記録ID: 845166
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								支笏・洞爺
						風不死岳 北尾根
								2016年04月12日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 北海道
																				北海道
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:10
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 815m
- 下り
- 818m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:06
					  距離 6.0km
					  登り 818m
					  下り 831m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 | 
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 | スノーシューは持って行ったものの、出番がなく途中でデポ。 7合目付近からアイゼン使用。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					4/12、北尾根から風不死岳に登って来ました。
夏場は何度も登っていますが、積雪期に登るのは初めてです。
風不死岳、少々なめておりました。
あの傾斜に雪が積もると、まるで「壁」になるんですね!
正直ちょっと怖かったです。
5合目付近までは地面が出ている所もありました。
7合目付近からアイゼン、ピッケル使用です。
山頂は快晴無風で最高でした。
風不死岳も含めて、あの周辺の山はかっこいいですね。
帰り道にすれ違った方が、遭難救助のパトロールの方でした(下山後、登山届を見て分かりました)。
そうとも知らず、「上の方はアイゼンがないとだめですよ」などとアドバイスしてしまいました。お恥ずかしい限りです(笑)
そしてパトロールありがとうございます。お疲れさまでした!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:821人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
風不死岳 北尾根 お疲れ様でした!
先月、私も雪山を始めて登ったのですが
9合目手前くらいから 物凄く怖かったのを思い出しました(笑)
初アイゼンというのもあったんですけど
下りも怖くて大変でした。
ピッケルも買わなければと心に誓いました(笑)
来月後半に楓沢を予定しているので、ヘルメットも用意しなくてはいけないですね。
看板付近にポッコリと穴空いてませんでした?(笑)
ピッケルなしで登ったのは
すごいですね!
ぼくはピッケルに頼りきりでした。
おかげで、今日は二の腕が痛いです(笑)
楓沢は行ったことがないですが、皆さんの投稿で写真はよく目にしますね。
春先はどんな感じなんでしょうね。
レポート楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する