ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8445296
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

蓼科山(日本百名山25座目!)

2025年07月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
6.3km
登り
715m
下り
688m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
0:26
合計
4:47
距離 6.3km 登り 715m 下り 688m
11:12
6
スタート地点
11:32
11:33
12
11:45
32
12:17
12:34
25
12:58
13:07
33
13:40
13:43
3
13:46
68
14:54
20
15:14
15:15
25
15:40
11
16:04
ゴール地点
天候 快晴。
涼しく快適。気温17℃。半袖でちょうど良い
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◼️往路
※このプランはたてしなスマイル交通の増便が出る特定日しか使えないプランとなります

特急あずさ1号[松本行]
7:00発→茅野9:07

アルピコ交通バス[白樺湖•車山高原線]
茅野駅乗場③
茅野9:35→東白樺湖10:17
※運賃1700円。現金のみ。

たてしなスマイル交通バス[シラカバ線]
東白樺湖10:35→蓼科牧場10:44
※運賃200円。前払い制。

蓼科牧場ゴンドラリフト
営業時間9:00~16:30
往復1600円+IC入場券預け金500円
※入場券は紙では無くICカードを渡され、下山時に返却すると500円返ってくる
※ゴンドラ所要時間約10分

------------------
◼️帰路
たてしなスマイル交通バス[シラカバ線]
蓼科牧場16:17→東白樺湖16:26

アルピコ交通バス[白樺湖線]
東白樺湖16:43→茅野17:30

中央本線[大月行]
茅野19:32→甲府20:32

特急かいじ58号[新宿行]
甲府20:36→新宿22:07
コース状況/
危険箇所等
全体的にガレ、ゴーロ帯が続く。道は明瞭。
7合目登山口コースの方が女神茶屋コースより楽らしい。

◼️ゴンドラリフト山頂駅→7合目登山口
微妙に距離がある。登山口前にはトイレあり。

◼️7合目登山口→馬返し→天狗の露地
ガレた道で緩やかに登る。馬返しからは徐々に斜度が増してくる。天狗の露地は登山道から外れて徒歩2分位にあるビュースポット。

◼️天狗の露地→将軍平
ガレ場の急登区間。不安定な石もあるので転倒注意。道は広め。

◼️将軍平→蓼科山山頂
ゴーロ帯の急登。道は狭く渋滞しがち。
鎖が垂らされてる箇所が2箇所程あるが使わなくても登れる。
山頂は広大な一面ゴーロ帯。歩き辛く広いので散策には時間がかかる。悪天候は山頂で迷子にならない様注意。

※何故か山頂休憩が反映されておらずコースタイムは一部おかしいです
その他周辺情報 ◼️信濃路遊善 蕎麦の郷
八ヶ岳山麓産の一等級玄蕎麦にこだわる茅野の有名な蕎麦屋。蕎麦1850円となかなか良い値段するが美味しいらしいので気になる方は是非

◼️ ちのスカイビューホテル
日帰り入浴(16:00~22:00)をやっている茅野駅から徒歩10分ちょいの所にあるビジネスホテル。大人500円。各種アメニティあり。
風呂は非常に狭い。サウナと水風呂あり。
7/20〜7/21(海の日)の赤岳1泊計画は今年も中止となりましたが、せっかく取った特急券を無駄にしまいと行先を日帰り蓼科山へ!
本日の駅弁はこちら
2025年07月20日 06:59撮影 by  X-T5, FUJIFILM
3
7/20 6:59
7/20〜7/21(海の日)の赤岳1泊計画は今年も中止となりましたが、せっかく取った特急券を無駄にしまいと行先を日帰り蓼科山へ!
本日の駅弁はこちら
バラエティ豊かで美味しかったんですが、こんなんで1270kcal、タンパク質61g、炭水化物175.5gって本当か??1日分これで補えちゃうよ…
2025年07月20日 07:13撮影 by  X-T5, FUJIFILM
3
7/20 7:13
バラエティ豊かで美味しかったんですが、こんなんで1270kcal、タンパク質61g、炭水化物175.5gって本当か??1日分これで補えちゃうよ…
茅野駅についたら連休だからか登山者だらけ!
バス待ちの長蛇の列!!
2025年07月20日 09:12撮影 by  X-T5, FUJIFILM
3
7/20 9:12
茅野駅についたら連休だからか登山者だらけ!
バス待ちの長蛇の列!!
アルピコ交通バスで東白樺湖まで来ました
ここで[たてしなスマイル交通]のバスに乗り継ぎます
2025年07月20日 10:18撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 10:18
アルピコ交通バスで東白樺湖まで来ました
ここで[たてしなスマイル交通]のバスに乗り継ぎます
ようやく蓼科牧場のゴンドラリフト駅に着きました
家から4時間以上経ってます…八ヶ岳遠いなぁ…蓼科山1泊すれば良かったかなぁ…
2025年07月20日 10:48撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 10:48
ようやく蓼科牧場のゴンドラリフト駅に着きました
家から4時間以上経ってます…八ヶ岳遠いなぁ…蓼科山1泊すれば良かったかなぁ…
蓼科ゴンドラリフトは珍しく紙の乗車券ではなくICカードが渡され、カード返却時に預かり金500円を返してもらうスタイルになります
めんどい…紙じゃダメなんですか…
2025年07月20日 10:54撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 10:54
蓼科ゴンドラリフトは珍しく紙の乗車券ではなくICカードが渡され、カード返却時に預かり金500円を返してもらうスタイルになります
めんどい…紙じゃダメなんですか…
ロープウェイとかゴンドラは値段高いですが、乗るのは好きなので毎回ワクワク
2025年07月20日 10:55撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 10:55
ロープウェイとかゴンドラは値段高いですが、乗るのは好きなので毎回ワクワク
ゴンドラリフト山頂駅にはテラスとカフェがあり、素晴らしい景色を眺めながらゆっくり出来ます
2025年07月20日 11:04撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 11:04
ゴンドラリフト山頂駅にはテラスとカフェがあり、素晴らしい景色を眺めながらゆっくり出来ます
正面に美ヶ原、その後ろに北アルプスの山脈が一望
2025年07月20日 11:04撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 11:04
正面に美ヶ原、その後ろに北アルプスの山脈が一望
残雪を纏っているのが北アルプスのスター槍ヶ岳と穂高岳
2025年07月20日 11:04撮影 by  X-T5, FUJIFILM
3
7/20 11:04
残雪を纏っているのが北アルプスのスター槍ヶ岳と穂高岳
白馬岳方面
本当にうっすらとですが、見えてます
左下には女神湖。蓼科山が水源の湖だとか
2025年07月20日 11:05撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 11:05
白馬岳方面
本当にうっすらとですが、見えてます
左下には女神湖。蓼科山が水源の湖だとか
いよいよあの頂に…蓼科山に挑みます
2025年07月20日 11:13撮影 by  X-T5, FUJIFILM
3
7/20 11:13
いよいよあの頂に…蓼科山に挑みます
いざ登山開始!!
2025年07月20日 11:19撮影 by  X-T5, FUJIFILM
3
7/20 11:19
いざ登山開始!!
蓼科山7合目登山口までは歩き易い登山道
2025年07月20日 11:20撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 11:20
蓼科山7合目登山口までは歩き易い登山道
登山道から出たら右に進み7合目登山口へ進む
路駐でいっぱいです
2025年07月20日 11:28撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 11:28
登山道から出たら右に進み7合目登山口へ進む
路駐でいっぱいです
駐車場も満車、路駐だらけです
2025年07月20日 11:31撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 11:31
駐車場も満車、路駐だらけです
地図にはないがトイレあり
2025年07月20日 11:32撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 11:32
地図にはないがトイレあり
ここが7合目登山口
ここからが本番です!いざ登山開始!
2025年07月20日 11:33撮影 by  X-T5, FUJIFILM
3
7/20 11:33
ここが7合目登山口
ここからが本番です!いざ登山開始!
馬返しまでは緩やかなガレっぽい道
2025年07月20日 11:41撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 11:41
馬返しまでは緩やかなガレっぽい道
馬返しを過ぎると本格的にガレてきて傾斜も段々と増していきます
2025年07月20日 12:07撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 12:07
馬返しを過ぎると本格的にガレてきて傾斜も段々と増していきます
途中天狗の露地に立ち寄りましたが素晴らしい景色!
2025年07月20日 12:24撮影 by  X-T5, FUJIFILM
4
7/20 12:24
途中天狗の露地に立ち寄りましたが素晴らしい景色!
美ヶ原。全容は初めて見ましたが中々優雅な山容です。
2025年07月20日 12:24撮影 by  X-T5, FUJIFILM
3
7/20 12:24
美ヶ原。全容は初めて見ましたが中々優雅な山容です。
右に穂高岳、槍ヶ岳
中央が焼岳、霞沢岳
左に乗鞍岳のようです
2025年07月20日 12:26撮影 by  X-T5, FUJIFILM
3
7/20 12:26
右に穂高岳、槍ヶ岳
中央が焼岳、霞沢岳
左に乗鞍岳のようです
道はどんどんガレてきます
2025年07月20日 12:36撮影 by  X-T5, FUJIFILM
3
7/20 12:36
道はどんどんガレてきます
ガレガレになり斜度も増すので中々大変
心肺機能が弱いので息が上らない様、じっくり登っていきます
2025年07月20日 12:44撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 12:44
ガレガレになり斜度も増すので中々大変
心肺機能が弱いので息が上らない様、じっくり登っていきます
将軍平に到着!
蓼科山荘があり、沢山の人で賑わってました
2025年07月20日 13:07撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 13:07
将軍平に到着!
蓼科山荘があり、沢山の人で賑わってました
バッジやグッズは盛りだくさん
ナイスデザインのバッジも多く悩みました
2025年07月20日 13:01撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 13:01
バッジやグッズは盛りだくさん
ナイスデザインのバッジも多く悩みました
予定では13:15山頂到着予定でしたが押してます…
将軍平からはゴーロ帯の急登になり、山頂までそこそこ時間かかります
2025年07月20日 13:13撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 13:13
予定では13:15山頂到着予定でしたが押してます…
将軍平からはゴーロ帯の急登になり、山頂までそこそこ時間かかります
標高高い所に弱いですが、今日はペースと呼吸意識してじっくり登って来たので普段通りイケてる!
しかしゴーロの急登は効くなぁ
2025年07月20日 13:27撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 13:27
標高高い所に弱いですが、今日はペースと呼吸意識してじっくり登って来たので普段通りイケてる!
しかしゴーロの急登は効くなぁ
この辺から森林限界を超えていよいよ頂上が近いという雰囲気に
頑張れ俺の脚!!🦶
2025年07月20日 13:31撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 13:31
この辺から森林限界を超えていよいよ頂上が近いという雰囲気に
頑張れ俺の脚!!🦶
去年登った北横岳、本来登るはずだった赤岳が見えます
くそぅ!!土曜日休みだったら土日で赤岳行けたのにぃ!!
2025年07月20日 13:38撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 13:38
去年登った北横岳、本来登るはずだった赤岳が見えます
くそぅ!!土曜日休みだったら土日で赤岳行けたのにぃ!!
蓼科山頂ヒュッテに到着!!
蓼科神社の御朱印はここで買えます
2025年07月20日 13:39撮影 by  X-T5, FUJIFILM
4
7/20 13:39
蓼科山頂ヒュッテに到着!!
蓼科神社の御朱印はここで買えます
山頂が見えてきたぞぉ!!!
2025年07月20日 13:43撮影 by  X-T5, FUJIFILM
3
7/20 13:43
山頂が見えてきたぞぉ!!!
一面巨岩の平原
2025年07月20日 13:44撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 13:44
一面巨岩の平原
八ヶ岳が一望!!!!
2025年07月20日 13:45撮影 by  X-T5, FUJIFILM
3
7/20 13:45
八ヶ岳が一望!!!!
南八ヶ岳が一望!美しい山々が見えます!
本来なら今頃行者小屋へ向けて登ってるはずだった…今日赤岳に行けてる人が羨ましい!!
2025年07月20日 13:45撮影 by  X-T5, FUJIFILM
4
7/20 13:45
南八ヶ岳が一望!美しい山々が見えます!
本来なら今頃行者小屋へ向けて登ってるはずだった…今日赤岳に行けてる人が羨ましい!!
アプリによれば日光男体山や筑波山、武尊山の方角
流石に見えませんね
2025年07月20日 13:49撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 13:49
アプリによれば日光男体山や筑波山、武尊山の方角
流石に見えませんね
一面巨岩の平原!山頂広過ぎる!!
山頂の広さは100mもあるんだとか
2025年07月20日 13:49撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 13:49
一面巨岩の平原!山頂広過ぎる!!
山頂の広さは100mもあるんだとか
三角点
2025年07月20日 13:50撮影 by  X-T5, FUJIFILM
3
7/20 13:50
三角点
記念すべき日本百名山25座目!!
蓼科山山頂!!獲ったぞーー!!
2025年07月20日 13:50撮影 by  X-T5, FUJIFILM
6
7/20 13:50
記念すべき日本百名山25座目!!
蓼科山山頂!!獲ったぞーー!!
時間押してるし、山頂広過ぎるし、歩きづらいし…
残念ながら山頂散策の余裕…ナシ…
こんな素晴らしい山頂を前に散策出来ないのが悔しくてならない…下山するのが惜しい!!
山頂ぐるりと一周したかったなぁ…
今度は車で余裕持って来るか、山頂泊してのんびりしたいです
2025年07月20日 13:53撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 13:53
時間押してるし、山頂広過ぎるし、歩きづらいし…
残念ながら山頂散策の余裕…ナシ…
こんな素晴らしい山頂を前に散策出来ないのが悔しくてならない…下山するのが惜しい!!
山頂ぐるりと一周したかったなぁ…
今度は車で余裕持って来るか、山頂泊してのんびりしたいです
山頂の雰囲気味わいながら行動食とコーヒーでブレイクタイム
2025年07月20日 14:19撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 14:19
山頂の雰囲気味わいながら行動食とコーヒーでブレイクタイム
蓼科神社に無事バスと電車に間に合いますように…とお願いして下山開始します
2025年07月20日 14:23撮影 by  X-T5, FUJIFILM
3
7/20 14:23
蓼科神社に無事バスと電車に間に合いますように…とお願いして下山開始します
今日イチ気に入ってる写真
また機会があれば来るぞ!!蓼科山!!
2025年07月20日 14:24撮影 by  X-T5, FUJIFILM
4
7/20 14:24
今日イチ気に入ってる写真
また機会があれば来るぞ!!蓼科山!!
南アルプスは雲の中
2025年07月20日 14:27撮影 by  X-T5, FUJIFILM
3
7/20 14:27
南アルプスは雲の中
爽快な景色を眺めながら下山
2025年07月20日 14:36撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 14:36
爽快な景色を眺めながら下山
ゴーロ帯は下山も気が抜けない
2025年07月20日 14:45撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 14:45
ゴーロ帯は下山も気が抜けない
ガレ場も下山には気を使います
登りは雑魚心肺なのでゆっくりでしたが下山は爆速
2025年07月20日 14:59撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 14:59
ガレ場も下山には気を使います
登りは雑魚心肺なのでゆっくりでしたが下山は爆速
大体予測通りに下山出来ました
2025年07月20日 15:51撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 15:51
大体予測通りに下山出来ました
予測より3分押しましたがギリギリバスに間に合いそう
2025年07月20日 16:03撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 16:03
予測より3分押しましたがギリギリバスに間に合いそう
さっきまで居た山頂も遠くなりました
蓼科山!!またいつか!!
2025年07月20日 16:04撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 16:04
さっきまで居た山頂も遠くなりました
蓼科山!!またいつか!!
16:17のバスにギリッギリ間に合いました
予測通りとはいえ、ヒヤヒヤしました
2025年07月20日 16:15撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 16:15
16:17のバスにギリッギリ間に合いました
予測通りとはいえ、ヒヤヒヤしました
バスを乗り継いで茅野駅まで戻ってきました
急過ぎて帰りの特急あずさは取れなかったので…2時間茅野駅で時間つぶします
2025年07月20日 17:29撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 17:29
バスを乗り継いで茅野駅まで戻ってきました
急過ぎて帰りの特急あずさは取れなかったので…2時間茅野駅で時間つぶします
風呂と飯だぁ!!と意気込んでましたが案外時間ない…
ここの蕎麦が美味いと聞いてましたが時間の都合でスルー
悔しい…蕎麦食べたかったぁ…
2025年07月20日 17:52撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 17:52
風呂と飯だぁ!!と意気込んでましたが案外時間ない…
ここの蕎麦が美味いと聞いてましたが時間の都合でスルー
悔しい…蕎麦食べたかったぁ…
飯よりも汗流したかったのでコチラで日帰り入浴
さっぱりしました〜
で、ギリギリ電車に間に合い家に帰りましたとさ
2025年07月20日 19:15撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
7/20 19:15
飯よりも汗流したかったのでコチラで日帰り入浴
さっぱりしました〜
で、ギリギリ電車に間に合い家に帰りましたとさ
本日のお土産
なんか色々と悔いが残る登山でしたが日本百名山25座目!バッジ78個目!目標は達成です
いつかまた訪れたいです蓼科山
2025年07月21日 17:20撮影 by  X-T5, FUJIFILM
4
7/21 17:20
本日のお土産
なんか色々と悔いが残る登山でしたが日本百名山25座目!バッジ78個目!目標は達成です
いつかまた訪れたいです蓼科山
撮影機器:

感想

土曜日は仕事なので…海の日と日曜日を使って憧れの赤岳に挑む予定でしたが、去年は台風で中止。今年も日曜日は快晴だが海の日が雨らしいので大事を取って中止…

せっかく取った日曜日朝イチの特急あずさの席を活かしつつ、休みを無駄にしない為にどうするべきか…出た結論は日帰りで蓼科山に挑もうでした
茅野駅からバスなので特急券キャンセルせずに済むし、蓼科山も機会があれば行きたかったので急遽プランを立案して挑んできました

秀麗な山容から諏訪富士と呼ばれ、八ヶ岳の中でも特徴的で美しい山容で私を魅了し続けた蓼科山
いつかその頂に立ちたいという願いはこの度叶いました✨

しかしバス時刻に余裕がなく常に時間に追われ、せっかく頑張って登ってきたのに山頂散策する時間も、持ってきたカップ麺食べる時間さえなく急ぎ下山する慌ただしい山行となり非常に悔いが残る登山でした…💦

帰りの特急あずさの指定席券も急すぎて取れず茅野駅で2時間待機しなければだったので、飯と風呂と思いましたが、これも風呂が限界でメシを食べ損ねてしまいました…

車だったらもっと早くから登り始められたのに!車だったらもっと山頂でゆっくりできたのに!車だったらあの美味しそうな店に寄り道出来たのに!車だったらちゃんと飯と風呂両方イケたのに!!
…と車がただただ羨ましい気持ちで溢れてしまいました 笑
私の登山スタイルには圧倒的に車が合ってるんですよね…嗚呼車欲しい…

いつの日か車で再訪して今日の悔しさを晴らす登山がしたいです

兎にも角にも日本百名山も25座目
全部は無理ですが、あと25座位は登ってみたいものです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
唐松岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら