね。
私の知ってるズングリむっくりのものとはイメージが違って、かなり好みです〜

No.87は、咲きはじめたカテンソウではないかしら? 小さな小さな花ですよね。もう少し時間が経つと、もっとアンテナが伸びますよ!
2016/4/20 9:44
Re: 目も心も、そしてお腹も春〜♪
snow_drop さん、こんばんわ!

うんうん、スリムなお方がお好きのようで〜ぇ♪
うんうん、まるでおいらのようだ〜ぁって、嘘ばっか〜ぁ

そうなんです。なぜかここのショウジョウバカマはスレンダーなんだな〜ぁ!
今回はあんまり歩いてないので、一色しか会えませんでしたが、じっくり歩くと、白色や黄色や紫色などなど、いろんなショウジョウバカマに出会えるところなんですよ!
でもね、ここは植林ばっかりで、舗装の林道が続いていて、ただ歩くとなんの変哲もないところなんですけど、ちょっと目線を変えて林道から離れて森の中に進むと〜ぉ、これが素晴らしいところなんですね〜ぇ!
この時期は、お花も山菜も〜〜〜ぉ!、もうたまんね〜ぇ、場所です!

実は、今日も行ってきちゃいました。午後にちょっと時間ができたので!
すみれちゃんに、イカリソウさんがわんさか咲いていました〜ぁ!超〜ビックリでした〜ぁって、山菜もね!

おお、カテンソウとな〜ぁ!初めて聞くお名前ですね!
失敗した〜ぁ、お山に前に行く前にsnow_drop さんのコメント確認しとくんだった〜ぁ!今日は確認してこなかった〜ぁ!う〜ん、また行ちゃおうかな〜ぁ (@^^)/~~~
2016/4/22 20:00
なになに??
こんにちは〜
出だしの「動機不純」って、なんだろ〜 って思ってレコを追いましたけど、むむむ〜そういうことでしたか
春の恵み満載でしたね!やっぱ天ぷらですか??
お山の余韻に浸りながら、揚げ立て天ぷらと日本酒なんて、こりゃもう最高ですね〜smilegood
お花もいっぱいだし〜 満蔵山、素敵な里山ですね。
って私、去年のsakuraさんの満蔵山レコ、「いつか行きたいお山」ってことで、お気に入り登録してあるのに〜!
きっと、「いつか行きます」よ〜
2016/4/20 17:37
Re: なになに??
kiiro-inkoさん、こんばんわ!

あはは・・、そうなんです不純なおいらは不良だす。
動悸、息切れ、目まいなんて・・・・
体調もすこぶる不良〜ぉ 。最近飲みすぎ食べすぎのようでポンポコになってきちゃいました〜ぁ、年齢の性かもね〜ぇ!運動しなくちゃ!

って、お山に行って汗かいてくるのに、おいしい山菜のおつまみに日本酒やっつけちゃうので、全然〜〜〜ん、やせませ〜〜ん!
もう、まいちゃう〜〜

満蔵山って、おいらにとってはとっても素敵な場所です!
でもね〜ぇ、今まで歩いてきたお山の中では、ちょっと寂しさもありますよ。
ほとんどが植林で〜ぇ! 、カタクリやショウジョウバカマの群生地も藪になりつつあります!。

でもね、山菜は超いいかも〜ぉ!
実は今日も行ってきちゃいました。そして、おうちに帰って冷ややっこに、コシアブラのおひたしで、さいこ〜の至福の時でした
2016/4/22 20:23
私はすぐに判ったゾ!!
sakurasaku64さん こんにちは

「不純な動機」って何かな?
↑コメの、kiiro-inkoさんはすぐにはピンとこなかった様ですが
私は高級カメラの様にすぐにピントが来ましたよ(食材採取)
ストーカー歴長いし、最近の里山歩きでは自分でも目の訓練もしてるしネ

月末前頃に山菜取りに行こうと思ってましたが(満蔵山じやないけど)
写真を見てるとこの辺りは今が山菜の頃合いみたいですネ (焦る!)
毎年のようにレコで写真を見せて貰ってますが
この山のショウジョウバカマは本当にかわいらしい
写真No75のコメント「春の芽吹きは、心の芽吹き」Niceですぅ〜〜
名カメラマンなのは知ってたけど、詩人でもあるんだぁ〜!(^_-)-☆
2016/4/21 15:30
Re: 私はすぐに判ったゾ!!
BOKUTYANN さん、こんばんわ!

あちゃ〜ぁ、やべ〜ぇ〜、みんなお見通し〜〜〜ぃ!
どんぴしゃですね〜〜ぇ 、ぴぴぴんと〜ぉ!

ううふ・・!実は今日も行ってきちゃいました。満蔵山!
目的は山菜ですけどね。これは知らなかったでしょ〜〜ぉ!、だって誰にも内緒でしたからね 。前回の3倍は採取してきました〜ぁ!。全体的に最盛期はもはや過ぎていました。伸び切ってました〜ぁ!
これからは高原山の方がよいかもね!あるものを気にしなければ

ここのショウジョウバカマはなぜかスレンダーなんですよね!
そして、いろんな色のお花が咲くんですよ!、その姿に会いたくて出向いちゃうのですが、なぜか今年は山菜に心が傾いちゃいました 。うんうん、春の芽吹きに食らいつく〜ぅでした〜ぁ

これも浮気心なんですかね〜ぇ !、気が多いsakuちゃんでした〜ぁ(@^^)/~~~
2016/4/22 20:38
ピンクのイカリソウ
こんにちは!

ピンクのイカリソウ!
可愛いですねえ〜!
こちらではほとんどがキバナイカリソウなので、
ピンクのイカリソウって見たことないんです。

ショウジョウバカマもスミレちゃんたちもいっぱいですね!
栃木は春に楽しいお山がたくさんありますね。

コシアブラ、おいしそうですね。
私は先日コゴミをゲットしてきました。
この時期、お花もですが、山菜も最高です
2016/4/21 16:25
Re: ピンクのイカリソウ
mitugasiwaさん、こんばんわ!

今回の満蔵山の山菜は・・・、ちょっぴり早かったんです!
なので、今日も行ってきました。そしらドンピシャですよ〜って、本当は最盛期を過ぎた感じでしたけど
それでも、たくさん山菜をいただいてきました。しばらくお家で楽しめそうです! 。おお、ココミですか〜ぁ、早っ 、まだこちらはだめですね!東北の方が早いの〜ぉ

今日はいっぱいのスミレと、山菜を楽しんで至福の時でした〜ぁ(@^^)/~~~
2016/4/22 20:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら