記録ID: 8479518
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
【個人記録】八ヶ岳地獄谷・ツルネ東陵取付まで偵察山行
2025年07月27日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 637m
- 下り
- 639m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:54
距離 15.4km
登り 637m
下り 639m
13:33
ゴール地点
天候 | 晴れのちにわか雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
バリルートです。今回は水量少なく(平時?)最後まで歩けました。 |
写真
感想
【個人記録】
ちょうどコマクサが見頃のはずなので、以前撤退したツルネ東陵に行く事にした。当日は午後の予報が芳しくなかったので、状況によっては途中撤退もありと最初から計画のうちに入れていた。前回撤退した最初の堰堤には水は無く、後々よく理解できたのだが、最初から水が流れていると奥までは行けないって事だ。下調べをしていなかったので、色々考えながら進んでいく。途中で稜線は雲に覆われ、登っても雨に突っ込んでいくだけという状況になったので、ツルネ東陵取付までの偵察に計画変更した。結果として、こう進めばよいというコツはそれなりに把握でき、当日と同じような状態で登山靴を履いているのであれば、駐車場から取付まで2h30mほど見込んでおけば良いだろうと感触を得ることが出来たので、偵察の目的は十分に達成したと思う。
渡渉の多い山行時にどうかな?と思って買ったSaguaroの靴も試してみた。ヤワな靴なので雑には歩けないけど、まぁ十分に役に立ちそうだとの感触だったのでこれも収穫。歩く分には地下足袋の方が良いが、この靴はすぐに乾くのが利点だ。
復路は美し森に立ち寄ったけれど、最後に雨が降ってきた。本降りになる前に駐車場に着けて良かった。帰宅時には中央道が事故渋滞で悲惨な事になっていたので甲府昭和で下りて青梅街道で。ホントに車で出かけるのが嫌になった。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する