記録ID: 8487878
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
幌尻岳
2025年07月28日(月) 〜
2025年07月30日(水)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:45
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 1,856m
- 下り
- 1,853m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 10:51
距離 18.3km
登り 1,717m
下り 1,246m
天候 | 1日目 晴れのち曇り一時雨(夜雨) 2日目 小雨のち晴れ 3日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
羽田~新千歳 往復 33040円(早割) ニコニコレンタカー32,560円(会員価格) (キャンバスムーブ) 空港へのリムジンバス 片道1700 電車代少々 シャトルバス往復10000円(事前払) とよぬか山荘よりシャトルバス1時間くらいで 第二ゲート 待機場、トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に迷い道はありません 危険箇所は渡渉の際は滑る事も有るので慎重に! 他は、一般的な歩きやすく無い登山道 登り 渡渉の最深は80cmくらいかな? 幌尻山荘からは急登 中日 川の増水により3便ともバスが欠航 幌尻山荘で缶詰 何故かツアー客は登って来ました 下り 川の深さ場所により最大90cmくらい |
その他周辺情報 | 下山後 お風呂:びらとら温泉ゆから 大人500円 前泊 とよぬか山荘1泊2食8000円 お風呂、お湯、冷蔵庫あり とよぬか山荘駐車料金300円 幌尻山荘4000円(事前払) バイオトイレ協力金1000円 カップラーメン大800円小600円 コーラなどの飲料水600円 |
写真
感想
今回、最難関と言われている幌尻岳
思った事を書きます
・予約
絶対行きたい人は、予約開始日に!
何となくの人は、休みだけど取っておいて
直前に山小屋の予約を確認、満室の方が少ない
(団体がいない限り空いている)
・渡渉
今回keenのサンダルで行きました
(ハイパーポート エイチツー)
無理をしなければほぼ滑らないと思います(優秀)
(ニューポート エイチツー の方も4人くらいいましたが、滑らないとの事でした)
小屋番さんのか、小屋にもありました
念のため少し大きめにして、
シダスのインソールを入れて使用
(帰り取水施設から履き替えなくても全く問題なし)
締めるのがゴムなので、靴紐併用
キャラバンの渓流シリーズでソックスとスパッツ
インナーにファイントラックのドライレイヤーの
五本指ソックス(これ快適)
正直、スネは無くてもと思いましたが
無いとアブにめちゃくちゃ刺されます
なのでCWXなどの長いタイツだけでも
良いかもですが、
アブはタイツの上からでも刺します!
そこでモンベルのパンツ、コンバーチブルの様に
渡渉になったらショートパンツにするのが良いかと
帰って来て思いました
・食料
帰れない可能性がある為多めに持参
個人的にはカップラーメン多めで
必要
・虫除け
・虫刺されの痒み止め
・防虫ネット(あれば)
・熊対策グッズ
今回は交通費、宿泊など92000円以上はかかり
プラス 35000円以上使い
(白銀荘キャンセル料、ルートインホテル、
ベアスプレー、ガソリン、食事、お土産などなど)
全合計で12万8千円?くらいかかりました
以上?参考までに!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
いいねした人