記録ID: 8428042
全員に公開
ハイキング
白山
白山 別当出合から砂防新道で。
2025年07月17日(木) 〜
2025年07月18日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:25
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,700m
- 下り
- 1,606m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 4:58
距離 6.0km
登り 1,270m
下り 38m
2日目
- 山行
- 9:45
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 10:25
距離 11.2km
登り 430m
下り 1,569m
4:18
23分
宿泊地
14:44
天候 | 17日雨、18日曇ときどき小雨ときどき晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とりいそぎ7月17-18日のわかる範囲の状況 ・砂防新道 中飯場のトイレ水場ともに使用不可 ・砂防新道 甚之助避難小屋の水場使用不可 (どちらも残雪のため開通作業できてない為) ・7/17〜エコーライン通行止め (私が室堂着いた後通行止めになったと聞きました。登山道の状態かな) ・トンビ岩コース 残雪あり ・7/31〜観光新道通行止め ・御池巡りコース、短いルートに長めの残雪あり (室堂から大汝峰にいく際に登りました。怖かったので写真撮れず。これは下りは無理だわと思って、下りは迂回ルートを通りました。) ・御池巡りコース、迂回ルート(大回り) 短めの残雪2箇所ほどあり、ほとんど並行移動なので注意したら通れますが、踏み抜き注意です 今年は残雪多めのため、通れる箇所は少ないし、メリットのひとつである甚之助避難小屋での給水負荷と、いつもよりハードでした。 別当出合と室堂は給水可 常に強風だったので写真ほとんど撮っていませんが、またおって投稿していきます。 ※ログは、ちょこちょこ再開し忘れています。 ※YAMAPが、月1枚しか地図ダウンロードできなくなり、ヤマレコに来ました😂 今後使い分けていきます。 YAMAP https://yamap.com/users/897298 https://www.instagram.com/hamakyon_tabistagram/ |
その他周辺情報 | 17日は豪雨の中、登りました。室堂ビジターセンター宿泊だったので、乾燥室でレインウェアなどを乾かしましたが、半分しか使えなかったので乾きが悪い。乾燥室、あまり期待しないほうがいいです。少なくとも天候に関わらずザックの中身は、全部袋に入れていった方がいいです。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する