ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8439608
全員に公開
ハイキング
甲信越

巻機山♪ 〜やっぱり今年はスゲェ〜( ´艸`) 愛しのマッキー♡と言いつつ、なんと夏は初訪問? でもやっぱり暑過ぎて危険やわ(;'∀')〜

2025年07月20日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:57
距離
12.5km
登り
1,439m
下り
1,439m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:38
合計
6:58
距離 12.5km 登り 1,439m 下り 1,439m
3:35
2
スタート地点
3:37
3:39
47
4:26
4:27
33
5:00
86
6:26
12
6:38
6:39
21
7:00
7:02
9
7:11
7:12
16
7:28
7:57
18
8:15
7
8:22
16
8:38
8:39
10
8:49
50
9:39
19
9:58
9:59
33
10:32
1
10:33
ゴール地点
天候 どんもんじゃ〜い♪
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き 自宅0:00 →(朝食)→ 3:20桜坂駐車場
帰り 桜坂駐車場10:50 →(温泉、ラーメン)→ 15:20自宅

■最終コンビニ(塩沢石打IC経由)
https://map.yahoo.co.jp/place?gid=H2jEpkUCQmw&fr=sydd_p-1-1-spot-ttl_loco&from_srv=search_web&lat=37.02398&lon=138.87420&zoom=17&maptype=basic

■桜坂駐車場(500円、トイレ有)
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-5787
駐車料金は帰りに支払います。到着時点ではトイレ前の駐車場は半分程度埋まっていました。多分車中泊の皆様かと思い、川を渡った第一駐車場まで行きましたが、先行1台のみで私より少し先に出発されました。下山したらトイレ前も第一駐車場も満車でした。
その他周辺情報 ■金城の里(日帰り入浴450円、10時〜21時)
https://onsen.nifty.com/okutadami-onsen/onsen001797/

■長岡生姜醤油らーめん 壱八商店(11:00 - 19:30)
https://tabelog.com/niigata/A1504/A150402/15022684/
ヘッデンスタートして1時間弱
5合目でようやく明るくなってきました
2025年07月20日 04:28撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
7/20 4:28
ヘッデンスタートして1時間弱
5合目でようやく明るくなってきました
5合目から6合目へ登ってる時は君が気になって仕方ないよ( ´艸`) 大源太君、今日もツンツンしてるね( ´艸`)
2025年07月20日 04:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
7/20 4:30
5合目から6合目へ登ってる時は君が気になって仕方ないよ( ´艸`) 大源太君、今日もツンツンしてるね( ´艸`)
大好きなブナブナの森を登って
2025年07月20日 04:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/20 4:39
大好きなブナブナの森を登って
6合目へ
2025年07月20日 05:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/20 5:02
6合目へ
ヌクビ沢にはまだ雪渓が残ってるね
2025年07月20日 05:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
7/20 5:04
ヌクビ沢にはまだ雪渓が残ってるね
振り返れば谷川岳、一ノ倉、茂倉♪
2025年07月20日 05:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/20 5:38
振り返れば谷川岳、一ノ倉、茂倉♪
大源太に負けじとツンツンしてる万太郎( ´艸`)
2025年07月20日 05:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/20 5:38
大源太に負けじとツンツンしてる万太郎( ´艸`)
エビス大黒様、仙ノ倉&平標♪
2025年07月20日 05:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/20 5:38
エビス大黒様、仙ノ倉&平標♪
7合目から登っていくとシモツケソウも咲き始めてた♪
2025年07月20日 05:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
7/20 5:52
7合目から登っていくとシモツケソウも咲き始めてた♪
コメツツジちゃん♪
2025年07月20日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
7/20 6:07
コメツツジちゃん♪
stairway to heaven ♬
2025年07月20日 06:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
7/20 6:14
stairway to heaven ♬
可愛いキスゲちゃんと一緒に
2025年07月20日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
7/20 6:18
可愛いキスゲちゃんと一緒に
大好きな天国へ\(^o^)/〜
何度来てもこの瞬間が堪らない♡
2025年07月20日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
7/20 6:24
大好きな天国へ\(^o^)/〜
何度来てもこの瞬間が堪らない♡
振り返れば谷川主脈の山々♪
2025年07月20日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/20 6:26
振り返れば谷川主脈の山々♪
やっぱり今年はスゲェ〜( ´艸`)
2025年07月20日 06:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
7/20 6:30
やっぱり今年はスゲェ〜( ´艸`)
待っててくれてありがとう♡
2025年07月20日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/20 6:36
待っててくれてありがとう♡
御機屋へ登っていくと朝日岳へと続く国境稜線が美しい♡
2025年07月20日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
7/20 6:57
御機屋へ登っていくと朝日岳へと続く国境稜線が美しい♡
あのトンガリが大烏帽子山かしら?
2025年07月20日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/20 6:57
あのトンガリが大烏帽子山かしら?
国境稜線の左奥には上州武尊と更に赤城まで・・・
2025年07月20日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
7/20 6:57
国境稜線の左奥には上州武尊と更に赤城まで・・・
最近お気に入りのニガナちゃん♡
2025年07月20日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/20 7:01
最近お気に入りのニガナちゃん♡
谷川岳の左奥には、なんと富士山!!( ゜Д゜)
マッキーから富士山を見たのは初めてかも・・・最初は目を疑ったよ(;'∀')
2025年07月20日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
7/20 7:04
谷川岳の左奥には、なんと富士山!!( ゜Д゜)
マッキーから富士山を見たのは初めてかも・・・最初は目を疑ったよ(;'∀')
さあ、今日もウッシッシーまで行こう!!
って、なんかガスが上がってきてるやんか(;'∀')
2025年07月20日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/20 7:05
さあ、今日もウッシッシーまで行こう!!
って、なんかガスが上がってきてるやんか(;'∀')
池塘とワタスゲと国境稜線と♪
2025年07月20日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
7/20 7:08
池塘とワタスゲと国境稜線と♪
振り返ってお約束( ´艸`)
(o^―^o)ニコ
2025年07月20日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
7/20 7:09
振り返ってお約束( ´艸`)
(o^―^o)ニコ
池塘にはモウセンゴケ♪
2025年07月20日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
7/20 7:15
池塘にはモウセンゴケ♪
国境稜線への扉はいつ開くのだろうか・・・(;'∀')
2025年07月20日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/20 7:17
国境稜線への扉はいつ開くのだろうか・・・(;'∀')
さあ、ウッシーシーへ
2025年07月20日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/20 7:17
さあ、ウッシーシーへ
三ッ石山への素敵な稜線の奥には燧ケ岳♪
2025年07月20日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/20 7:17
三ッ石山への素敵な稜線の奥には燧ケ岳♪
キスゲちゃんとウッシーシー
2025年07月20日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
7/20 7:19
キスゲちゃんとウッシーシー
可愛いハクサンフウロちゃんもいっぱい♡
シャワー浴びてきたの?( ´艸`)
2025年07月20日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
7/20 7:21
可愛いハクサンフウロちゃんもいっぱい♡
シャワー浴びてきたの?( ´艸`)
オトギリソウ♪
2025年07月20日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
7/20 7:21
オトギリソウ♪
ガスガスやけど牛ヶ岳でお疲れちゃん♪
登山中は水分補給が欠かせません( ´艸`)
2025年07月20日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
7/20 7:35
ガスガスやけど牛ヶ岳でお疲れちゃん♪
登山中は水分補給が欠かせません( ´艸`)
クルマユリ♪
2025年07月20日 07:53撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
7/20 7:53
クルマユリ♪
早くもキンコウカ?
なんだか早くない?(;'∀')
2025年07月20日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
7/20 7:56
早くもキンコウカ?
なんだか早くない?(;'∀')
ウツボグサ♪
2025年07月20日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/20 7:58
ウツボグサ♪
コゴメグサ♪
2025年07月20日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/20 7:58
コゴメグサ♪
タテヤマリンドウがいっぱい咲いてた
蕾ちゃんも可愛いよね♡
2025年07月20日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/20 8:00
タテヤマリンドウがいっぱい咲いてた
蕾ちゃんも可愛いよね♡
アキノキリンソウ♪
やっぱりもう秋なんや・・・(;'∀')
2025年07月20日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/20 8:01
アキノキリンソウ♪
やっぱりもう秋なんや・・・(;'∀')
おっ、ガスが晴れてきた〜\(^o^)/
2025年07月20日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/20 8:02
おっ、ガスが晴れてきた〜\(^o^)/
白いニガナちゃんも好きだよ♡
2025年07月20日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/20 8:12
白いニガナちゃんも好きだよ♡
キスゲちゃん♪
2025年07月20日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/20 8:17
キスゲちゃん♪
下山し始めたら晴れるアルアル( ´艸`)
2025年07月20日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/20 8:28
下山し始めたら晴れるアルアル( ´艸`)
コバイケイソウも林立( ´艸`)
2025年07月20日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
7/20 8:29
コバイケイソウも林立( ´艸`)
今日も池塘に青空を\(^o^)/〜
2025年07月20日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
7/20 8:30
今日も池塘に青空を\(^o^)/〜
ワタスゲちゃんも添えてね
2025年07月20日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
7/20 8:30
ワタスゲちゃんも添えてね
なんだか変わった花だけど、結構好きだったりするイワイチョウ( ´艸`)
2025年07月20日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
7/20 8:40
なんだか変わった花だけど、結構好きだったりするイワイチョウ( ´艸`)
避難小屋からの木道脇にはポンポンポ〜ン!!
2025年07月20日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/20 8:41
避難小屋からの木道脇にはポンポンポ〜ン!!
思ってたより残っててくれた
2025年07月20日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
7/20 8:41
思ってたより残っててくれた
夏は初めてのマッキーだったけど・・・
2025年07月20日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/20 8:43
夏は初めてのマッキーだったけど・・・
まさかこの場所に
2025年07月20日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/20 8:44
まさかこの場所に
こんなにワタスゲが咲くとは( ゜Д゜)
2025年07月20日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
7/20 8:46
こんなにワタスゲが咲くとは( ゜Д゜)
すれ違う皆様もみんな笑顔が溢れ
2025年07月20日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
7/20 8:46
すれ違う皆様もみんな笑顔が溢れ
この景色に見入っていた♡
2025年07月20日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
7/20 8:47
この景色に見入っていた♡
帰りもトンガリコンビを眺めつつ( ´艸`)
2025年07月20日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/20 9:53
帰りもトンガリコンビを眺めつつ( ´艸`)
5合目へ
しかし、灼熱の太陽が危険すぎる・・・(;'∀')
2025年07月20日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/20 9:59
5合目へ
しかし、灼熱の太陽が危険すぎる・・・(;'∀')
登山口へ戻ればオカトラノオ♪
ん?虎の尾?、今年はもう見えんやろ?( ^ω^ )
2025年07月20日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/20 10:32
登山口へ戻ればオカトラノオ♪
ん?虎の尾?、今年はもう見えんやろ?( ^ω^ )
灼熱の駐車場へ無事帰還♪
2025年07月20日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/20 10:33
灼熱の駐車場へ無事帰還♪
前から気になってた「長岡生姜醤油ラーメン 壱八商店」さんへ初訪問♪ 「チャーシューメン」に味玉トッピング、もちろん大盛( ´艸`) 下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)
2025年07月20日 11:41撮影 by  iPhone 16e, Apple
19
7/20 11:41
前から気になってた「長岡生姜醤油ラーメン 壱八商店」さんへ初訪問♪ 「チャーシューメン」に味玉トッピング、もちろん大盛( ´艸`) 下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)

感想

当初は先週末も候補だった苗場山か小松原湿原で「やっぱり今年はスゲェ〜( ´艸`)」の予定でしたが、月末はsadoさんと燕〜槍ヶ岳縦走の予定ですので、トレーニングを兼ねて標高差のある巻機山で「スゲェ〜」って言うことに( ´艸`)

大好きな愛しのマッキーは今回で多分11回目?( ´艸`)ですが、レコを見返すと残雪期と秋がほとんど。ヤマレコには上げてない初めてのマッキーは夏だったかもしれませんが既に忘却の彼方・・・(;'∀') ということで、例年のワタスゲの咲き具合は存じ上げませんが、ニセ巻機から避難小屋へ下っていく斜面のワタスゲは素晴らしかったです。

先週歩かれたselfさんの素敵なレコを拝見したこともマッキーへ転進した大きな理由でしたが、もう既に飛んじゃってるかも・・・と不安でしたが、思ったよりも残っててくれて良かった\(^o^)/〜

牛ヶ岳はあいにくのガスガスで今回も越後三山は拝むことができませんでしたが、牛ヶ岳から戻ってると、なんだか見覚えのあるお顔を拝見ししばらく見つめあい( ´艸`) 先月の仙ノ倉で初めてお会いしたHOKA_iwaiwaさんと再びバッタリ( ゜Д゜)
HOKA_iwaiwaさん、次回はゆっくり記念撮影でも致しましょうね〜( ´艸`)

この日はデーゲームだし、夏の2000m級はとんでもなく暑そうなので、ヘッデンスタートして早く下山することにしましたが、大正解。下山時にすれ違った皆様は灼熱の太陽の元でとっても大変そうで、熱中症は大丈夫かな・・・と心配になるほどでした。

皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

フレさん
また、お会い出来嬉しかったです♪
ほんの少しの時間の差でしたが、見え方が変わるものですねぇ
富士山は気づきませんでした😄
国境稜線が綺麗でしたね!
いつか行きたいルートです♪
花々も綺麗でした。
自分のレコは割愛しましたが、フレさんのレコを見て同じ花かなぁなんて見返していました。
同日同時間帯のレコがあると見返せて良いですね😁
お疲れ様でした。
また、山で会いましょう♪
2025/7/21 7:55
いいねいいね
1
HOKA_iwaiwaさん、おはようございます〜scissors
またお会いしましたね、半信半疑でしばらく見つめ合うのが仙ノ倉のデジャヴのようでしたね
しばらく見つめ合うのは綺麗なお姉さんの方がいいかもpunch

すれ違った後、避難小屋へ下ってると山頂方面が晴れてきましたが、牛ヶ岳も展望が得られたようで暫く待った甲斐がありましたね

国境稜線はこれまで見た中で1番綺麗でそそられましたが、ボチボチ重い腰を上げないと手遅れになりそうなcoldsweats02
富士山まで見えたぐらいですから、クソ暑かった割には空気は澄んでたんでしょうね

ではまた、どこかの山で見つめ合いましょうscissors
2025/7/21 9:22
いいねいいね
1
なぁ〜んだフレGさん、近くまで来てたのね (´-ω-`;)ゞ
「愛しのマッキー♡」とか連呼してる姿が目に浮かぶ様ですわ ( ー̀֊ー́ )੭⁾⁾

壱八商店🍜の店主は知り合いですよ┏(ꒉ:)و ̑̑
おぢゃ〜の本町に有った昔の“ヒグマ”で修行したサーファー🍜屋で、昔のヒグマ🍜に近いしょっぱめ&ガツンと生姜の効いたスープは塩分補給んは最適かも🦆ガ-ガ-

今度コッチ方面にお出かけの際は、声かけてねぇ∼ (* Ŏ∀Ŏ)
オツカレちゃんでしたー (* ^ー゜)ノ
2025/7/21 8:20
いいねいいね
2
変態tom (*^^)vさん、こんにちはscissors

なんと、「壱八商店」さんの店主さんとはお知り合いでしたか
そうですか、ヒグマ系なんですね、でもヒグマよりはガツン度合いがマイルドですね

マッキーから下山したら大好きな「麺処清水」さんでニボニボ❤️というのが最近のお決まりだったのですが、昨日は早く帰りたかった事もあって♨️のすぐ近くのこちらへ行ってみました
美味かったですが生姜の効果もあってか汗だくになりましたよ
次回は寒い時期に再訪かな

毎度お近くにソロで行って愛想無しですいませんが、ヘッデンスタートして早帰りしたいワガママ爺ちゃんなんで、ソロがお気楽でいいのですよ
またドンチャン出来る日によろしくね〜scissors
2025/7/21 10:32
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら