記録ID: 8472835
全員に公開
ハイキング
甲信越
昇仙峡ぐるっと一周
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,024m
- 下り
- 1,027m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 6:44
距離 15.6km
登り 1,024m
下り 1,027m
14:50
ゴール地点
天候 | 晴れ 甲府駅で夕立 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
甲州トレッキング2日目の今日は、昇仙峡に行ってみます。甲府駅から天神森バス停まで約30分
遠いと思ったら意外とアクセス楽でした。
初めてなので、モデルコース通りに歩いてみます。
大まかな感想
→前半は渓谷感ゼロのガチ登山。
→後半は観光地感と渓谷感すごい。
バラエティに富んだ 楽しいコースでした。
スタートしてしばらくは眺望ゼロ、地味〜な登山道ここは本当に昇仙峡?と思いながら歩いてました。
せせらぎの音もなく、昨日の西沢渓谷が懐かしい・・
そして、顔に纏わりつくメマトイ(ハエ)がとにかくしつこい。これには閉口しました。
白山展望台までただただ忍の一文字・・
白山は眺望がよく北岳や間ノ岳など南アルプスの山々も見えます。その高さに圧倒される。
目の前の花崗岩が真っ白で美しいビーチのようでした。
ロープウェイ駅横から弥三郎岳へ。
ここは高所苦手者にとってはキツかった😣
山頂手前が真っ白な球体みたいなので、足がすくみそこから進めず、標識撮影は諦めました😓
南アルプスをすぐそこに感じられる良い景色だった。
ロープウェイ脇の地味〜な林道を抜けると、いよいよ昇仙峡の観光エリアです。
いま来た道が嘘のような華やかさ✨ステキなお店がたくさん😀登山スタイルの人はまばらで完全に観光地。すごいギャップだな〜と感心しながらイワナの塩焼き&おざらをいただきました。イワナがとても美味でした〜♡
そこからバス停まで渓谷沿いに遊歩道が整っており見所もたくさん。これぞ昇仙峡という感じの素晴らしい景色でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する