ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8433797
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

【白木峰】終盤戦のニッコウキスゲ鑑賞に😁(IN/OUT:杉ヶ平キャンプ場)

2025年07月19日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 富山県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
15.2km
登り
1,065m
下り
1,068m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
0:41
合計
4:25
距離 15.2km 登り 1,065m 下り 1,068m
10:40
10:42
31
11:13
24
11:37
11:41
41
12:22
12:52
12
13:04
13:05
6
13:11
13:13
7
13:37
22
13:59
14:00
13
14:13
20
14:33
14:34
12
天候 晴れ☀️
多少、風あり
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富山ICから1時間ほど
もっとも、その前に埼玉から富山ICまで4時間半ほど

国道472号は狭いところもありますが、意外とすれ違い箇所は多く、大きく戻るようなことはありませんでした
国道を離れると、杉ヶ平キャンプ場まででも狭くなっています

杉ヶ平キャンプ場に10:00過ぎの到着で、駐車場は先着なし
下山時には3台ほど
到着時には、アブかハチかわかりませんが、かなり飛んでいたので、車からの下車と出発するまでは急ぎ目に
下山時は気温が上がったためか、まったく見当たりませんでした

後から思う、杉ヶ平キャンプ場から5合目までは電動アシスト自転車だったので、国道沿いにある白木峰登山者用の駐車場でもよかったのではないか🤔

7合目にも5台程度停めることができそうな駐車スペースあり
8合目駐車場は、遅め時間で入れ替わりもあったのか、数台の空きあり
先週までのレコにあったような、路駐は見当たりませんでした
コース状況/
危険箇所等
多少、崩壊箇所はありますが、非常によく整備されています

杉ヶ平キャンプ場から5合目までの林道は、電動アシスト自転車で
特に危険な箇所はありませんでした

5合目から先は急登💦
みなさんのレコでわかっちゃいましたが、ごめんなさい、急登ってもそれほでもないだろうと舐めてました😢
歩きやすい道ではあるので、下りはかなり早かったです
前の週はカムエクで歩きづらい道だったので、かなりのギャップが・・・

8合目までの急登に嫌気がさしていたので、8合目からしばらくは林道で、登山道との合流地点(9合目?)で再び登山道へ
登山道が急なのは、言うまでもなく😏
下りは逆に、避難小屋から9合目?までを林道で、8合目まで急登を下っています
8合目までの短い区間だけは、お世辞にも歩きやすいとは言えませんでした

山頂手前のヘリポートあたりからは、ゆるゆると
山頂は北ア、白山の絶景です♪
山座同定板がテーブルになっており、2名がけのいす4つ

山頂から浮島までは、基本、ゆるゆると
これぞ白木峰!のイメージ通りの景色でした
ニッコウキスゲは最終盤の様相でした

8合目駐車場への急登を下っている途中で、登ってくる方2組
さくっと登ることができるコースではありますが、かなり遅め出発の方もいらっしゃるようで
やっぱり、駐車場の入れ替わり狙いですかね🤔
林道ゲートから、しばらく林道を進みます
ただ、5合目までは電動アシスト自転車でらくらくプランです♪
2025年07月19日 10:23撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 10:23
林道ゲートから、しばらく林道を進みます
ただ、5合目までは電動アシスト自転車でらくらくプランです♪
林道も、開けたところの景色がよいです♪
2025年07月19日 10:24撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 10:24
林道も、開けたところの景色がよいです♪
さくっと5合目
ちょっと手前に自転車をデポして、ここからは歩いて登ります
2025年07月19日 10:40撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 10:40
さくっと5合目
ちょっと手前に自転車をデポして、ここからは歩いて登ります
って、かなり急じゃね?
2025年07月19日 10:42撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 10:42
って、かなり急じゃね?
ロープも出てきて、ロープに頼りまくります💦
2025年07月19日 10:53撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 10:53
ロープも出てきて、ロープに頼りまくります💦
ひいこら登って7合目
2025年07月19日 11:12撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 11:12
ひいこら登って7合目
7合目からも、急だよね
でも、7合目までよりかは少しマシ
2025年07月19日 11:14撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 11:14
7合目からも、急だよね
でも、7合目までよりかは少しマシ
普通の登りになると、うれしくなります♪
2025年07月19日 11:30撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 11:30
普通の登りになると、うれしくなります♪
8合目登山口との分岐で、正面に急な壁っぽいのが見えてきます
この時点で、登るのに嫌気がさして、8合目から先はしばらく林道歩き決定!
2025年07月19日 11:35撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 11:35
8合目登山口との分岐で、正面に急な壁っぽいのが見えてきます
この時点で、登るのに嫌気がさして、8合目から先はしばらく林道歩き決定!
金剛堂山の展望がよいです♪
2025年07月19日 11:35撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
7/19 11:35
金剛堂山の展望がよいです♪
8合目駐車場は、多少の空きあり
遅い時間だったので、入れ替わりがあったのでしょうね
2025年07月19日 11:36撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 11:36
8合目駐車場は、多少の空きあり
遅い時間だったので、入れ替わりがあったのでしょうね
急登に嫌気がさしてきたので、林道から登ります
2025年07月19日 11:42撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 11:42
急登に嫌気がさしてきたので、林道から登ります
夏空♪
2025年07月19日 11:48撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 11:48
夏空♪
奥に何か見えてきたと思ったら、大笠山に人形山でした
今回の富山南部ツアーで予定している山たち♪
2025年07月19日 11:51撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 11:51
奥に何か見えてきたと思ったら、大笠山に人形山でした
今回の富山南部ツアーで予定している山たち♪
林道を離れて、再び登山道へ
2025年07月19日 11:58撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 11:58
林道を離れて、再び登山道へ
ま、やっぱり急ですよね
2025年07月19日 11:59撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 11:59
ま、やっぱり急ですよね
地味に階段が歩きづらい
2025年07月19日 12:02撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 12:02
地味に階段が歩きづらい
お、ようやく山頂が見えてきた?
2025年07月19日 12:03撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 12:03
お、ようやく山頂が見えてきた?
開けてきたー!
と同時に、平坦になってきたぁ!
2025年07月19日 12:08撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
7/19 12:08
開けてきたー!
と同時に、平坦になってきたぁ!
そんなに簡単に許してくれません
最後に階段が待っていました
2025年07月19日 12:11撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 12:11
そんなに簡単に許してくれません
最後に階段が待っていました
だいぶいい雰囲気になってきました
なんとなくイメージしていた通りの、白木峰の景色です
2025年07月19日 12:15撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
7/19 12:15
だいぶいい雰囲気になってきました
なんとなくイメージしていた通りの、白木峰の景色です
振り返ると富山湾
海が見える山、いいですね♪
2025年07月19日 12:16撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
7/19 12:16
振り返ると富山湾
海が見える山、いいですね♪
周囲はお花畑♪
私の頭の中も、お花畑♪
2025年07月19日 12:16撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
7/19 12:16
周囲はお花畑♪
私の頭の中も、お花畑♪
ヘリポート
奥が山頂です
2025年07月19日 12:18撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 12:18
ヘリポート
奥が山頂です
山頂に向かって歩いていると、正面に北アが見えてきました!
薬師岳から、ヤリホ方面です
2025年07月19日 12:20撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
7/19 12:20
山頂に向かって歩いていると、正面に北アが見えてきました!
薬師岳から、ヤリホ方面です
まもなく山頂♪
2025年07月19日 12:21撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 12:21
まもなく山頂♪
着いた!
2025年07月19日 12:22撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
7/19 12:22
着いた!
周囲は360度の絶景♪
浮島方面の奥に、北アがずらっと
2025年07月19日 12:22撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
7/19 12:22
周囲は360度の絶景♪
浮島方面の奥に、北アがずらっと
立山
残念ながら、剱岳は雲の中
2025年07月19日 12:22撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
7/19 12:22
立山
残念ながら、剱岳は雲の中
薬師岳から黒部五郎岳
薬師岳は大好きです♪
2025年07月19日 12:22撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
7/19 12:22
薬師岳から黒部五郎岳
薬師岳は大好きです♪
ヤリホ
2025年07月19日 12:23撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
7/19 12:23
ヤリホ
乗鞍岳は、多少、雲がかかっています
2025年07月19日 12:23撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 12:23
乗鞍岳は、多少、雲がかかっています
御嶽山はすっかり雲の中
2025年07月19日 12:23撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 12:23
御嶽山はすっかり雲の中
金剛堂山越しに、白山がドーン!
2025年07月19日 12:23撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
7/19 12:23
金剛堂山越しに、白山がドーン!
翌日に登る予定の大笠山に、翌々日に登る予定の人形山
2025年07月19日 12:23撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 12:23
翌日に登る予定の大笠山に、翌々日に登る予定の人形山
奥には富山湾
2025年07月19日 12:26撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 12:26
奥には富山湾
水晶岳、鷲羽岳もちょこんと見えていることに、後から気が付きました
2025年07月19日 12:41撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
7/19 12:41
水晶岳、鷲羽岳もちょこんと見えていることに、後から気が付きました
白木峰の花々
気が付かずにスルーしてしまった花も多いかも😅
2025年07月19日 12:50撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
7/19 12:50
白木峰の花々
気が付かずにスルーしてしまった花も多いかも😅
展望よく、贅沢な時間😁
2025年07月19日 12:50撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 12:50
展望よく、贅沢な時間😁
さて、浮島に向かいます
2025年07月19日 12:53撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 12:53
さて、浮島に向かいます
山頂から下ったところで、ニッコウキスゲ♪
2025年07月19日 12:53撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
7/19 12:53
山頂から下ったところで、ニッコウキスゲ♪
斜面にソコソコ
なのですが、ソコソコなので、写真では難しいです😢
2025年07月19日 12:54撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 12:54
斜面にソコソコ
なのですが、ソコソコなので、写真では難しいです😢
池塘もあり
2025年07月19日 12:55撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
7/19 12:55
池塘もあり
お花畑の木道を進みます♪
2025年07月19日 12:55撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
7/19 12:55
お花畑の木道を進みます♪
振り返って白木峰
2025年07月19日 12:56撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
7/19 12:56
振り返って白木峰
ところどころでニッコウキスゲ
2025年07月19日 12:57撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4
7/19 12:57
ところどころでニッコウキスゲ
三角点峰(北白木峰)に続く道
2025年07月19日 12:58撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
7/19 12:58
三角点峰(北白木峰)に続く道
良きかな😊
2025年07月19日 13:04撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
7/19 13:04
良きかな😊
この辺りが三角点峰のはず・・・
2025年07月19日 13:04撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 13:04
この辺りが三角点峰のはず・・・
足元に三角点と、北白木峰の標識がありました
2025年07月19日 13:05撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
7/19 13:05
足元に三角点と、北白木峰の標識がありました
北白木峰を下ったところで、ニッコウキスゲ♪
2025年07月19日 13:06撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
7/19 13:06
北白木峰を下ったところで、ニッコウキスゲ♪
群生とまでは行きませんが、まずまず咲いていました
2025年07月19日 13:07撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
7/19 13:07
群生とまでは行きませんが、まずまず咲いていました
反対側の北ア方面
2025年07月19日 13:07撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 13:07
反対側の北ア方面
ちょっと歩くと浮島
2025年07月19日 13:11撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
7/19 13:11
ちょっと歩くと浮島
北アは、だいぶ雲が多くなってきていました
もう13時ですしね
2025年07月19日 13:12撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
7/19 13:12
北アは、だいぶ雲が多くなってきていました
もう13時ですしね
池塘越しの北アを堪能😁
2025年07月19日 13:12撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
7/19 13:12
池塘越しの北アを堪能😁
さて、戻りますか
2025年07月19日 13:14撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 13:14
さて、戻りますか
再びニッコウキスゲ♪
2025年07月19日 13:18撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
7/19 13:18
再びニッコウキスゲ♪
帰路は山頂には向かわずに、避難小屋方面に向かいます
2025年07月19日 13:29撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 13:29
帰路は山頂には向かわずに、避難小屋方面に向かいます
避難小屋に向かう途中も、ソコソコ咲いていました
2025年07月19日 13:30撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 13:30
避難小屋に向かう途中も、ソコソコ咲いていました
歩きづらい傾く木道
2025年07月19日 13:32撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 13:32
歩きづらい傾く木道
2025年07月19日 13:33撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 13:33
避難小屋はスルー
2025年07月19日 13:36撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 13:36
避難小屋はスルー
避難小屋から下って、途中まで林道歩きを選択します
2025年07月19日 13:38撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 13:38
避難小屋から下って、途中まで林道歩きを選択します
途中から8合目までは直登ルートを
ま、そうだろうと思っていましたが、急ですよね💦
2025年07月19日 13:55撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 13:55
途中から8合目までは直登ルートを
ま、そうだろうと思っていましたが、急ですよね💦
ほとんどの方が8合目駐車場に向かう中で、5合目に向かって下っていきます
2025年07月19日 13:59撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 13:59
ほとんどの方が8合目駐車場に向かう中で、5合目に向かって下っていきます
下りはさくっと5合目
ここからは自転車でらくらくコースです
2025年07月19日 14:33撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
7/19 14:33
下りはさくっと5合目
ここからは自転車でらくらくコースです
さくっとキャンプ場駐車場まで戻ってきました!
短時間で効率的に楽しむことができました😁
2025年07月19日 14:46撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
7/19 14:46
さくっとキャンプ場駐車場まで戻ってきました!
短時間で効率的に楽しむことができました😁
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(28ℓ) ザックカバー 非常食 レインウェア 帽子 手袋 ストック ヘッドランプ ライター サングラス 地図 スマホ ロールペーパー 救急用品 予備靴ひも 携帯簡易トイレ 保険証 タオル 携帯バッテリー クマ鈴 クマよけスプレー

感想

梅雨明け!
連日の晴れが期待できそうな3連休!
となると登りに行きたくなり、富山県南県境の300名山を固め打ちです

初日は、朝に埼玉の自宅を出てもゆっくり登ることができそうな白木峰に
終盤戦っぽくはありますが、ニッコウキスゲ目当てでもあります

この白木峰、アクセスに難あり
・8合目駐車場が混雑していそう
・林道が酷道っぽく、到着が遅めなのですれ違いがめんどくさそう
・8合目からだと、さすがに歩き足りなさそう
・杉ヶ平キャンプ場から5合目まで、約3.5kmの林道を歩きたくない😫
この回答は、5合目までを電動アシスト自転車で、5合目から登山道歩き😆
なかなかいい回答だったと思います

5合目からの登りこそ、思っていた以上の急登でしたが、山頂近くに出てからは、期待していたとおり、いや、それ以上の景色😁
山頂では、お昼ご飯を食べながら、ノンビリと北ア、白山方面の景色を堪能♪

お昼ごはん後は山頂を後にして、浮島方面へ
山頂までの間、ニッコウキスゲは片手で数えるほどしか見なかったので、最終盤も最終盤だったのかと思いきや、山頂から下る途中で、そこそこの群生♪
ピークほどではないのでしょうが、それでもまずまずのニッコウキスゲを楽しむことができました😊

浮島の景色を楽しんだあとは、さくっと下山
下り自転車は快適でした♪
短い時間で、山に花に、非常に効率的に楽しむことができました😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら