記録ID: 8424064
全員に公開
ハイキング
甲信越
元丸山高津神社 信州山歩き地図里山
2025年07月16日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 552m
- 下り
- 541m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:29
距離 3.5km
登り 552m
下り 541m
天候 | 曇り 一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
既に登山道らしき明瞭な道は無かった。前半はそれでも尾根の踏み跡しっかり確認出来たが、高度1400m位からは藪漕ぎエリアで笹の下の踏み跡確認しながら笹を手で掴んで退かしながら登る。下山は別下山口に踏み跡しっかりしていたので進むも途中から見失い造林跡地を幾つかトラバース気味に降りてくるに必死だった。途中何度か下山はアプリで位置確認しながら時間経過が著しい。途中一回派手に転倒で不幸にも倒れた場所に平石が有って右脇腹を強打し更に下山経過時間が増して降りて来た。 |
写真
感想
以前登られている先達者のレコ見ても大変な藪漕ぎコースと書かれていたので覚悟して挑戦させていただいたが、なるほど確かに大変なコースだった。それでも登りは薄い踏み跡の歩き易い場所を下の笹掻き分けてなんとかなったが、下山は道を見失いおまけにピンテに従うも造林目印だったり伐採場所だったりで四苦八苦でトラバースも斜面に転がっていかないようにだけ気を付けるも、横腹強打の転倒には参った。この山は信州山歩き地図里山にリストアップしてあって気にはなっていたので、本日午後から飯田のお客様に寄る前にお邪魔したが、お客様から化膿止めの薬を分けてもらっての有様、私の山好きはしっているので半分は呆れていた。それにしても今でも横腹痛いので、今週末予定していた立山縦走は小屋のキャンセルとアルペンルートWeb切符予約もキャンセルだ。ああ情けない今日は止めとけばよかったとは結果論。翌朝は顔は腫れているは横腹が激痛だったので冷やして外科に行ってきた。骨は幸い折れていなかったが筋肉の損傷とのこと、しばらく山へは行けない状態になってしまった。仕事も加減しながらボチボチ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する