記録ID: 8440234
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
苗場山〜赦川ルート リフト利用
2025年07月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 774m
- 下り
- 1,229m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:40
距離 10.7km
登り 774m
下り 1,229m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
トイレは公衆トイレと小屋の2箇所にあり。 小屋の方のトイレは10時の段階ではしまっていたので、朝限定かもしれない。 リスト利用は朝6時ー8時30分までなので注意。 https://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/files/Summer_lift_mountain_climbing_sign_1_1.pdf アソビュー(永年会員無料)から購入すると、2,300円→1,800円で購入できる https://www.asoview.com/item/ticket/ticket0000021808/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・道は明瞭でよく整備されている ・ごろごろの岩の道、木道が続く道。 登山口と高速リフトまでの道が暗めの森林帯で岩も滑りやすいので特に下りは注意。 ・水場はリフト乗り場手前と雷清水(神楽ヶ峰を過ぎたあたり)の2箇所にあり。 行動時の水分は、500mlのペットボトルがあれば十分。 ・苗場山頂ヒュッテは有人小屋。売店販売もあり。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 街道の湯 600円 サウナなし https://sp.yuzawaonsen.com/?page_id=200 宿場の湯 600円 サウナあり(13時〜) https://sp.yuzawaonsen.com/?page_id=212 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
タイツ
靴下
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
谷川岳馬蹄形をやった翌日。
不思議と筋肉痛もなく、身体の痛みもなく普通に登れた。
時間との戦いだった昨日とは異なり、時間にも余裕があるのと、疲れる前に登山が終わる、コースタイム7時間ぐらいの山ぐらいがちょうどよい。
山頂は天国のような湿原が広がっていて、素晴らしかった。
3連休ということで登山客がすごく多かった。
リフトに乗るべきかで悩んだが、リフトでショートカットできるルートが景色ゼロのじとっとした道なので、どうしても最初から最後まで登りたい人でなければリフトに乗った方が、全体的に快適な登山になるはず。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する