ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8492723
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

富良野岳~上ホロカメットク山⛰️ぐるり✨

2025年07月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
ぺりーと その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:57
距離
12.4km
登り
1,094m
下り
1,117m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:07
休憩
0:47
合計
8:54
距離 12.4km 登り 1,094m 下り 1,117m
5:30
9
スタート地点
5:39
17
5:57
5:58
17
6:15
14
6:28
88
7:56
8:00
36
8:36
8:54
21
9:15
9:16
91
10:48
37
11:25
11:26
28
11:54
12:09
14
12:23
16
12:39
33
13:12
13:13
14
13:26
13:27
18
13:45
13:46
15
14:00
14:08
19
天候 曇り時々晴れ一瞬小雨
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・十勝岳温泉登山口駐車場
(十勝岳(十勝岳温泉コース)、上ホロカメトック山、富良野岳方面)
マップコード:901 872 348*60
・無料です
・トイレあります(蛾がたくさん止まっている時あり)
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありません。登山道は、分岐の案内版、マーキングやピンクテープなどあるので確認しながら歩けば迷わないはずです。
富良野岳方面へは、階段多め。あとの縦走路はアップダウンあり、急登ザレ場ガレ場が混ざってますので、それなりに疲れます。水と行動食はしっかりあると安心です。
その他周辺情報 フラヌイ温泉♨️
日帰り 一般700円
シャンプー・リンス・ボディーソープあり
貸しタオルあり
https://furanui.com/

湯元 凌雲閣♨️
日帰り 大人1,000円
シャンプー・リンス・ボディーソープあり
貸しタオルあり
https://www.ryounkaku.jp/

和食と蕎麦の店つた屋
https://www.instagram.com/tutaya_kamifurano?igsh=ZGgzd3Y1eDBmcWl0

kaneko coffee beans KCB Farmette
(カネココーヒー)
https://www.kcbfarmette.com/

詳細は各リンクで😌
今回は、ひろみさん(YAMAP)の希望で富良野岳からぐるっと周るコースにお付き合い🥰遠いので前泊。晩御飯は天丼セット😋
2025年07月29日 18:38撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/29 18:38
今回は、ひろみさん(YAMAP)の希望で富良野岳からぐるっと周るコースにお付き合い🥰遠いので前泊。晩御飯は天丼セット😋
早朝の駐車場はガラガラ。平日だからでしょうか。トイレは済ませてきました。だって、これを予想してたから…😱平気な人はどうぞ🫴
2025年07月30日 05:06撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/30 5:06
早朝の駐車場はガラガラ。平日だからでしょうか。トイレは済ませてきました。だって、これを予想してたから…😱平気な人はどうぞ🫴
入山届けを書いて、涼しいうちにスタート✊
2025年07月30日 05:21撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
7/30 5:21
入山届けを書いて、涼しいうちにスタート✊
このアザミ、帰りにはとんでもないことに。
2025年07月30日 05:21撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
7/30 5:21
このアザミ、帰りにはとんでもないことに。
上にはガス。想定内です…。
2025年07月30日 05:33撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
7/30 5:33
上にはガス。想定内です…。
三段山分岐。
2025年07月30日 05:36撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
7/30 5:36
三段山分岐。
もうちょいガス上がって〜💦
2025年07月30日 05:48撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
7/30 5:48
もうちょいガス上がって〜💦
ハシゴありました。前回来たのは確か4年前。ハシゴの記憶がない(笑)
2025年07月30日 05:52撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
7/30 5:52
ハシゴありました。前回来たのは確か4年前。ハシゴの記憶がない(笑)
石にマーキングあり。わかりやすくて助かります。
2025年07月30日 05:52撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
7/30 5:52
石にマーキングあり。わかりやすくて助かります。
上のガレ場から、ナキウサギの声が響いてますが近くには寄れないので残念。
2025年07月30日 05:54撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
7/30 5:54
上のガレ場から、ナキウサギの声が響いてますが近くには寄れないので残念。
右へ👉
2025年07月30日 05:54撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
7/30 5:54
右へ👉
振り返って📸富良野の町が見えてきました。
2025年07月30日 06:00撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
7/30 6:00
振り返って📸富良野の町が見えてきました。
今はいい空✨
2025年07月30日 06:15撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
7/30 6:15
今はいい空✨
分岐。👆
2025年07月30日 06:22撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
7/30 6:22
分岐。👆
ゴロゴロ段差💦頑張ろう〜。
2025年07月30日 06:22撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/30 6:22
ゴロゴロ段差💦頑張ろう〜。
ナナカマドの実、アキノキリンソウ、マルバシモツケ、サンカヨウの実、ツガザクラの花は終わり。
4
ナナカマドの実、アキノキリンソウ、マルバシモツケ、サンカヨウの実、ツガザクラの花は終わり。
太陽はすっかり上がりました。日陰でも暑くなってきた。
2025年07月30日 06:34撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
7/30 6:34
太陽はすっかり上がりました。日陰でも暑くなってきた。
2025年07月30日 06:41撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
7/30 6:41
階段多めです。
2025年07月30日 06:42撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/30 6:42
階段多めです。
もうすぐ右側へ行くよー。
2025年07月30日 06:46撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
7/30 6:46
もうすぐ右側へ行くよー。
ちょろちょろ水が流れてます。渡ってピンテのところへ進む。
2025年07月30日 06:49撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
7/30 6:49
ちょろちょろ水が流れてます。渡ってピンテのところへ進む。
マルバシモツケのピンク、アザミとヨツバシオガマかな。エゾヒメクワガタ、ウサギギク。たくさん咲いてます。
4
マルバシモツケのピンク、アザミとヨツバシオガマかな。エゾヒメクワガタ、ウサギギク。たくさん咲いてます。
チングルマの綿毛がたくさん。
2025年07月30日 06:55撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/30 6:55
チングルマの綿毛がたくさん。
携帯トイレブースもありました🙏トイレブースの横を通って行きます。
2025年07月30日 06:59撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
7/30 6:59
携帯トイレブースもありました🙏トイレブースの横を通って行きます。
十勝岳方面をズーム!雲なのか噴煙なのか😳どっちもですね。
2025年07月30日 07:30撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
7/30 7:30
十勝岳方面をズーム!雲なのか噴煙なのか😳どっちもですね。
頑張って階段💦
2025年07月30日 07:34撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
7/30 7:34
頑張って階段💦
壊れ過ぎて、逆に横を歩かないと捻挫しそうでした😢
2025年07月30日 07:45撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/30 7:45
壊れ過ぎて、逆に横を歩かないと捻挫しそうでした😢
分岐に到着。またまた階段を上がり富良野岳へ向かいます。
2025年07月30日 07:53撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
7/30 7:53
分岐に到着。またまた階段を上がり富良野岳へ向かいます。
ウメバチソウ、ミヤマホツツジ、トカチフウロ、イワギキョウ、シナノキンバイかな?
5
ウメバチソウ、ミヤマホツツジ、トカチフウロ、イワギキョウ、シナノキンバイかな?
真っ白でもいいの😏
2025年07月30日 07:58撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/30 7:58
真っ白でもいいの😏
奥のはピークではありません(笑)
2025年07月30日 08:06撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/30 8:06
奥のはピークではありません(笑)
しずくがまんまる✨
2025年07月30日 08:11撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/30 8:11
しずくがまんまる✨
ガラス玉みたいです🫧
2025年07月30日 08:12撮影 by  iPhone 13, Apple
7
7/30 8:12
ガラス玉みたいです🫧
トカチフウロ畑🤩すごーい!
2025年07月30日 08:23撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/30 8:23
トカチフウロ畑🤩すごーい!
富良野岳到着~!数人の方が、ガスが晴れるの待ってましたが思うような感じにはならず…。100均三脚使ってはいチーズ🧀
2025年07月30日 08:39撮影 by  iPhone 13, Apple
9
7/30 8:39
富良野岳到着~!数人の方が、ガスが晴れるの待ってましたが思うような感じにはならず…。100均三脚使ってはいチーズ🧀
ちょっとだけ雲海が見えました。
2025年07月30日 08:43撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
7/30 8:43
ちょっとだけ雲海が見えました。
2025年07月30日 08:43撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
7/30 8:43
これがこの時の最高の晴れ間😇
2025年07月30日 08:44撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
7/30 8:44
これがこの時の最高の晴れ間😇
前富良野方面
2025年07月30日 08:44撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
7/30 8:44
前富良野方面
これから向かう三峰山方面がたまに見える。さぁ、行こうかって言ってたら、久しぶりにsyu2018さんと偶然会いました!ここからsyuさんのガイド付きに変更🤭
2025年07月30日 08:48撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
7/30 8:48
これから向かう三峰山方面がたまに見える。さぁ、行こうかって言ってたら、久しぶりにsyu2018さんと偶然会いました!ここからsyuさんのガイド付きに変更🤭
富良野岳のエゾルリソウ😍他にユキバヒゴタイ?ヤマハハコ、ミヤマリンドウ、コマクサ、オトギリソウ。エゾルリソウはsyuさんに場所を教えてもらいました✌️
4
富良野岳のエゾルリソウ😍他にユキバヒゴタイ?ヤマハハコ、ミヤマリンドウ、コマクサ、オトギリソウ。エゾルリソウはsyuさんに場所を教えてもらいました✌️
あら、また真っ白。
2025年07月30日 09:43撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
7/30 9:43
あら、また真っ白。
syu2018さんとひろみさん
2025年07月30日 09:44撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
7/30 9:44
syu2018さんとひろみさん
休憩しながらナキウサギ探し。でもシマリスが出てきてくれました🥰
2025年07月30日 10:27撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
7/30 10:27
休憩しながらナキウサギ探し。でもシマリスが出てきてくれました🥰
三峰山到着🙌(syuカメラマン撮影)
2025年07月30日 10:46撮影 by  iPhone 13, Apple
8
7/30 10:46
三峰山到着🙌(syuカメラマン撮影)
どんどん行くよ〜。
2025年07月30日 10:52撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
7/30 10:52
どんどん行くよ〜。
小休止。相変わらず白。
2025年07月30日 11:13撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/30 11:13
小休止。相変わらず白。
こんな時は花撮影。
2025年07月30日 11:14撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
7/30 11:14
こんな時は花撮影。
かみふらの岳到着🙌(syuカメラマン撮影)。他には誰もいない。
2025年07月30日 11:28撮影 by  iPhone 13, Apple
8
7/30 11:28
かみふらの岳到着🙌(syuカメラマン撮影)。他には誰もいない。
次はあっという間に上ホロかメットク山到着🙌
すんごい数の蝶がいました😱そのうち逃げていなくなりましたが、私にはビクビクもの。
2025年07月30日 11:47撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
4
7/30 11:47
次はあっという間に上ホロかメットク山到着🙌
すんごい数の蝶がいました😱そのうち逃げていなくなりましたが、私にはビクビクもの。
ここでもsyuカメラマンに撮影してもらいました😉
2025年07月30日 11:49撮影 by  iPhone 13, Apple
11
7/30 11:49
ここでもsyuカメラマンに撮影してもらいました😉
ここで休憩👇蝶以外誰もいない。十勝岳から来る人もいましたよ。
2025年07月30日 11:48撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
7/30 11:48
ここで休憩👇蝶以外誰もいない。十勝岳から来る人もいましたよ。
伝わらない高度感。
2025年07月30日 11:56撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
7/30 11:56
伝わらない高度感。
一瞬十勝岳が見えました。
2025年07月30日 11:59撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
7/30 11:59
一瞬十勝岳が見えました。
山頂をズーム!人や標柱かな?見えました😳あちらはにぎわってる様子。
2025年07月30日 12:02撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
5
7/30 12:02
山頂をズーム!人や標柱かな?見えました😳あちらはにぎわってる様子。
かみふらの岳に戻り、下山開始🚶‍♀️
2025年07月30日 12:27撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
7/30 12:27
かみふらの岳に戻り、下山開始🚶‍♀️
なかなか歩きにくい道が続きます。
2025年07月30日 12:34撮影 by  iPhone 13, Apple
3
7/30 12:34
なかなか歩きにくい道が続きます。
地層にたぶん火山灰の白いライン。色々調査してるみたいです🤔階段もたくさんあるけど写真撮る余裕なし😂
2025年07月30日 13:00撮影 by  iPhone 13, Apple
5
7/30 13:00
地層にたぶん火山灰の白いライン。色々調査してるみたいです🤔階段もたくさんあるけど写真撮る余裕なし😂
石碑に案内してもらう。書かれてる詩を読む…見に来る人は少ないみたい😅右上に見えるのはバケモノ岩🪨上から見るとバケモノらしい(笑)
2025年07月30日 13:39撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
6
7/30 13:39
石碑に案内してもらう。書かれてる詩を読む…見に来る人は少ないみたい😅右上に見えるのはバケモノ岩🪨上から見るとバケモノらしい(笑)
最後まで上はガスでした。
2025年07月30日 13:42撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
7/30 13:42
最後まで上はガスでした。
下は太陽当たってます☀️
2025年07月30日 13:48撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
7/30 13:48
下は太陽当たってます☀️
せっかくなので馬足洗沼に寄りました。ルリボシヤンマだったかな?飛んでました。写ってますが見つけられますか?😁
5
せっかくなので馬足洗沼に寄りました。ルリボシヤンマだったかな?飛んでました。写ってますが見つけられますか?😁
登山口近くの両脇にアザミ。このアザミロード、蝶がわさわさとすごい数が止まっていて…2人は楽しんだようすだけど、私だけ走って逃げる💨
6
登山口近くの両脇にアザミ。このアザミロード、蝶がわさわさとすごい数が止まっていて…2人は楽しんだようすだけど、私だけ走って逃げる💨
無事に下山しました〜。
2025年07月30日 14:26撮影 by  DC-TZ99, Panasonic
3
7/30 14:26
無事に下山しました〜。
汗だくなので、下山後すぐの凌雲閣の温泉へ♨️さっぱりしました〜。特にプールくらいのお湯でクールダウンできたのがよかったな。
2025年07月30日 14:40撮影 by  iPhone 13, Apple
6
7/30 14:40
汗だくなので、下山後すぐの凌雲閣の温泉へ♨️さっぱりしました〜。特にプールくらいのお湯でクールダウンできたのがよかったな。
お腹ぺこぺこ。帰りにみんなでsyuさんが教えてくれたカネココーヒーへ。
2025年07月30日 16:59撮影 by  iPhone 13, Apple
4
7/30 16:59
お腹ぺこぺこ。帰りにみんなでsyuさんが教えてくれたカネココーヒーへ。
チキンカレーを注文😋食べちゃってから写す🙏💦もちろん食後のコーヒーも☕️ここからまた300km弱の運転!ひろみさんに感謝!!🙏
2025年07月30日 17:22撮影 by  iPhone 13, Apple
9
7/30 17:22
チキンカレーを注文😋食べちゃってから写す🙏💦もちろん食後のコーヒーも☕️ここからまた300km弱の運転!ひろみさんに感謝!!🙏
撮影機器:

感想

今回は、山友ひろみさん(YAMAP)のピークハントにお付き合い。気がつけば、前回から4年くらい経ってました。お付き合いと言っても、久しぶりに登る機会をくれたひろみさん、ありがとう~☺️

前回は今よりもっと花の名前がわからず、景色は感動だけど細かいところに目が行ってなかった😅なので、花を観察し道を思い出し、syu2018さんの話も聞きながら歩けたのがとても楽しかったです。

とにかく登山道でも山頂でも、蝶の数が本当にすごかったです!羽音が聞こえるくらい😂
嫌いなのに、なぜかいつも近寄って来る気がして困ります。好きな方は是非行ってください🥹

今回も、ひろみさんsyu2018さんの良き人と良き山に登れ、みんなで無事下山できました。人とお山に感謝です🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人

コメント

ぺりーとさん、こんばんわ☆
ぺりーとさん蝶苦手なんすね🤭
僕もよく蝶にまとわり付かれます💦濃昼山道と巾着山で、雨の中、自分のまわり蝶だらけなって、「え〜チョット何?天国?もしかして俺死ぬの?」とか想ってしまいました😅…
それでは、これからも良い山行を!🙌
2025/8/1 22:15
いいねいいね
1
eddy2020さん
おはようございます。コメントありがとうございます♪わあ!その気持ちわかります💦私の場合「地獄?」ですけど😂なんなんですかね…服の色?汗?なんか臭うのでしょうか(笑)同じような方いてホッとしました〜。お互いにこれからも怪我なく良い山行を✨
2025/8/2 6:24
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら