記録ID: 8491639
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳に行ってきた。。。
2025年07月29日(火) 〜
2025年07月30日(水)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:15
- 距離
- 29.2km
- 登り
- 2,848m
- 下り
- 2,851m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:05
距離 9.3km
登り 1,430m
下り 511m
11:48
2日目
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 7:30
距離 19.9km
登り 1,418m
下り 2,341m
11:41
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート明瞭 危険なところも無し |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
予備Tシャツ
グローブ
防寒着
雨具
キャップ
ホイッスル
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイド
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
塩見岳に行きました。
行程は2日間。
1日目は泊まりたかった三伏峠小屋まで。
時間があるので烏帽子岳に行きました。
烏帽子岳からの眺望はとても良いです。
途中に現れるお花畑もミヤマキンポウゲがキレイでした。
2日目は塩見岳に登って12:00には下山したい。
夕方浜松で仕事の同期の飲み会があるので。
2日間とも天気も良く塩見岳はもちろん、他のピークからの眺めはとても良かった。特に塩見岳からの景色は最高過ぎ。
中央アルプス、仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳、白根三山そして富士山がよく見えます。
御嶽山もキレイに見えます。
2日間天気に恵まれてとても良い山行になりました。
【おまけ】
駐車場は3か所あります。
いずれも鳥倉林道ゲートから登山口まで30分は歩きます。
自転車があれば良いですね。
私は4:00前にゲート前駐車場に着きましたが平日だというのに一杯。ラッキーにも1ヵ所開いていたので何とか停められました。
第2、第3駐車場の場合は自転車必須かも。
若しくは前泊の方々が下りてくるので9:00くらいなら開いてるかも。
・・・何とも言えませんけど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
塩見岳登山おつかれさまです。それにしても鳥倉登山口から三伏峠まで2時間かからないとは 健脚ですね。天気も午後からの雷雨がなさそうで羨ましいです。
レコ拝見して、再挑戦したくなりました。
素敵なレコありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する