古賀志山


- GPS
- 06:17
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 838m
- 下り
- 846m
コースタイム
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:16
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
本日は暑い中、低山の鎖のある山
久しぶりの鎖場、熱中症、大丈夫か?
4:00 出発、ちゃんと起きれた
道もスイスイで
5:45 宇都宮市森林公園到着
今回のルートは夫ちゃんがSNSで
見つけてきた鎖場多めのルート
さあ登りきれるか?
6:00 登山開始
最初の鎖場が1番長かった
鎖持って、3点支持して、足場見つけて
おおぉー登れた
その後は岩岩を登ったり降りたり
アドレナリン出てるから
怖くはない、楽しい
途中から踏み跡の少ないルートへ
何があるのだろう?
とくに何もなかった
だいぶ下った
ここから緩やかに登り
宇高の森らしい
今回私はリュックなし
夫ちゃんのリュックに水と行動食
重かったらしく緩い登りが辛い
途中でリュック交代して背負った
重かったーーー
改めて夫ちゃんの体力すごい
富士見峠から古賀志山山頂到着
今回のオヤツは
あんドーナツとアップルパイ
おいしい(*´〜`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"
さあ下ります
鎖場を降りたことない私、行けるか?
ひとつ手前の登山道に行ってしまい
途中で修正して鎖場の下に出る
東陵展望台行けなかった…
古賀志山の主のような方
(70〜80代くらいのおじいさん)
と会い一緒に下山した
毎日登っているらしい
一番岩やクライミング、他のルートの話
すれ違った2人の方とは顔見知り
すごい人がいるんだなあ
(夫ちゃんもいつか移住して毎日登る山をを持つのが夢、私もついて行くつもり♡)
芝山橋手前で長めの鎖場を降りた
どこに足を置けば良いか分からず
先に降りた夫ちゃんに聞きながら
何とか降りれた
登るより難しいな、やっぱり(*´^`)
古賀志山の主は
そんなんじゃ一番岩は無理だな
はい〜超初心者なんです〜
主は一番岩の近くまで案内してくれた
ありがとうごさいました
しかし、ここかなと行った登山道には
一番岩なかった
市未公認なので看板なし
ヤマレコにも記載なし
どこだったのだろうか
駐車場に古賀志山の地図あり
危険箇所との表記しかないが
多分右下の星印が一番岩と思われる
他にもたくさんの星印
夫ちゃん、次は星印ルート作るな、きっと
その前に十二ヶ岳と乾徳山で
経験を積もう(ง •̀_•́)ง
無事下山
暑かった( ̄▽ ̄;)
水、ギリギリだった
夫ちゃん、夏の低山はもう行かない!
帰りがけに宇都宮駅前の石井スポーツに
登山靴見に行く
履きたかった靴なかった(>_<)
駐車料金節約で
宇都宮市役所無料駐車場から歩いたら
20分位かかって今日一番辛かった
お腹すいたので
お馴染みのかつはな亭へ
今回は栃木店
リニューアルオープンしたばかりで
とてもキレイな店舗
いつものロースカツ定食
豚汁3杯飲んで塩分チャージ
キャベツも3回おかわり
ゴチソ━(人 -᷄ ᴗ -᷅ 。)━サマデシタ!!
さあ帰ります
途中イオンで雪見だいふく購入(*´༥`*)
いつものメガネ屋でメガネの調整
無事帰宅
今日も楽しい登山でした
(*´︶`*)♡Thanks!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する