記録ID: 8454501
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								阿蘇・九重
						九重黒岳(男池ー黒岳(高塚山)ー風穴)中級者以上
								2025年07月21日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 大分県
																				大分県
																														
								 ベス
			
				その他1人
								ベス
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 08:23
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,046m
- 下り
- 1,041m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 7:36
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:23
					  距離 10.4km
					  登り 1,046m
					  下り 1,041m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 トイレ 手洗場の右下に靴専用の水場(ブラシあり) | 
| コース状況/ 危険箇所等 | この山域は一般的な九重と違い、全体的に岩道が多く、とても歩きづらい。 苔が生えていない岩も、滑りやすく、気が抜けません。 上台ウツシ〜上台は、両手を使う登りが多し。 2018年に行った時よりもテープが少なくなって、倒木で道が塞がれ、分かりづらくなっていました。3回コースアウトし、1時間ロスしました。2018年↓ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1544637.html | 
| その他周辺情報 | 山里の湯(炭酸温泉)営業は6時まで(締切5時) 700円 ぬるくて気持ちいい | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					お盆に八ヶ岳にいくため、ザレ場の練習でやってきました。
このルートに行ったのは8年前で、他の方のレコを検索しても、新しいのは見つからず心配でした。以前はテープを追いかけて行くだけでよかったのですが、今回は古いテープが薄く、また、GPSをあまり確認しなかったため、道迷いしました。
ほとんど日陰で、暑さはそれほどでなく、下りは途中風穴がいくつかあり天然のクーラーで涼しい〜。
相方は、上台ウツシからの上りで、以前の登山はまったく覚えていなく「マジっすか!」「二度と来ない!」と、叫びながら登っていました(^^;
かくし水まで岩歩きで、ずっときつかったけど、歩けてよかったです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:172人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
						
 
							











 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
凄いです!!
ご主人の「二度と来ない!」
共感致します。笑
お久しぶりです。どうしていらっしゃるかなと思っていました。
相方は、ズボンまで汗びっしょりになって、岩で滑って痛そうでした(^^;
また、どこかでお会いしたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する