ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8445526
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

白駒池P(06:30満車)から天池山−三ッ岳ー北横岳 周回

2025年07月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:50
距離
16.5km
登り
697m
下り
699m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
1:12
合計
6:49
距離 16.5km 登り 697m 下り 699m
6:50
17
7:07
7:08
3
7:11
31
7:53
5
7:58
8:06
11
8:17
8:18
4
8:22
8:23
4
8:27
10
8:55
8:57
11
9:08
22
9:30
9:33
4
9:37
9:45
7
9:52
10:17
19
10:36
6
10:51
10:52
2
10:54
11:04
2
11:12
11:13
3
11:16
18
11:34
30
12:04
12:05
4
12:09
12:16
16
12:32
12:33
6
12:39
12:40
11
12:51
9
13:00
13:01
3
13:04
25
13:29
6
13:35
ゴール地点
天候 ほぼ快晴、風弱し、涼しい
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白駒池駐車場に駐車 朝06:30に満車
私の後続の車で満車でした。
コース状況/
危険箇所等
ルート問題なし
駐車場満車の図
2025年07月20日 06:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 6:42
駐車場満車の図
今年は入場待ち禁止になりました。
2025年07月20日 06:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 6:43
今年は入場待ち禁止になりました。
白駒池登山口
2025年07月20日 06:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 6:47
白駒池登山口
先ずは麦草峠へ
2025年07月20日 06:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 6:49
先ずは麦草峠へ
足元にはゴゼンタチバナ?
2025年07月20日 06:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 6:50
足元にはゴゼンタチバナ?
うっと惜しい軽い上り
2025年07月20日 06:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 6:53
うっと惜しい軽い上り
視界が開けて茶臼山が見える。
2025年07月20日 07:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 7:03
視界が開けて茶臼山が見える。
麦草峠へ降ります。
2025年07月20日 07:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 7:04
麦草峠へ降ります。
フウロが沢山咲いています。
2025年07月20日 07:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 7:05
フウロが沢山咲いています。
オダマキ
2025年07月20日 07:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 7:06
オダマキ
この辺りは一面御花畑
2025年07月20日 07:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 7:06
この辺りは一面御花畑
テガタチドリ?
2025年07月20日 07:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 7:06
テガタチドリ?
フウロ強拡大
2025年07月20日 07:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 7:07
フウロ強拡大
国道横切って対面に
2025年07月20日 07:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 7:10
国道横切って対面に
茶水池を渡ります。
2025年07月20日 07:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 7:11
茶水池を渡ります。
右へ
2025年07月20日 07:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 7:11
右へ
なぜか慎重になります。
2025年07月20日 07:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 7:11
なぜか慎重になります。
苔の森に木道がつづく
2025年07月20日 07:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 7:12
苔の森に木道がつづく
踏み跡がなんとなく薮臭いのが交換。
2025年07月20日 07:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 7:16
踏み跡がなんとなく薮臭いのが交換。
なかなか雰囲気の良いところも
2025年07月20日 07:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 7:20
なかなか雰囲気の良いところも
沢みたいなところを歩く
2025年07月20日 07:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 7:30
沢みたいなところを歩く
林道に出ました。
2025年07月20日 07:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 7:43
林道に出ました。
歩きづらい林道です。
2025年07月20日 07:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 7:43
歩きづらい林道です。
そしてまたトレイルに
2025年07月20日 07:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 7:48
そしてまたトレイルに
ひたすら木道を進むと
2025年07月20日 07:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 7:49
ひたすら木道を進むと
天池に到着
2025年07月20日 07:54撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
7/20 7:54
天池に到着
誰もいない
2025年07月20日 07:55撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
7/20 7:55
誰もいない
静か
2025年07月20日 07:55撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
7/20 7:55
静か
これから辿る天池山と三ツ岳
2025年07月20日 07:55撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
7/20 7:55
これから辿る天池山と三ツ岳
2025年07月20日 07:55撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
7/20 7:55
道を歩かずに湖畔を歩く
2025年07月20日 07:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 7:59
道を歩かずに湖畔を歩く
ごつごつした岩をピョンピョン
2025年07月20日 08:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 8:11
ごつごつした岩をピョンピョン
天池の北端に着きました。
2025年07月20日 08:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 8:17
天池の北端に着きました。
北端からの風景
2025年07月20日 08:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 8:17
北端からの風景
天池の9時の位置に湖畔に降りられます。
2025年07月20日 08:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 8:23
天池の9時の位置に湖畔に降りられます。
快晴の日の光に池がきらきら光っています。
2025年07月20日 08:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 8:23
快晴の日の光に池がきらきら光っています。
湖畔から離れます。
2025年07月20日 08:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 8:23
湖畔から離れます。
程よい勾配
2025年07月20日 08:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 8:26
程よい勾配
また林道に出ました。
2025年07月20日 08:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 8:27
また林道に出ました。
更に歩きづらくなっています。
2025年07月20日 08:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 8:28
更に歩きづらくなっています。
こちらは旧道
2025年07月20日 08:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 8:37
こちらは旧道
ここが新道、こちらから登ります。
2025年07月20日 08:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 8:38
ここが新道、こちらから登ります。
ロープが張ってあって迷うことないですね。
2025年07月20日 08:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 8:45
ロープが張ってあって迷うことないですね。
露地に出ました。
2025年07月20日 08:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 8:50
露地に出ました。
ちょっと展望
2025年07月20日 08:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 8:50
ちょっと展望
右の「沢」が旧道
2025年07月20日 08:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 8:53
右の「沢」が旧道
単管パイプの現代的な「木道」
2025年07月20日 08:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 8:54
単管パイプの現代的な「木道」
天池峠に着きました。
2025年07月20日 08:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 8:58
天池峠に着きました。
オトギリソウ
2025年07月20日 08:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 8:58
オトギリソウ
天池山へ向かいます。
2025年07月20日 08:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 8:58
天池山へ向かいます。
岩々しい登山道です。
2025年07月20日 08:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 8:59
岩々しい登山道です。
傾斜がキツイがガンガん登れる。
2025年07月20日 09:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 9:01
傾斜がキツイがガンガん登れる。
天池山展望台、、、
2025年07月20日 09:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 9:06
天池山展望台、、、
展望が開けます。
2025年07月20日 09:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 9:05
展望が開けます。
縞枯山
2025年07月20日 09:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 9:05
縞枯山
ロープウェーの山頂駅が見えます。
2025年07月20日 09:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 9:05
ロープウェーの山頂駅が見えます。
さっきから気になってるんだけど、今まで来た道標の根元にはこんなガチャガチャの殻が置いてある? 捨ててある? 
レベル低すぎ。
2025年07月20日 09:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 9:06
さっきから気になってるんだけど、今まで来た道標の根元にはこんなガチャガチャの殻が置いてある? 捨ててある? 
レベル低すぎ。
天池山に着きました。
2025年07月20日 09:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 9:09
天池山に着きました。
道標
2025年07月20日 09:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 9:09
道標
天池山から北上します。
2025年07月20日 09:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 9:10
天池山から北上します。
林間から三ツ岳が垣間見える。
2025年07月20日 09:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 9:12
林間から三ツ岳が垣間見える。
三ツ岳と天池山の鞍部
2025年07月20日 09:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 9:19
三ツ岳と天池山の鞍部
そして三ツ岳への上りが始る。
2025年07月20日 09:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 9:21
そして三ツ岳への上りが始る。
傾斜がきつくなります。
様々な岩を乗り越えていく。
2025年07月20日 09:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 9:28
傾斜がきつくなります。
様々な岩を乗り越えていく。
三ツ岳一峰に到着
2025年07月20日 09:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 9:31
三ツ岳一峰に到着
二峰、三峰が望める
2025年07月20日 09:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 9:31
二峰、三峰が望める
足元にはオトギリソウ
2025年07月20日 09:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 9:31
足元にはオトギリソウ
爽やかな展望。
2025年07月20日 09:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 9:32
爽やかな展望。
タカネ
ニガナ
2025年07月20日 09:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 9:32
タカネ
ニガナ
岩を乗り越えて二峰へ
2025年07月20日 09:32撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
7/20 9:32
岩を乗り越えて二峰へ
再び岩の斜面を登る
2025年07月20日 09:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 9:37
再び岩の斜面を登る
展望では、、、
2025年07月20日 09:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 9:39
展望では、、、
逆荒船と妙義!
2025年07月20日 09:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 9:39
逆荒船と妙義!
そして鎖場。
でも鎖無くても登れる。
2025年07月20日 09:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 9:39
そして鎖場。
でも鎖無くても登れる。
天池の展望
2025年07月20日 09:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 9:40
天池の展望
昨年行った大岳
2025年07月20日 09:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 9:41
昨年行った大岳
大きな岩を乗り越えて
2025年07月20日 09:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 9:41
大きな岩を乗り越えて
二峰に到着
2025年07月20日 09:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 9:42
二峰に到着
岩の間は深い溝です。
落ちたら上れなさそう。
2025年07月20日 09:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 9:42
岩の間は深い溝です。
落ちたら上れなさそう。
三峰へ
2025年07月20日 09:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 9:44
三峰へ
岩遊びが続く。
2025年07月20日 09:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 9:44
岩遊びが続く。
(振り返っています)
二峰
2025年07月20日 09:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 9:46
(振り返っています)
二峰
シャクナゲが残っていました。
2025年07月20日 09:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 9:48
シャクナゲが残っていました。
落とし物のペットボトルと第2の鎖場。
鎖なくして上れます。
2025年07月20日 09:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 9:48
落とし物のペットボトルと第2の鎖場。
鎖なくして上れます。
一峰、二峰、天池
2025年07月20日 09:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 9:49
一峰、二峰、天池
三峰の左岩下(ルートではない)へ行ってみる。
2025年07月20日 09:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 9:50
三峰の左岩下(ルートではない)へ行ってみる。
直上が三峰なのでいろいろなものが落ちています。手袋、手拭い、ペットボトル、空き缶等
2025年07月20日 09:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 9:52
直上が三峰なのでいろいろなものが落ちています。手袋、手拭い、ペットボトル、空き缶等
この展望で休憩
2025年07月20日 09:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 9:57
この展望で休憩
そしてルートに復帰して三峰に到着
2025年07月20日 10:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 10:00
そしてルートに復帰して三峰に到着
2025年07月20日 10:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 10:00
三峰からの展望
2025年07月20日 10:00撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
7/20 10:00
三峰からの展望
三峰からの展望
2025年07月20日 10:00撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
7/20 10:00
三峰からの展望
三峰からの展望
2025年07月20日 10:00撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
7/20 10:00
三峰からの展望
三峰からの展望
北横岳
2025年07月20日 10:01撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
7/20 10:01
三峰からの展望
北横岳
三峰からの展望
大岳
2025年07月20日 10:01撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
7/20 10:01
三峰からの展望
大岳
南ア
2025年07月20日 10:01撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
7/20 10:01
南ア
南八つ
2025年07月20日 10:01撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
7/20 10:01
南八つ
三峰からの展望
天池がチラリ
2025年07月20日 10:01撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
7/20 10:01
三峰からの展望
天池がチラリ
ロープウェイの駅
2025年07月20日 10:01撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
7/20 10:01
ロープウェイの駅
大岳に人が立っています。
2025年07月20日 10:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 10:13
大岳に人が立っています。
2025年07月20日 10:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 10:13
2025年07月20日 10:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 10:15
三峰からの展望
何と鹿岳と四ッ又山
2025年07月20日 10:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 10:15
三峰からの展望
何と鹿岳と四ッ又山
三峰からの展望
御座山
2025年07月20日 10:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 10:16
三峰からの展望
御座山
さて、三ツ岳を後にします。
2025年07月20日 10:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 10:16
さて、三ツ岳を後にします。
(振り返っています)
第3の鎖場。
鎖不要
2025年07月20日 10:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 10:18
(振り返っています)
第3の鎖場。
鎖不要
(振り返っています)
鎖場を上っていますね。
2025年07月20日 10:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 10:19
(振り返っています)
鎖場を上っていますね。
しばらくは岩遊び
2025年07月20日 10:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 10:22
しばらくは岩遊び
(振り返っています)
三峰
2025年07月20日 10:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 10:23
(振り返っています)
三峰
岩伝いに飛ぶ岩遊び
2025年07月20日 10:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 10:25
岩伝いに飛ぶ岩遊び
だいぶ平穏になりました。
2025年07月20日 10:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 10:34
だいぶ平穏になりました。
そしてメインルートに合流
2025年07月20日 10:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 10:37
そしてメインルートに合流
ここから人多数
2025年07月20日 10:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 10:40
ここから人多数
北横岳ヒュッテを通過
2025年07月20日 10:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 10:41
北横岳ヒュッテを通過
そして北横岳(南峰)
人多数で勘弁
2025年07月20日 10:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 10:52
そして北横岳(南峰)
人多数で勘弁
北横岳(南峰)からの展望
2025年07月20日 10:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 10:52
北横岳(南峰)からの展望
北横岳(南峰)からの展望
2025年07月20日 10:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 10:52
北横岳(南峰)からの展望
北横岳へ向かいます。
2025年07月20日 10:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 10:54
北横岳へ向かいます。
北横岳に着きました。
2025年07月20日 10:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 10:55
北横岳に着きました。
北横岳からの展望
2025年07月20日 10:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 10:56
北横岳からの展望
北横岳からの展望
2025年07月20日 10:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 10:57
北横岳からの展望
北横岳からの展望
引き返します。
2025年07月20日 11:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 11:04
北横岳からの展望
引き返します。
北横岳ヒュッテを通過
2025年07月20日 11:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 11:13
北横岳ヒュッテを通過
がんがん下ります。
2025年07月20日 11:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 11:19
がんがん下ります。
坪庭一望
2025年07月20日 11:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 11:21
坪庭一望
坪庭を逍遥
2025年07月20日 11:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 11:33
坪庭を逍遥
坪庭の先に三ツ岳
2025年07月20日 11:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 11:35
坪庭の先に三ツ岳
こんな岩
2025年07月20日 11:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 11:37
こんな岩
ロープウェイ駅に向かいます。
2025年07月20日 11:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 11:41
ロープウェイ駅に向かいます。
ロープウェイ駅前
2025年07月20日 11:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 11:42
ロープウェイ駅前
ロープウェイ駅に着きましたが人が多いのでさっさとパス。
2025年07月20日 11:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 11:42
ロープウェイ駅に着きましたが人が多いのでさっさとパス。
五辻へと飛ばす。
2025年07月20日 11:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 11:44
五辻へと飛ばす。
(振り返っています)
北横岳
2025年07月20日 11:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 11:46
(振り返っています)
北横岳
右手は展望あり
2025年07月20日 11:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 11:48
右手は展望あり
木道を飛ばす
2025年07月20日 11:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 11:52
木道を飛ばす
五辻を通過
2025年07月20日 12:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 12:04
五辻を通過
昔の作業道になりました。
2025年07月20日 12:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 12:05
昔の作業道になりました。
東屋で休憩
2025年07月20日 12:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 12:08
東屋で休憩
作業道は右手へ
2025年07月20日 12:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 12:21
作業道は右手へ
左手行くと岩々の歩きづらい道
2025年07月20日 12:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 12:27
左手行くと岩々の歩きづらい道
倒れそうな看板です。
2025年07月20日 12:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 12:32
倒れそうな看板です。
金かけ過ぎて頭でっかちに
2025年07月20日 12:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 12:32
金かけ過ぎて頭でっかちに
国道を突っ切ります。
2025年07月20日 12:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 12:38
国道を突っ切ります。
緩やかな上り基調。
ちょっとお疲れぎみ。
2025年07月20日 12:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 12:43
緩やかな上り基調。
ちょっとお疲れぎみ。
斧断ちの森
2025年07月20日 12:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 12:50
斧断ちの森
駒鳥の池
2025年07月20日 13:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 13:01
駒鳥の池
麦草峠に着きました。
2025年07月20日 13:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 13:05
麦草峠に着きました。
相変わらず御花畑
2025年07月20日 13:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 13:05
相変わらず御花畑
あの東屋で再び休憩
2025年07月20日 13:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 13:06
あの東屋で再び休憩
額縁?
2025年07月20日 13:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 13:09
額縁?
さて駐車場に戻りましょう。
2025年07月20日 13:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 13:14
さて駐車場に戻りましょう。
木道は補修中。
2025年07月20日 13:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 13:28
木道は補修中。
駐車場に戻りました。まだ満車です。
2025年07月20日 13:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 13:31
駐車場に戻りました。まだ満車です。

感想

・前日の夜、明日は何処へ行こうかといつものパターン。快晴なので北八ケ岳の行っていないコースを周回と決定。
・きっと白駒池の駐車場は直ぐ満車になるのだろうと予想し、4時半に出立、高速飛ばして06:27分に入場、私の後ろの車で満車になりました。係員はスキー場からのシャトルバスに乗るように、空車待ちはできません、始発は08:30だったかな?と説明していました。1時間以上バス待ちとは、、、何とかラッキーでしたが、単独行の私にとってはグループで来られて停められない人にはちょっと申し訳ないかな? シーズンには余裕みて06:00到着が望ましいでしょう。または車中泊。
・麦草峠から天池へ向かう道で直ぐに滑って転倒、右下腿を擦りむいてしまいました。油断であった。苔むした岩に乗ってしまったのでした。
・天池の北端まで、誰にも合わず。。。白駒池駐車場の混雑は夢のよう。
・天池は静かでゆっくりと休憩。北端で女性とちょっと会話した程度。
・天池山も人は少ない。三ツ岳もチラホラだったが、下山始めたら次々と登ってきた。三ツ岳からの展望は素晴らしく、快晴の日を選んで良かったのでした。
・北横岳への登山ルートは激混み。私にはちょっと、、、あまり長居せずに下山しました。
・快晴の涼しい北八ケ岳を満喫できましたが、ちょっと疲れました。年取ったなあ。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら