ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8487878
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

幌尻岳

2025年07月28日(月) 〜 2025年07月30日(水)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
13:45
距離
28.6km
登り
1,856m
下り
1,853m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:42
休憩
2:09
合計
10:51
距離 18.3km 登り 1,717m 下り 1,246m
4:56
28
5:24
5:25
66
6:30
6:48
99
8:27
9:37
82
10:58
11:06
103
12:49
4
12:58
13:30
5
13:34
13:35
71
14:45
14:48
59
15:47
2日目
山行
2:52
休憩
0:00
合計
2:52
距離 10.3km 登り 139m 下り 607m
4:08
81
7:01
0
7:01
ゴール地点
天候 1日目
晴れのち曇り一時雨(夜雨)
2日目
小雨のち晴れ
3日目
晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飛行機
羽田~新千歳 往復 33040円(早割)
ニコニコレンタカー32,560円(会員価格) 
(キャンバスムーブ)
空港へのリムジンバス 片道1700 電車代少々

シャトルバス往復10000円(事前払)
とよぬか山荘よりシャトルバス1時間くらいで
第二ゲート 待機場、トイレあり
コース状況/
危険箇所等
特に迷い道はありません
危険箇所は渡渉の際は滑る事も有るので慎重に!
他は、一般的な歩きやすく無い登山道
登り
渡渉の最深は80cmくらいかな?
幌尻山荘からは急登

中日
川の増水により3便ともバスが欠航
幌尻山荘で缶詰
何故かツアー客は登って来ました

下り
川の深さ場所により最大90cmくらい
その他周辺情報 下山後
お風呂:びらとら温泉ゆから
大人500円

前泊
とよぬか山荘1泊2食8000円
お風呂、お湯、冷蔵庫あり
とよぬか山荘駐車料金300円

幌尻山荘4000円(事前払)
バイオトイレ協力金1000円
カップラーメン大800円小600円
コーラなどの飲料水600円
今回飛行機による登山は初めてで
新千歳に向かいます
荷物パンパン
2025年07月27日 05:46撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 5:46
今回飛行機による登山は初めてで
新千歳に向かいます
荷物パンパン
離陸しまして
遠くに富士山とアルプスなどが
見える
2025年07月27日 07:24撮影 by  iPhone 13, ARYamaNavi
7/27 7:24
離陸しまして
遠くに富士山とアルプスなどが
見える
定時より遅れまして新千歳到着
最近見たことのない様な土砂降り
この後大丈夫か?
2025年07月27日 09:08撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 9:08
定時より遅れまして新千歳到着
最近見たことのない様な土砂降り
この後大丈夫か?
今回のレンタカー
2025年07月27日 10:10撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 10:10
今回のレンタカー
苫小牧のモンベルへ
ベアスプレーを借り、
ついでにザンギの油淋鶏を食す
2025年07月27日 11:20撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 11:20
苫小牧のモンベルへ
ベアスプレーを借り、
ついでにザンギの油淋鶏を食す
14時前にはとよぬか山荘到着
12時から15時までは
受付閉まっています
2025年07月27日 14:05撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 14:05
14時前にはとよぬか山荘到着
12時から15時までは
受付閉まっています
16:00からの一番風呂を頂いて
2025年07月27日 15:13撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 15:13
16:00からの一番風呂を頂いて
今日の寝床
一部屋2段ベットが6個
場所は早いもん順
2025年07月27日 15:14撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 15:14
今日の寝床
一部屋2段ベットが6個
場所は早いもん順
外は良い天気
入口に自販機、中にも売店あります
2025年07月27日 15:47撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 15:47
外は良い天気
入口に自販機、中にも売店あります
夕食は17:00
1人ひとフライパンのジンギスカン
ご飯はおかわり50円
2025年07月27日 17:06撮影 by  iPhone 13, Apple
7/27 17:06
夕食は17:00
1人ひとフライパンのジンギスカン
ご飯はおかわり50円
翌日出発前
食堂でおにぎり2個頂き
残り2個を幌尻山荘で頂きます
2025年07月28日 03:17撮影 by  iPhone 13, Apple
7/28 3:17
翌日出発前
食堂でおにぎり2個頂き
残り2個を幌尻山荘で頂きます
予定通り
4時にはシャトルバス出発
2025年07月28日 04:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 4:03
予定通り
4時にはシャトルバス出発
舗装路から林道に入って
2025年07月28日 04:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 4:09
舗装路から林道に入って
ピンボですが
鹿が4、5回飛び出して来ました
2025年07月28日 04:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 4:34
ピンボですが
鹿が4、5回飛び出して来ました
約1時間で第二ゲート到着
トイレと待機場
2025年07月28日 04:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 4:54
約1時間で第二ゲート到着
トイレと待機場
いざ!出発
ご安全にです
2025年07月28日 04:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 4:54
いざ!出発
ご安全にです
奥幌尻橋
2025年07月28日 05:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 5:24
奥幌尻橋
ここに幌尻山荘と書かれても…
2025年07月28日 05:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 5:50
ここに幌尻山荘と書かれても…
子きつねがお出迎え
2025年07月28日 06:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 6:01
子きつねがお出迎え
コンといなくなりました
帰りにも多分同じ場所、
同じ子に会いました
2025年07月28日 06:01撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 6:01
コンといなくなりました
帰りにも多分同じ場所、
同じ子に会いました
たまに道いっぱいに水溜り
2025年07月28日 06:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 6:29
たまに道いっぱいに水溜り
水多くね?
2025年07月28日 06:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 6:29
水多くね?
北電取水施設に到着
トイレブース
2025年07月28日 06:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 6:30
北電取水施設に到着
トイレブース
渡渉注意
2025年07月28日 06:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 6:31
渡渉注意
今回、色々熟考しまして
keenのサンダルで挑みます
2025年07月28日 06:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 6:39
今回、色々熟考しまして
keenのサンダルで挑みます
こう言う所は、
鎖は有りますがサンダルでは、
アッパー部分が柔らかいので
足がズレると言うか…です
2025年07月28日 06:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 6:50
こう言う所は、
鎖は有りますがサンダルでは、
アッパー部分が柔らかいので
足がズレると言うか…です
最初の渡渉から
ジャブジャブ行きま~す
2025年07月28日 07:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 7:03
最初の渡渉から
ジャブジャブ行きま~す
渡渉と言うか
川の端を歩ったりも普通にある
2025年07月28日 07:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 7:08
渡渉と言うか
川の端を歩ったりも普通にある
こちらはよく見る
単管と足場板の橋
2025年07月28日 07:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 7:23
こちらはよく見る
単管と足場板の橋
後ろ
2025年07月28日 07:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 7:23
後ろ
川に入るより
岩の側面を歩く方が気を使う
2025年07月28日 07:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 7:25
川に入るより
岩の側面を歩く方が気を使う
これまたよく見る
アルミ梯
2025年07月28日 07:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 7:26
これまたよく見る
アルミ梯
渡渉箇所は
非常に分かりやすくピンテあり
と、言いながら下り間違えました
2025年07月28日 07:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 7:33
渡渉箇所は
非常に分かりやすくピンテあり
と、言いながら下り間違えました
浅い所はジャバジャバ楽しい
2025年07月28日 07:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 7:54
浅い所はジャバジャバ楽しい
おー、小屋が見えて来た
2025年07月28日 08:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 8:21
おー、小屋が見えて来た
幌尻山荘到着
約2時間半
たっぷり休憩してから
幌尻アタッーク!
2025年07月28日 08:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 8:27
幌尻山荘到着
約2時間半
たっぷり休憩してから
幌尻アタッーク!
ひたすら登って行きますが
2025年07月28日 09:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 9:46
ひたすら登って行きますが
でも疲れているみたいで
2025年07月28日 09:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 9:47
でも疲れているみたいで
足が上がりません
2025年07月28日 10:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 10:45
足が上がりません
やっと命の水
2025年07月28日 10:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 10:59
やっと命の水
尾根まで出ましたが幌尻岳は雲の中
何でこんなに体力無いのか不思議?
2025年07月28日 11:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 11:33
尾根まで出ましたが幌尻岳は雲の中
何でこんなに体力無いのか不思議?
ここからは
2025年07月28日 11:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 11:36
ここからは
お花畑です
2025年07月28日 11:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 11:37
お花畑です
2025年07月28日 11:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 11:37
2025年07月28日 11:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 11:37
2025年07月28日 11:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 11:37
2025年07月28日 11:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 11:38
2025年07月28日 11:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 11:38
2025年07月28日 11:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 11:38
2025年07月28日 11:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 11:39
2025年07月28日 11:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 11:39
2025年07月28日 11:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 11:43
2025年07月28日 11:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 11:44
2025年07月28日 11:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 11:45
2025年07月28日 11:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 11:46
2025年07月28日 11:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 11:46
小屋番さんの言う通り
12時頃小雨がぱらつく
2025年07月28日 11:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 11:47
小屋番さんの言う通り
12時頃小雨がぱらつく
カールの向こう側に山頂を確認
2025年07月28日 11:52撮影 by  iPhone 13, ARYamaNavi
7/28 11:52
カールの向こう側に山頂を確認
すずらん
可愛い
2025年07月28日 12:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 12:08
すずらん
可愛い
2025年07月28日 12:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 12:09
山頂近そうなんだけど…
傾斜はそれ程ないので
疲れていても何とか歩けるけど
なかなか着かない
2025年07月28日 12:09撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 12:09
山頂近そうなんだけど…
傾斜はそれ程ないので
疲れていても何とか歩けるけど
なかなか着かない
2025年07月28日 12:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 12:12
新冠コースとの分岐
あと少し
2025年07月28日 12:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 12:51
新冠コースとの分岐
あと少し
あっちはなんだ?
2025年07月28日 12:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 12:53
あっちはなんだ?
やっと着きました
2025年07月28日 12:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 12:58
やっと着きました
先は雲の中
2025年07月28日 12:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 12:58
先は雲の中
少し休憩
2025年07月28日 12:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 12:59
少し休憩
先程よりは雲が引いていました
こちらは来た道
2025年07月28日 13:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 13:17
先程よりは雲が引いていました
こちらは来た道
左から戻り右端の所から
向こう側へ下りて行きます
2025年07月28日 13:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 13:17
左から戻り右端の所から
向こう側へ下りて行きます
綺麗なカール
2025年07月28日 13:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 13:17
綺麗なカール
少し先から、山頂を見上げる
2025年07月28日 13:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 13:17
少し先から、山頂を見上げる
改めまして、幌尻岳山頂
2025年07月28日 13:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 13:20
改めまして、幌尻岳山頂
後でガイドさんが言っていましたが
カールの沢に熊さんがいたらしい
2025年07月28日 13:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 13:21
後でガイドさんが言っていましたが
カールの沢に熊さんがいたらしい
2025年07月28日 13:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 13:36
意外にギザギザしているけど
見た目程、登りは少ないです
2025年07月28日 13:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 13:52
意外にギザギザしているけど
見た目程、登りは少ないです
2025年07月28日 13:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 13:54
2025年07月28日 13:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 13:54
2025年07月28日 13:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 13:59
なんだか歩きにくいのよね
2025年07月28日 14:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 14:23
なんだか歩きにくいのよね
帰りに命の水に寄り道
冷たくて美味しいかった
2025年07月28日 14:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 14:42
帰りに命の水に寄り道
冷たくて美味しいかった
命の水から1時間ひたすら下りて
赤い屋根が見えて来た
2025年07月28日 15:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 15:43
命の水から1時間ひたすら下りて
赤い屋根が見えて来た
ただいまです
2025年07月28日 15:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/28 15:47
ただいまです
登山2日目
1便のバスが欠便
3時くらいに起きた時から
沢ではゴォーゴォー言ってました
小屋の2階が寝床
真ん中に薪ストーブの煙突あり
2025年07月29日 06:36撮影 by  iPhone 13, Apple
7/29 6:36
登山2日目
1便のバスが欠便
3時くらいに起きた時から
沢ではゴォーゴォー言ってました
小屋の2階が寝床
真ん中に薪ストーブの煙突あり
小屋の入口
外は17℃丁度良い
2025年07月29日 07:01撮影 by  iPhone 13, Apple
7/29 7:01
小屋の入口
外は17℃丁度良い
ヤマレコの下山届けが出せないのと
明日の宿への連絡のため
仕方なく山小屋Wi-Fi使用
2025年07月29日 07:04撮影 by  iPhone 13, Apple
7/29 7:04
ヤマレコの下山届けが出せないのと
明日の宿への連絡のため
仕方なく山小屋Wi-Fi使用
10時の臨時バスが出て
ツアー客が登ってくるらしい
じゃあ帰らせてよって、思いました
2025年07月29日 07:29撮影 by  iPhone 13, Apple
7/29 7:29
10時の臨時バスが出て
ツアー客が登ってくるらしい
じゃあ帰らせてよって、思いました
激しいなぁ
2025年07月29日 08:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/29 8:24
激しいなぁ
山荘前の沢

2025年07月29日 08:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/29 8:30
山荘前の沢

水場
先は幌尻への登山口
2025年07月29日 08:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/29 8:35
水場
先は幌尻への登山口
青空出ているだけどなぁ
天気がコロコロ変化している
2025年07月29日 08:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/29 8:36
青空出ているだけどなぁ
天気がコロコロ変化している
日差しが差してきたのでもう一枚
激しい!
2025年07月29日 08:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
7/29 8:39
日差しが差してきたのでもう一枚
激しい!
お昼は小屋番さんが
雑炊をみんなにサービス
ありがとうございます
2025年07月29日 13:33撮影 by  iPhone 13, Apple
7/29 13:33
お昼は小屋番さんが
雑炊をみんなにサービス
ありがとうございます
結局、今日は小屋からの
下山は出来ず
ツアーの団体が登って来るので
1階の人達が2階に
2025年07月29日 16:58撮影 by  iPhone 13, Apple
7/29 16:58
結局、今日は小屋からの
下山は出来ず
ツアーの団体が登って来るので
1階の人達が2階に
人生おそらく初
朝夕同じカップラーメンのみ
2025年07月29日 17:07撮影 by  iPhone 13, Apple
7/29 17:07
人生おそらく初
朝夕同じカップラーメンのみ
3日目の朝
昨日に比べたらだいぶ減水している
2025年07月30日 03:58撮影 by  iPhone 13, Apple
7/30 3:58
3日目の朝
昨日に比べたらだいぶ減水している
ありがとうございました
お世話になりました
2025年07月30日 03:59撮影 by  iPhone 13, Apple
7/30 3:59
ありがとうございました
お世話になりました
約1時間半で無事に取水施設
2025年07月30日 05:27撮影 by  iPhone 13, Apple
7/30 5:27
約1時間半で無事に取水施設
今日は天気が良い
2025年07月30日 05:39撮影 by  iPhone 13, Apple
7/30 5:39
今日は天気が良い
時々滝が有ります
2025年07月30日 05:42撮影 by  iPhone 13, Apple
7/30 5:42
時々滝が有ります
あと7km
行きでは下ばかり見ていて
気付きませんでした
2025年07月30日 05:47撮影 by  iPhone 13, Apple
7/30 5:47
あと7km
行きでは下ばかり見ていて
気付きませんでした
取水施設からは1km
この先で
2025年07月30日 05:47撮影 by  iPhone 13, Apple
7/30 5:47
取水施設からは1km
この先で
熊さんの足跡発見!
記念に足の大きさ比べてみました
慌てて、鈴とスプレーを用意
2025年07月30日 05:48撮影 by  iPhone 13, Apple
7/30 5:48
熊さんの足跡発見!
記念に足の大きさ比べてみました
慌てて、鈴とスプレーを用意
それにしても良い天気
2025年07月30日 06:19撮影 by  iPhone 13, Apple
7/30 6:19
それにしても良い天気
あと3km
2025年07月30日 06:24撮影 by  iPhone 13, Apple
7/30 6:24
あと3km
ついつい撮ってしまう滝
2025年07月30日 06:33撮影 by  iPhone 13, Apple
7/30 6:33
ついつい撮ってしまう滝
着いたも同然の
あと1km
2025年07月30日 06:50撮影 by  iPhone 13, Apple
7/30 6:50
着いたも同然の
あと1km
おー!ゲート
今回は色々勉強になりました
お疲れ山でした〜
2025年07月30日 07:01撮影 by  iPhone 13, Apple
7/30 7:01
おー!ゲート
今回は色々勉強になりました
お疲れ山でした〜
右手にプレハプ
2025年07月30日 07:01撮影 by  iPhone 13, Apple
7/30 7:01
右手にプレハプ
重要なお知らせ
2025年07月30日 07:01撮影 by  iPhone 13, Apple
7/30 7:01
重要なお知らせ
余裕ある行動で
バスまで2時間半
着替えてサッパリします
余った時間はみなさんで雑談
2025年07月30日 07:02撮影 by  iPhone 13, Apple
7/30 7:02
余裕ある行動で
バスまで2時間半
着替えてサッパリします
余った時間はみなさんで雑談
9時頃には2台到着
2025年07月30日 09:08撮影 by  iPhone 13, Apple
7/30 9:08
9時頃には2台到着
人が揃っていたので時間前に出発
もう一台は、
一応定時まで待つとの事
この後、津波警報を聞き「どう言う事」
となる
2025年07月30日 09:14撮影 by  iPhone 13, Apple
7/30 9:14
人が揃っていたので時間前に出発
もう一台は、
一応定時まで待つとの事
この後、津波警報を聞き「どう言う事」
となる
帰って来ました
とよぬか山荘
2025年07月30日 10:02撮影 by  iPhone 13, Apple
7/30 10:02
帰って来ました
とよぬか山荘
お風呂は、びらとり温泉ゆから
2025年07月30日 11:09撮影 by  iPhone 13, Apple
7/30 11:09
お風呂は、びらとり温泉ゆから
風呂上がりのアイスは美味い
2025年07月30日 11:34撮影 by  iPhone 13, Apple
7/30 11:34
風呂上がりのアイスは美味い
ベアスプレーを返却しに苫小牧へ
2025年07月30日 12:20撮影 by  iPhone 13, Apple
7/30 12:20
ベアスプレーを返却しに苫小牧へ
途中、マルトマ食堂へ寄るが
津波の影響で閉店
残念過ぎる
ホッキカレーと海鮮丼食べたかった
2025年07月30日 12:56撮影 by  iPhone 13, Apple
7/30 12:56
途中、マルトマ食堂へ寄るが
津波の影響で閉店
残念過ぎる
ホッキカレーと海鮮丼食べたかった
苫小牧のイオンも開館はしているが、
各店舗は営業していない
でも何とかスプレー返却できました
これは小屋で記念でもらいました
バッチよりこっちの方が良いね
2025年07月31日 07:37撮影 by  iPhone 13, Apple
7/31 7:37
苫小牧のイオンも開館はしているが、
各店舗は営業していない
でも何とかスプレー返却できました
これは小屋で記念でもらいました
バッチよりこっちの方が良いね
撮影機器:

感想

今回、最難関と言われている幌尻岳
思った事を書きます
・予約
絶対行きたい人は、予約開始日に!
何となくの人は、休みだけど取っておいて
直前に山小屋の予約を確認、満室の方が少ない
(団体がいない限り空いている)
・渡渉
今回keenのサンダルで行きました
(ハイパーポート エイチツー)
無理をしなければほぼ滑らないと思います(優秀)
(ニューポート エイチツー の方も4人くらいいましたが、滑らないとの事でした)
小屋番さんのか、小屋にもありました
念のため少し大きめにして、
シダスのインソールを入れて使用
(帰り取水施設から履き替えなくても全く問題なし)
締めるのがゴムなので、靴紐併用
キャラバンの渓流シリーズでソックスとスパッツ
インナーにファイントラックのドライレイヤーの
五本指ソックス(これ快適)
正直、スネは無くてもと思いましたが
無いとアブにめちゃくちゃ刺されます
なのでCWXなどの長いタイツだけでも
良いかもですが、
アブはタイツの上からでも刺します!
そこでモンベルのパンツ、コンバーチブルの様に
渡渉になったらショートパンツにするのが良いかと
帰って来て思いました
・食料
帰れない可能性がある為多めに持参
個人的にはカップラーメン多めで

必要
・虫除け
・虫刺されの痒み止め
・防虫ネット(あれば)
・熊対策グッズ

今回は交通費、宿泊など92000円以上はかかり
プラス 35000円以上使い
(白銀荘キャンセル料、ルートインホテル、
ベアスプレー、ガソリン、食事、お土産などなど)
全合計で12万8千円?くらいかかりました

以上?参考までに!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日高山脈 [日帰り]
幌尻岳(額平川)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら