記録ID: 8444915
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山(鉾立ルート)新山・七高山
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:21
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,297m
- 下り
- 1,334m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:01
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 11:10
距離 14.9km
登り 1,297m
下り 1,334m
15:59
天候 | 晴れ(頂上ガス→昼頃快晴) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鳥海ブルーライン |
コース状況/ 危険箇所等 |
クリア(千蛇谷にトラバース残雪有り→踏足OK) |
その他周辺情報 | 鉾立山荘 稲倉山荘 |
写真
装備
個人装備 |
登山道具一式
グローブ(トレッキング用)
雨具(レインウェア)
日よけ帽子
着替え(アンダー1着)
手拭いorタオル(2つ)
靴
ザック
行動食(パン、お菓子類)
ハイドレーション
水筒(お湯)
アミノバイタルゼリー
ヘッドランプ
バッテリー
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯(スマホ)
時計
サングラス
ポール
|
---|---|
共同装備 |
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
ツェルト
ナイフ
携帯トイレ
|
感想
7月三連休、快晴予報鳥海山へ、鉾立ルートから登るため近くに前泊し早朝4時頃向かったが駐車場は既に満車❗️予想してたが手前から2番目カーブ脇になんとか路駐(内側は数台おける)登山口近くに路駐や山荘利用者でもない方々も停めていたのがここの問題かもしれませが、キャパオーバーは確か。
色々感じながらも4:43スタート開始、沢山のハイカー達と石畳みを進む。鉾立ルートは非常に整備されており歩きやすさで有名🔰向きであるが往復の長丁場は結構大変です。花の百名山なので鳥海湖周囲の眺めを楽しみながら、岩陵帯に険しさを感じながら進むお勧めコース
頂上ではまさかの大渋滞(これだけハイカー居れば当然)、途中、大阪からはるばるやって来た若い子と話し…各地の高い山を登ってるらしく、今年は天気予報を確認し直前計画でやって来たッ!地域振興し満喫してね。
1時間位でようやく登頂し、御室に戻り身支度し七高山に向かいます。この辺りから山頂のガスが抜けッ、最高のシチュエーションになりました。下りは外輪山の絶景を眺めながら鳥海山の魅力を感じた山行となりました。御浜小屋、御室小屋でトイレ休憩できるのが助かる…と、山ガールが話していた。4~5時間の登り・下りでは非常に有難いかも?
お花の最盛期は過ぎてたが今までで一番楽しめたと思う。新緑を感じ荒々しさに挑んだ皆さん、疲れを癒す沢山の花々と絶景を感じた山行でしたね。お疲れ様でした~ご褒美はもちソフトクリーム❗️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する