記録ID: 8462960
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
太郎山
2024年12月19日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 463m
- 下り
- 468m
コースタイム
天候 | 晴れ一時吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
登って行くと、次第に雪道になってきた
マズイ! 何の備えも無いので、ツボ足で進むが
特に車の轍跡は圧雪で凍っていて、急な坂ではしょっちゅう滑って転びそうになる💦
次第に同行者の眉間のシワが深くなってきた😆
マズイ! 何の備えも無いので、ツボ足で進むが
特に車の轍跡は圧雪で凍っていて、急な坂ではしょっちゅう滑って転びそうになる💦
次第に同行者の眉間のシワが深くなってきた😆
山頂のお地蔵さま
今まで太郎神社までだったが、初めてここまで来た
社務所前から行こうとしたら、虚空蔵山方面に行きかけた💦
案内板通りに進んだはずだが
どんどん下っていく私に不安を覚えた同行者に呼び止められて助かった💦
太郎山の主?(いつも社務所で寝ている)に案内板の位置の不満を訴えたら、
「伝えておく」らしい 😙
次に来た時、変わっているかな?
今まで太郎神社までだったが、初めてここまで来た
社務所前から行こうとしたら、虚空蔵山方面に行きかけた💦
案内板通りに進んだはずだが
どんどん下っていく私に不安を覚えた同行者に呼び止められて助かった💦
太郎山の主?(いつも社務所で寝ている)に案内板の位置の不満を訴えたら、
「伝えておく」らしい 😙
次に来た時、変わっているかな?
帰り道も散々お怒りビームを浴びまくり、メンタルダウンした私だったが
登山道入り口付近で雪が無くなり、同行者のビーム出力も落ちてきて
やっと終戦になった😅
「一度も転ばなかったね 良かったね〜」と
フォローしても、笑顔がまだ引きつっている😭
登山道入り口付近で雪が無くなり、同行者のビーム出力も落ちてきて
やっと終戦になった😅
「一度も転ばなかったね 良かったね〜」と
フォローしても、笑顔がまだ引きつっている😭
感想
同行者の初の登山ということで
実は先日、下見をしておいたのだが
登山口の少し先までしか行かなかった為、「雪は無い」と思い込み、装備なしで来てしまった
裏参道は日陰が多く、上の方は先日に降った雪が大分残っていて、滑りやすくて大変
この時期は里山でもチェンスパが必要なことが分かった
そして
同行者の怒りを逸らすには
インパクトの強いアイテムを見つけると良いことも分かった 😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する