ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8424576
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王山三度目の御釜は・・・(八溝山アクセス情報含む)

2025年07月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
1.6km
登り
139m
下り
139m

コースタイム

日帰り
山行
0:43
休憩
0:00
合計
0:43
16:12
19
刈田峠駐車場
16:31
24
御釜観賞地
16:55
刈田峠駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
刈田峠駐車場
コース状況/
危険箇所等
前日の雨(台風5号)の影響で登山道に水が流れていたが問題なし
蔵王山の刈田峠駐車場に16時過ぎに到着
御釜までのリフトに乗ろうと思ったら終了したところでした。
蔵王山の刈田峠駐車場に16時過ぎに到着
御釜までのリフトに乗ろうと思ったら終了したところでした。
地図を見ると、リフトの脇から御釜へと登る道がある(登山道そのもの)。
ヤマレコで確認すると登り25分、下り15分なので明るいうちに往復可能なので、そのまま登っていった。
地図を見ると、リフトの脇から御釜へと登る道がある(登山道そのもの)。
ヤマレコで確認すると登り25分、下り15分なので明るいうちに往復可能なので、そのまま登っていった。
御釜の上まで登ってきた
御釜の上まで登ってきた
御釜観賞地へと降りてきたが真っ白
御釜観賞地へと降りてきたが真っ白
肉眼だとグリーンの池面が確認できるのだが・・・
肉眼だとグリーンの池面が確認できるのだが・・・
未練がましく振り返っても真っ白
未練がましく振り返っても真っ白
刈田峠駐車場へ戻ります。
刈田峠駐車場へ戻ります。
オダマキ種(細かい種類が沢山あるらしい)
by google
オダマキ種(細かい種類が沢山あるらしい)
by google
マルバシモツケ
by google
マルバシモツケ
by google
画像分析困難
by google
画像分析困難
by google
オニアザミ
by google
※私でも「アザミ」であることはわかるが・・・google(AI)凄。
オニアザミ
by google
※私でも「アザミ」であることはわかるが・・・google(AI)凄。
御釜行きリフトの刈田駐車場側乗り場の脇辺りの登山道は前日の雨で川になっている。
御釜行きリフトの刈田駐車場側乗り場の脇辺りの登山道は前日の雨で川になっている。
刈田峠駐車場のトイレ
登山口駐車場ではなく観光用駐車場ということなのだろうか、そもそも照明が無い
刈田峠駐車場のトイレ
登山口駐車場ではなく観光用駐車場ということなのだろうか、そもそも照明が無い
駐車場の直ぐ上にリフト乗り場
駐車場の直ぐ上にリフト乗り場
駐車場内にはバス停もありました・・・
駐車場内にはバス停もありました・・・
(ここからは台風が過ぎ去った翌朝に向かった八溝山)
県道159号(上野宮下金沢線)には15Kmも手前から「八溝山」の案内があった。
(ここからは台風が過ぎ去った翌朝に向かった八溝山)
県道159号(上野宮下金沢線)には15Kmも手前から「八溝山」の案内があった。
県道28号(大子那須線)に入る
県道28号(大子那須線)に入る
八溝山の立派な看板
八溝山の立派な看板
県道248号(八溝山公園線)が山頂近くまで続く
県道248号(八溝山公園線)が山頂近くまで続く
霧が濃くなり、スピードを落として進む
霧が濃くなり、スピードを落として進む
ナビが「目的地まで700mです」とアナウンスしたとたんに目の前を塞ぐ倒木
ナビが「目的地まで700mです」とアナウンスしたとたんに目の前を塞ぐ倒木
(以降、翌日の登山途中で「初御釜観賞」)
朝7時半頃、やや靄がかかった幻想的な・・・
(以降、翌日の登山途中で「初御釜観賞」)
朝7時半頃、やや靄がかかった幻想的な・・・
午後2時50分頃、これが見たかった!!
午後2時50分頃、これが見たかった!!

感想

2025年の台風5号が去っていった本日16日に茨城、福島、栃木の三県にまたがるようにそびえ、標高1022メートルと茨城県内最高峰を誇る「八溝山」と向かったが登山口駐車場までのアクセスが阻まれ【後述】、翌17日に予定していた蔵王山系(屏風岳)への登山口として蔵王山・刈田峠駐車場へ移動してきた。
下界の気温は31℃と予定していた道の駅での車中泊が厳しそうだったので標高の高い(1598m)駐車場まで上がってきた。
計算通り約10℃低い外気温21℃で快適な車中泊となった。

(蔵王山・刈田峠駐車場から御釜までの下見を兼ねて)
当記録は刈田峠駐車場から御釜上部を経由して刈田岳〜屏風岳へと向かうルート(刈田峠駐車場から御釜上部)の下見を兼ねて、過去2回天候不良で見ることが出来なかったエメラルドグリーンの御釜の池面を見に行ったものとなる。
登山道は、前日の台風による雨の影響で一部、小川のようになっていたが、危険な個所も無く御釜上部に到達できた。下山では真っすぐに進むとルートを外れる箇所があった(詳細は明日の屏風岳登山の記録に写真付きで示した)。一言でいうと「下山時は右方向にリフトが見え始めたらルートは右寄りに進み「左寄りのルートは選択しないこと」ということになります。
さて、御釜の鑑賞だが、シャッターチャンスに間に合わないほど一瞬、グリーンの池面が見えたが、終始モヤに包まれたままだった。

(八溝山登山口へのアクセスが断たれた件)
午前3時に東京を出て、7:30に八溝山直下の富士見が丘駐車場に到着する計画だったが、700m手前に到着した午前7時丁度に「目の前を倒木が塞いだ」・・・
濃霧の中、車を降りて倒木がどかせないか力任せに押したり引いたりしてみたが、根元から倒れている倒木はビクともせず【終わった・・・】
次にやらなくてはならないことは、方向転換してその場を去ることだが・・・
濃霧の中、慎重に慎重に約200mバックして方向転換した。
「濃霧の中の走行」「突如目の前に現れた倒木」「200mのバック」ドキドキした。
代替案として日輪寺の駐車場から山頂を目指すことも検討したが、天気予報で2時間後に雨となることが分かっていたので、山頂まで富士見が丘駐車場からだと15分、日輪寺からだと50分で間に合うとは思ったが、当初の計画では山頂だけでなく、大神宮山までピストンだったこともあり、完全に仕切り直すこととして、さっさと翌日の目的地に向かった。
遅くなったが13時に「大子観光協会」に倒木の件を電話連絡。連絡を感謝し、県・土木課に連絡しておくとのこと。
また、来ます。

(おまけ)
ヤマレコの記録としては内容の薄いこの記録を、何となく気になって覗いてくれた方のために、翌日の刈田岳〜屏風岳登山の途中で(特に帰路に)刈田岳辺りから綺麗に見えた御釜の景色(写真)を添付しておきます。目の保養にしてください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら