ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8427703
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

多摩百山巡り

2025年07月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:24
距離
10.9km
登り
1,179m
下り
1,374m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:11
合計
4:25
距離 10.9km 登り 1,179m 下り 1,374m
9:28
9:30
36
10:06
50
10:56
11
11:07
1
11:08
6
11:14
11:15
29
11:44
12
11:56
19
12:15
27
12:42
12:44
37
13:21
13:26
12
13:38
13:39
1
13:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:西東京バス[奥09]ー奥多摩湖バス停
復路:西東京バス[奥09]ー病院前バス停
西東京バス[奥09]ー奥多摩湖バス停よりスタート。
2024年06月02日 12:03撮影
6/2 12:03
西東京バス[奥09]ー奥多摩湖バス停よりスタート。
奥多摩湖。
天気が良くて綺麗。
2025年07月18日 09:16撮影
7/18 9:16
奥多摩湖。
天気が良くて綺麗。
小河内ダムを渡っていく。
2025年07月18日 09:19撮影
1
7/18 9:19
小河内ダムを渡っていく。
多摩百山ーサス沢山到達。
2025年07月18日 10:05撮影
7/18 10:05
多摩百山ーサス沢山到達。
サス沢山展望台より奥多摩湖。
本日一番のみどころだった。
2025年07月18日 10:05撮影
2
7/18 10:05
サス沢山展望台より奥多摩湖。
本日一番のみどころだった。
樹皮剥ぎ。
これは剥がされた樹皮が樹木につながっていないので鹿によるもの。最近は熊による物騒な事件が増えているのでフィールドサインを見逃さないようにしたい。
2025年07月18日 10:31撮影
1
7/18 10:31
樹皮剥ぎ。
これは剥がされた樹皮が樹木につながっていないので鹿によるもの。最近は熊による物騒な事件が増えているのでフィールドサインを見逃さないようにしたい。
惣岳山通過。
2025年07月18日 10:54撮影
7/18 10:54
惣岳山通過。
御前山通過。
2025年07月18日 11:08撮影
7/18 11:08
御前山通過。
クロノ尾山通過。
2025年07月18日 11:38撮影
7/18 11:38
クロノ尾山通過。
多摩百山ー九竜山到達。
2025年07月18日 12:44撮影
7/18 12:44
多摩百山ー九竜山到達。
本日のゴール、JR青梅線ー奥多摩駅到着。
と思ったが、イソツネ山をカットしてしまい時間が余っていたので御岳渓谷で昼食とお茶をとることにする。
2025年07月18日 13:52撮影
1
7/18 13:52
本日のゴール、JR青梅線ー奥多摩駅到着。
と思ったが、イソツネ山をカットしてしまい時間が余っていたので御岳渓谷で昼食とお茶をとることにする。
<飯レコ>
・日清食品株式会社 チキンラーメン ぶっこみ飯

カップライスを色々試してきたが、今のところこれが一番美味しく気に入った。
2025年07月18日 14:29撮影
2
7/18 14:29
<飯レコ>
・日清食品株式会社 チキンラーメン ぶっこみ飯

カップライスを色々試してきたが、今のところこれが一番美味しく気に入った。
<お茶レコ>
・味の素AGF株式会社 ブレンディスティックブラック
・株式会社ブルボン アルフォート チョコ 3枚
・株式会社ブルボン チョコチップクッキー 3枚

渓谷は涼しく、熱いコーヒーも美味しく飲めた。
2025年07月18日 14:40撮影
1
7/18 14:40
<お茶レコ>
・味の素AGF株式会社 ブレンディスティックブラック
・株式会社ブルボン アルフォート チョコ 3枚
・株式会社ブルボン チョコチップクッキー 3枚

渓谷は涼しく、熱いコーヒーも美味しく飲めた。
夏の御岳渓谷。
20人ほどが川遊びをしていた。
2025年07月18日 15:38撮影
1
7/18 15:38
夏の御岳渓谷。
20人ほどが川遊びをしていた。
改めて本日のゴール、JR青梅線ー鳩ノ巣駅到着。
2025年07月18日 15:54撮影
1
7/18 15:54
改めて本日のゴール、JR青梅線ー鳩ノ巣駅到着。

装備

個人装備
Salomon TRAILBLAZER 20 モンベル ライトシェルアウタージャケット モンベル WIC.ロングスリーブT Men's ミレー ドライナミック メッシュ 3/4 スリーブ クルー WORKMAN FieldCore エアロストレッチクライミングパンツ ザムスト EK-3 膝サポーター 登山靴下 Salomon X BRAZE MID GORE-TEX Salomon QUICKLACE KIT ハット サンバイザー SOLヒートリフレクティブポンチョ トレッキングポール モンベル トレールアクション グローブ Men's 手ぬぐい 飲み物 水(調理用) コーヒー カトラリー 昼食 行動食 非常食 ティッシュ 除菌ウェットティッシュ ビニール袋(ゴミ用・着替え用) 熊鈴 小物セット(ナイフ・はさみ・ライター・ロウマッチ・Black Diamond コズモ350・予備電池・テーピング・コンパス) 救急セット(ファーストエイド・虫よけ・笛・保険証コピー) 着替え(帰宅用) デオドラントシート スマートフォン 予備GPS TicWatch Pro5 Enduro カールコード モバイルバッテリー モンベル ポケッタブル ライトポーチ S マスク SOTO マイクロレギュレーターストーブウインドマスター SOTO パワーガス105トリプルミックス アルミリッド OGAWAND Clip Stabilizer EVERNEW Ti 400FD Cup

感想

<山行計画経緯>
久しぶりの登山になるので、距離を短めに三頭山周辺の「多摩百山」(サス沢山、九竜山、イソツネ山)の山を歩くルートを計画した。
しばらく登山に行けていない間に溜まっていた新しいギア(TicWatch Pro5 Enduro・SALOMON X BRAZE MID GORE-TEX・SALOMON QUICKLACE KIT・ミレー ドライナミック メッシュ 3/4 スリーブ クルー・ハット)のテストもまとめて行ってしまうことにした。

<感想>
天候は晴れ、気温も高く非常に暑かった。
過去の経験から夏場の低山は非常に不快と学んでいたはずなのだが、1500m近い山でもここまで不快だとは思っていなかった。
道中の大半を蜂に絡まれながら歩き、何十という蜘蛛の巣を顔に浴び、大量の汗でベタつくのを我慢するのは苦行でしかなかった。
夏の低山はただただ不快ということを今一度肝に銘じておきたい。
また久しぶりの登山で体力がかなり低下していたのに加え、2日前に行った筋トレの疲労が取り切れておらず全くペースが上がらなかった。本来の予定では病院前バス停からイソツネ山へ向かうことなっていたのだが、万全でない体調・メジャーでないルートのため夏場で草木が余計不快に生い茂っていると予想されること・低山である為虫や暑さでかなり不快になりそうなことを考慮して、涼しい時期の別の機会に回すことにした。
景観が良かったのはサス沢山からの奥多摩湖の展望くらいで、他に見所は見当たらないルートだった。せっかく天気も良かったのだから景観のいいルートを選べば良かった。だがトータルですれ違った登山者は10人にも満たない程度だったので、静かな山歩きを楽しむことが出来たともいえる。
今回の山行では、「多摩百山」を2ヶ所制覇出来た。そろそろ全制覇も見えてきたので、これも楽しみにしていきたい。
今回歩いてみて、夏場は昼食やお茶の為にお湯を沸かす気力が出ないことがわかった。虫だらけでゆっくり座れる日陰を探すことが困難だし、炎天下では熱い料理や飲物は喉を通りそうにない。実際今回は道中を行動食のみで済ませ、イソツネ山をカットして空いた時間を使って鳩ノ巣渓谷へ寄り道して、そこで昼食とお茶を取ることにした。夏場の渓谷は涼しげでかなり気持ちよかったので、立ち寄った甲斐があった。
以下、新調した各種ギアをテストした感想。
<TicWatch Pro5 Enduro>
TicWatch Pro 3 Ultra GPSは電子コンパスが非搭載だった為、TicWatch Pro5 Enduroがセールで安くなるのを待っていた。楽天セールで26,810円まで落ちたので購入。妥協せずに待った甲斐があり、やはり手元でマップと一緒に方位が確認できるのは利便性が跳ね上がる。予想外に有用だったのは時計で、自分は普段計画書を見て次の目的地に何時までに着けばいいと考えながら歩いていたので、スマホを取り出さずにこまめに時間を確認出来るようになったことでペースメイクが非常に楽になった。電池の使用量は登山開始時点でウォッチ94%スマホ86%だったのが終了時点でウォッチ81%スマホ75%だった。今回は短めの使用時間ではあったが、8時間程度歩いたとしても2〜3日は充電なしで使えそうな印象だった。今回は初めての登山使用ということもあり、余計なアプリがいくつか勝手に動いていたので、それらを停止すれば更に電池持ちが良くなるかもしれない。
<SALOMON X BRAZE MID GORE-TEX>
以前使用していたSalomon OUTLINE MID GORE-TEXのソールが剥がれ始めていたので新調。以前使用していたものと同じメーカーのSALOMONだから特に深く考えず同サイズにしたのだが、下りで少し窮屈に感じた。今後はモデルを変更する時は、都度試着した方が良さそうである。それでも下りを除いては違和感はないので、今後はこれを使っていく。
<SALOMON QUICKLACE KIT>
これはかなり使えた。下りで靴が窮屈に感じた時も素早く緩めることが出来た。何よりほどける心配がないので、かなりストレスが軽減される。
<ミレー ドライナミック メッシュ 3/4 スリーブ クルー>
流石に今日は気温が高く汗の量が多かったので、1時間程度でザックと接する面はびしょびしょになってしまった。暑いと窮屈な着心地が余計うっとおしく感じられてしまうので、汗で体温を下げたくない冬場に活用していくのが無難かもしれない。
<ハット>
ハットは眩しさや暑さの軽減になったが、樹林帯がメインのルートではそもそも出番はあまり無かった。自分は元々帽子が嫌いで、視界が制限される煩わしさや蒸れのうっとおしさの方がストレスになってしまった。眩しさ対策ならかさばらないサンバイザーで十分なので、ハットは今後あまり使うことは無さそうである。
今回も無事に行程を終えることが出来てなによりである。

<反省・改善点>
-体調管理の失敗、ルート選択の失敗により計画変更せざるを得なかったのは大きな反省点。過去の経験から判断出来たことなので今後はより正確な判断を心がけたい。それでもきちんと諦めて変更判断が出来たこと、変更余地のあるルートを組んでおいたことは評価できる。
-夏場の低山は草木で見どころもない上に、虫や暑さで非常に不快で楽しくない。今後は季節にあったルート選択を心がける。
-夏場はお湯を使った料理や飲物を避ける。暑くて喉を通らないし、調理出来る日陰を探す手間もかかる。

<食料記録>
-行動食-
・イオン株式会社 プロテイン ブランサンド クリームチーズ味 4枚
-昼食-
・日清食品株式会社 チキンラーメン ぶっこみ飯
-お茶-
・味の素AGF株式会社 ブレンディスティックブラック
・株式会社ブルボン アルフォート チョコ 3枚
・株式会社ブルボン チョコチップクッキー 3枚
-飲料-
・サントリー食品インターナショナル株式会社 伊右衛門 濃い味 600ml 2本
-非常食-
・大塚製薬株式会社 カロリーメイト ブロック チーズ味 2本
・イオン株式会社 素早くチャージドリンクゼリー エナジー180 マスカット味 180g

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山(小河内ダムから小河内神社バス停)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山 大ダワから林道にて奥多摩駅まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら