2025-07-18〜19 双六岳



- GPS
- 21:47
- 距離
- 29.1km
- 登り
- 2,048m
- 下り
- 2,045m
コースタイム
- 山行
- 8:28
- 休憩
- 2:50
- 合計
- 11:18
- 山行
- 9:11
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 10:38
天候 | 🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
市営の登山センター前の駐車場も新しくできましたが、満車であった場合、駐車場難民になるのを避け、深山荘駐車場としました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても歩きやすい。コース自体は長いが道は良いと思います。 |
その他周辺情報 | スマホの電波ですが、駐車場以外、ほとんど繋がりません。たまーに、圏内にもなりますが、見かけ上なのか、通信できませんでした。 |
写真
感想
やりました!
こう書くと、槍ました!とか言えるけど今回は双六岳なので、双ました!
3年前 計画、リサーチ
2年前 天候悪化により、双六小屋ピストン
1年前 天候悪化により、中止
今年 登頂!
長かった。
今年は天気も心配なく、心配なのは私の体だけでした。なんせ、2年前より太ってるのだから(108.5kg)
今回は2年前の教訓を生かし、水は補給できる所で補給するので、最初から持ち過ぎない。
食事も小屋で取れるものは小屋で頼むとして、余分に担がない。などなど。でも、心配症な私は、食料も水もガッツリ担ぎました。万が一の為です。
2年前より、歩行スピードは劇的に遅く、同行者には、途中途中で長い休憩を強いてしまいました。
しかし、終始晴天の中、槍穂連峰を眺めながら登れるのはすごく楽しかった。
双六小屋、すごく綺麗で大好きです。
そんなこんなで、無事に双六岳に登頂でき、今まで写真でしか見てこなかったあの景色を生で見れたのは感動以外の何物でもない。
下山時、ガチ転けして、左側頭部を強打しました。
その後、その瞬間、何があったか分からなく、すぐには立ち上がれなかった。熊にやられたか、同行者から鈍器で殴られたか… 意識が…… あぁぁ……
って具合で、倒れました。が、意識はすぐに戻り、パッと見上げると、同行者が満面の笑みで、大丈夫か?って笑ってました。
なので言ってやりました。
私:俺の荷物も背負ってくれ…
同:この岩の影に隠して行け!
この時、ミスチルのGIFTの歌詞(2番)が私の中で流れました。
その後、立ち上がり、たんこぶが痛むものの、支障なく歩き始めましたが、また、ガチ転け…
同行者からは、本気で痩せろ、靴を新しいのに変えろ、ちゃんと地に足をつけて生きろ など、
それからは、歩行を、慎重にするも、疲労から足を挫く。また、同行者からは、
同:人生と同じだな
私:お?
同:人生も挫いとるやろ
信頼関係があるが故に言い合えるキツめの冗談
などなど、笑いの絶えない山行でした。
途中、岐阜県の山岳警備隊?山岳救助隊?の方とスライドしました。俺もあんな風になりたかった。
8月で50歳になります。50歳からダイエット始めます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する