ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8434462
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

★日本百名山第74座目★赤石岳〜体調不良で撤退(><)

2025年07月18日(金) 〜 2025年07月19日(土)
 - 拍手
COCO-TAN その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:09
距離
14.4km
登り
1,965m
下り
1,917m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:23
休憩
0:14
合計
4:37
距離 5.3km 登り 1,475m 下り 58m
8:37
4
スタート地点
8:41
4
10:38
10:44
130
13:14
赤石小屋
2日目
山行
5:10
休憩
3:17
合計
8:27
距離 9.1km 登り 490m 下り 1,859m
4:00
54
赤石小屋
4:54
80
6:14
23
6:37
9:52
19
11:27
11:29
58
天候
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
バス 行き7:30発  帰り13:00発
その他周辺情報 前泊・白樺荘(夕食付 6900-)
新東名 岡崎SAで昼食。美味しかったです(^^)お薦め
2025年07月17日 12:21撮影 by  SC-51C, samsung
7/17 12:21
新東名 岡崎SAで昼食。美味しかったです(^^)お薦め
白樺荘 夕食。茶碗蒸し絶品(^^)///
2025年07月17日 18:05撮影 by  SC-51C, samsung
1
7/17 18:05
白樺荘 夕食。茶碗蒸し絶品(^^)///
バス乗り場駐車場。平日なのにそこそこ停まってます。帰りは3連休あたまと言う事もあり、ほぼ満車でした。
2025年07月18日 07:14撮影 by  SC-51C, samsung
7/18 7:14
バス乗り場駐車場。平日なのにそこそこ停まってます。帰りは3連休あたまと言う事もあり、ほぼ満車でした。
1時間揺られ、椹島に到着!!
2025年07月18日 08:36撮影 by  SC-51C, samsung
7/18 8:36
1時間揺られ、椹島に到着!!
2025年07月18日 08:50撮影 by  SC-51C, samsung
7/18 8:50
この急階段から急登が始まります
2025年07月18日 08:52撮影 by  SC-51C, samsung
7/18 8:52
この急階段から急登が始まります
つづら折れの急登がひたすら続きます
2025年07月18日 08:58撮影 by  SC-51C, samsung
7/18 8:58
つづら折れの急登がひたすら続きます
森の中なので撮る物がありません
2025年07月18日 09:26撮影 by  SC-51C, samsung
7/18 9:26
森の中なので撮る物がありません
2025年07月18日 10:21撮影 by  SC-51C, samsung
7/18 10:21
2025年07月18日 10:41撮影 by  SC-51C, samsung
7/18 10:41
2025年07月18日 11:03撮影 by  SC-51C, samsung
7/18 11:03
ここで昼食
2025年07月18日 11:36撮影 by  SC-51C, samsung
7/18 11:36
ここで昼食
2025年07月18日 11:50撮影 by  SC-51C, samsung
7/18 11:50
2025年07月18日 12:17撮影 by  SC-51C, samsung
7/18 12:17
2025年07月18日 12:30撮影 by  SC-51C, samsung
7/18 12:30
2025年07月18日 12:32撮影 by  SC-51C, samsung
7/18 12:32
2025年07月18日 12:39撮影 by  SC-51C, samsung
7/18 12:39
コーラが飲みたくて急ぎ足に
2025年07月18日 12:54撮影 by  SC-51C, samsung
7/18 12:54
コーラが飲みたくて急ぎ足に
4時間20分程で到着(^^)5時間は掛かると思ってたので驚き!!ログを見ると0.75ペースで登ってた(^^)前日もぐっすり眠れたので体調もよかったからでしょう。2日目に調子の良い私、明日に期待です・・・この時までは・・・
2025年07月18日 13:14撮影 by  SC-51C, samsung
7/18 13:14
4時間20分程で到着(^^)5時間は掛かると思ってたので驚き!!ログを見ると0.75ペースで登ってた(^^)前日もぐっすり眠れたので体調もよかったからでしょう。2日目に調子の良い私、明日に期待です・・・この時までは・・・
小屋前から明日登る予定の赤石岳
2025年07月18日 14:03撮影 by  SC-51C, samsung
7/18 14:03
小屋前から明日登る予定の赤石岳
聖岳へ繋がる稜線
2025年07月18日 14:50撮影 by  SC-51C, samsung
7/18 14:50
聖岳へ繋がる稜線
赤石小屋の夕食。苦手な生姜焼きでしたが明日のために頑張って食べました。ご飯は柔らかめで味噌汁と共におかわり可
2025年07月18日 16:58撮影 by  SC-51C, samsung
7/18 16:58
赤石小屋の夕食。苦手な生姜焼きでしたが明日のために頑張って食べました。ご飯は柔らかめで味噌汁と共におかわり可
中央奥は、兎岳だそうです
2025年07月18日 17:17撮影 by  SC-51C, samsung
7/18 17:17
中央奥は、兎岳だそうです
翌日の朝弁当です。寝起きのご飯は苦手なんですが美味しく頂きました。
2025年07月19日 03:40撮影 by  SC-51C, samsung
7/19 3:40
翌日の朝弁当です。寝起きのご飯は苦手なんですが美味しく頂きました。
朝焼けに雲海(^^)/
2025年07月19日 04:12撮影 by  SC-51C, samsung
7/19 4:12
朝焼けに雲海(^^)/
朝焼けの赤石岳、もう少し早ければモルゲンロートが見れた
2025年07月19日 04:47撮影 by  SC-51C, samsung
7/19 4:47
朝焼けの赤石岳、もう少し早ければモルゲンロートが見れた
2025年07月19日 04:51撮影 by  SC-51C, samsung
7/19 4:51
左に赤石岳、中央の尾根を登るわけではありません
2025年07月19日 04:54撮影 by  SC-51C, samsung
7/19 4:54
左に赤石岳、中央の尾根を登るわけではありません
荒川三山
2025年07月19日 04:54撮影 by  SC-51C, samsung
7/19 4:54
荒川三山
聖方面
2025年07月19日 04:55撮影 by  SC-51C, samsung
7/19 4:55
聖方面
富士見平は良いとこですね(^^)/この先で、撤退しました(><)
2025年07月19日 04:55撮影 by  SC-51C, samsung
7/19 4:55
富士見平は良いとこですね(^^)/この先で、撤退しました(><)
2025年07月19日 06:09撮影 by  SC-51C, samsung
7/19 6:09
2025年07月19日 06:11撮影 by  SC-51C, samsung
7/19 6:11
行きたかった〜
2025年07月19日 07:53撮影 by  SC-51C, samsung
7/19 7:53
行きたかった〜
2025年07月19日 07:53撮影 by  SC-51C, samsung
7/19 7:53
2025年07月19日 10:09撮影 by  SC-51C, samsung
7/19 10:09
無事、下山出来ました(^^)/
2025年07月19日 12:31撮影 by  SC-51C, samsung
7/19 12:31
無事、下山出来ました(^^)/
撮影機器:

感想

以前から行ってみたかった悪沢・赤石の縦走(^^)ameotokoさんが今年計画してたので便乗させて頂いた。当初の予定では、16日(水)に椹島前泊で17〜19日で縦走予定でしたが・・・初日の千枚小屋までの6時間の登る時間帯が尋常じゃ無いくらいの降雨量予報(><)ameotokoさんと違ってカッパ登山に慣れてない私には登り切る自信が無かった(−−)相談した結果、一日スライドさせようと言うことで小屋の空きを探すも逆回りの赤石小屋しか空きが無く赤石岳ピストンに変更!!前泊を静岡市内に予約したが、畑薙までの移動時間が長く早朝出発になる為、更に変更し畑薙近くの白樺荘に泊まりました(^^)

初日、椹島を9時前にスタート!!前日はしっかり眠れたので体調もバッチリ(^^)/赤石小屋までの登山道はYouTubeで予め予習済。出だしのつづら折れの急登もなかなかでした(><)小屋までは樹林帯の中なので眺望は殆どありませんでした(−−)5時間は掛かると思っていたが予定より早く到着できた(^^)/山小屋の前からは、明日登る予定の赤石岳が見え気持ちが高ぶった(^^)
翌日は、4:30出発!!帰りのバスの時間(13:50最終)間に合う時間に下山しなければならない。皆さん、早朝出発なので3:00頃に起床!!と言ってもなかなか眠れず、多分1〜2時間ぐらいしか寝てなかった感じだった(><)ameotokoさんも同じ時間に起きたので、外で朝弁当を食べ30分前倒しで4:00に出発!!屋久島以来のナイトハイク出発!!最初の目的地は「富士見平」ここまでコースタイム50分程。出だしから体が重くなかなか進まない(><)まだ、寝起きだから体が起きてないだけだと思いコースタイムより遅く富士見平に到着(^^)/朝焼けの絶景を撮影し先に進む!!
この辺りから異変が・・・足取りも重く下半身に力が入らない(><)息切れも激しく(高度の影響かも知れませんが)すぐに立ち止まってしまう。このままではameotokoさんまで送れてしまうので先に山頂を目指して貰うことに・・・「リミット7:30までに来なければ下山開始して下さい。赤石小屋で待ってますので・・・」と伝えた。「一緒に下山するよ」と言ってくれたが、小屋に戻れる体力はあるので気持ちだけ頂いて山頂に向かって貰った。私も山頂を目指し歩みを進めたがペースが上がらず、アプリで山頂到着予定時刻を見ると8:30になっていた(><)即撤退!!
山小屋でameotokoさんが戻ってくるのを待ち、共に下山しました(^^)

出発前から紆余曲折ありの山行でした。登頂は出来ませんでしたがスライドして1泊に短縮したことが吉と出た感じでした。万が一、縦走してたらどう言う事に無ってたんでしょうか?
今回の山行で分ったことは、山小屋泊(特に山頂アタック前)は向いてないと言う事。体質的に寝床が変われば寝れない体質なのでアタック後の山小屋泊(翌日は下山)の様なパターンなら大丈夫かと、若しくはテント泊で臨む。体力的に重い荷物を担いでくれるパートナーが必要ですね(^^)//

リベンジしたい気持ちはあるんですが・・・60歳までに出来なければもう来ることは無い気がします(−−);

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら