記録ID: 8435403
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳(八方尾根)
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:10
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,025m
- 下り
- 970m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:09
距離 10.9km
登り 1,025m
下り 970m
8:56
0分
スタート地点
16:06
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラ、クワッドリフト2本乗り継いで八方池山荘付近からスタート。 |
その他周辺情報 | ゴンドラ駅にスタバ、無料トイレなどあり。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
|
---|---|
共同装備 |
ベビーキャリア
|
感想
少しずつ自力で歩くようになってから、なかなか登りごたえのある山に行けなくなった今日この頃ですが、日帰りで北アルプスの空気を味わえる山ということで今日は唐松岳に登りました。
朝起きて山梨を出て8:00ごろリフトに乗ったので、今思うと時間的にはギリギリでしたが、最初はちょっと楽観的に考えていて、八方池まで子供に歩いてもらいました。
八方池で、この調子だと帰りのリフトが間に合わない!となり、以降はパパが担いで唐松岳へ。
帰りも少し歩きたいというので山頂直下、少し歩きましたが、その後はパパのおんぶで八方池まで。大人の足で時間を稼いだため、八方池からリフト乗り場までは自力で歩きました。
今日は天気が良く、朝は白馬連峰や五竜岳、鹿島槍ヶ岳を見ながらの気持ちの良い登山でした。後立山連峰の稜線に出ると、剱岳・立山連峰なども間近に見え、最高の景色でした!
八方池の鏡面反射やニッコウキスゲと白馬三山など、良い写真もたくさん撮影できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する