ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8420827
全員に公開
ハイキング
大雪山

赤岳~白雲岳~小泉岳(銀泉台から)

2025年07月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:19
距離
15.7km
登り
1,058m
下り
1,063m

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
1:07
合計
6:21
7:02
21
7:23
7:25
12
7:37
23
8:00
60
9:00
9:09
21
9:30
8
9:38
9:56
18
10:14
10:45
13
10:58
17
11:15
20
11:35
11:41
27
12:08
0
小泉岳
12:08
13
小泉分岐
12:21
12:22
30
赤岳
12:52
13
駒草平
13:05
7
第二花園
13:12
11
第一花園
13:23
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銀泉台駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
雪渓はいずれもつぼ足で登り下りできました。クマの痕跡はこの日はありませんでした。
左から屛風岳、武利岳、武華山。第一花園付近から
2025年07月14日 07:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
7/14 7:26
左から屛風岳、武利岳、武華山。第一花園付近から
雪渓はすべてつぼ足で歩けました
2025年07月14日 07:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
7/14 7:37
雪渓はすべてつぼ足で歩けました
駒草平への登り
2025年07月14日 07:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
7/14 7:44
駒草平への登り
花が増えてきました。キバナシャクナゲ
2025年07月14日 07:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
7/14 7:46
花が増えてきました。キバナシャクナゲ
エゾコザクラ
2025年07月14日 07:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
7/14 7:48
エゾコザクラ
登ってきました
2025年07月14日 07:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/14 7:51
登ってきました
マルバシモツケもきれい
2025年07月14日 07:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
7/14 7:52
マルバシモツケもきれい
チシマツガザクラ
2025年07月14日 07:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
7/14 7:56
チシマツガザクラ
エゾツツジ
2025年07月14日 07:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
7/14 7:56
エゾツツジ
駒草平
2025年07月14日 07:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
7/14 7:59
駒草平
駒草平のコマクサ
2025年07月14日 07:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
7/14 7:59
駒草平のコマクサ
エゾノハクサンイチゲでしょうが、なぜか花びらが開ききっていませんでした
2025年07月14日 08:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
7/14 8:06
エゾノハクサンイチゲでしょうが、なぜか花びらが開ききっていませんでした
奥の平
2025年07月14日 08:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
7/14 8:08
奥の平
アオノツガザクラ
2025年07月14日 08:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
7/14 8:08
アオノツガザクラ
ウラジロナナカマド
2025年07月14日 08:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/14 8:09
ウラジロナナカマド
チングルマだらけなのがおわかりいただけますでしょうか
2025年07月14日 08:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
15
7/14 8:41
チングルマだらけなのがおわかりいただけますでしょうか
ぱあ〜
2025年07月14日 08:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
7/14 8:43
ぱあ〜
ぱぱあ〜
2025年07月14日 08:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
16
7/14 8:43
ぱぱあ〜
だめだ
2025年07月14日 08:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
7/14 8:51
だめだ
止まらないっす
2025年07月14日 08:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
7/14 8:52
止まらないっす
エゾノツガザクラも
2025年07月14日 08:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
7/14 8:52
エゾノツガザクラも
メアカンキンバイ
2025年07月14日 08:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
7/14 8:57
メアカンキンバイ
赤岳に到着
2025年07月14日 09:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
16
7/14 9:00
赤岳に到着
山頂岩場から。たまらんなあ
2025年07月14日 09:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
15
7/14 9:01
山頂岩場から。たまらんなあ
クモマユキノシタ。きょうのひそかな目的でした
2025年07月14日 09:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
7/14 9:14
クモマユキノシタ。きょうのひそかな目的でした
ホソバウルップソウの花はほとんど終わっていました
2025年07月14日 09:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
7/14 9:14
ホソバウルップソウの花はほとんど終わっていました
チシマキンレイカ
2025年07月14日 09:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
7/14 9:18
チシマキンレイカ
イワヒゲ
2025年07月14日 09:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
7/14 9:19
イワヒゲ
エゾヨツバシオガマ。なるほど葉っぱが4つずつ
2025年07月14日 09:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
7/14 9:27
エゾヨツバシオガマ。なるほど葉っぱが4つずつ
小泉分岐近くだけど白雲分岐で休憩しよう
2025年07月14日 09:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/14 9:29
小泉分岐近くだけど白雲分岐で休憩しよう
トムラウシ、十勝連峰までくっきり
2025年07月14日 09:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
7/14 9:31
トムラウシ、十勝連峰までくっきり
に、人間とは...
2025年07月14日 09:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
7/14 9:38
に、人間とは...
誰もいないので寝そべってみました
2025年07月14日 09:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
7/14 9:45
誰もいないので寝そべってみました
ここにもイワヒゲ
2025年07月14日 09:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
7/14 9:50
ここにもイワヒゲ
スマホを充電しようと思ったらケーブルの端子がカビていて無反応。きょうはバッテリーもちそうにありません。反省です
2025年07月14日 09:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/14 9:53
スマホを充電しようと思ったらケーブルの端子がカビていて無反応。きょうはバッテリーもちそうにありません。反省です
白雲に向かう途中にもチングルマたくさん
2025年07月14日 10:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
16
7/14 10:08
白雲に向かう途中にもチングルマたくさん
分岐から山頂は20分ぐらいでしょうか
2025年07月14日 10:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
7/14 10:08
分岐から山頂は20分ぐらいでしょうか
ミヤマキンバイ
2025年07月14日 10:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
7/14 10:09
ミヤマキンバイ
なぜだろう。いちいち撮ってしまう
2025年07月14日 10:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
13
7/14 10:13
なぜだろう。いちいち撮ってしまう
目的その2達成です
2025年07月14日 10:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
23
7/14 10:15
目的その2達成です
トムラウシ山
2025年07月14日 10:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
15
7/14 10:17
トムラウシ山
久しぶりです
2025年07月14日 10:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
15
7/14 10:18
久しぶりです
はしを忘れたことは第一花園あたりで気づいていました
2025年07月14日 10:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
17
7/14 10:30
はしを忘れたことは第一花園あたりで気づいていました
分岐から避難小屋方面に向かいます。イワウメ
2025年07月14日 11:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
7/14 11:02
分岐から避難小屋方面に向かいます。イワウメ
この眺めが好きです
2025年07月14日 11:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
18
7/14 11:06
この眺めが好きです
水場の近くにチシマノキンバイソウ
2025年07月14日 11:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
7/14 11:10
水場の近くにチシマノキンバイソウ
小屋横にイワギキョウも。花が大きく感じた
2025年07月14日 11:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
7/14 11:15
小屋横にイワギキョウも。花が大きく感じた
手ぬぐいを入手しました。協力金の返礼です。目的その3
2025年07月14日 11:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
7/14 11:17
手ぬぐいを入手しました。協力金の返礼です。目的その3
小屋から板垣新道へ。底部にチシマクモマグサ。め、めんこい...
2025年07月14日 11:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
7/14 11:23
小屋から板垣新道へ。底部にチシマクモマグサ。め、めんこい...
エゾノハクサンイチゲ。終わりかけかな
2025年07月14日 11:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
7/14 11:30
エゾノハクサンイチゲ。終わりかけかな
キバナノコマノツメかな。葉っぱがまるい
2025年07月14日 11:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
7/14 11:32
キバナノコマノツメかな。葉っぱがまるい
エゾハハコヨモギ。大雪山の固有種だそう。ウスユキソウ的もこもこ感
2025年07月14日 11:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
7/14 11:33
エゾハハコヨモギ。大雪山の固有種だそう。ウスユキソウ的もこもこ感
エゾイワツメクサ。風で小刻みに揺れていて、励まされているように勝手に感じました
2025年07月14日 11:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
7/14 11:41
エゾイワツメクサ。風で小刻みに揺れていて、励まされているように勝手に感じました
エゾタカネツメクサも揺れていました
2025年07月14日 11:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
7/14 11:43
エゾタカネツメクサも揺れていました
ホソバウルップソウが残っていました。キバナシオガマ、コマクサもあってにぎやか。自然ってすごいよなあです
2025年07月14日 11:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
15
7/14 11:46
ホソバウルップソウが残っていました。キバナシオガマ、コマクサもあってにぎやか。自然ってすごいよなあです
寄らなかった緑岳を振り返ります
2025年07月14日 11:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
7/14 11:49
寄らなかった緑岳を振り返ります
あっ、チョウノスケソウだ~と浮かれて撮影したところでぷつっと電源落ちました。以降のルートは手書きです
2025年07月14日 11:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
7/14 11:57
あっ、チョウノスケソウだ~と浮かれて撮影したところでぷつっと電源落ちました。以降のルートは手書きです
撮影機器:

感想

13日と15日に旭川で仕事。14日が休みだったので、長らく見ていない白雲岳のゼブラを見に行こう。花も見てしまおう。手ぬぐいもなんかほしい。と1000円握りしめて銀泉台からハイキングをしました。

前夜は道の駅とうまに車中泊。寝過ごし、銀泉台も思ったより遠くて午前7時過ぎの出発になりました。銀泉台までの林道が14キロもあったことをすっかり忘れていました。舗装道と砂利道のミックスでしたが、銀泉台に着くと車が砂まみれでした。帰宅したら洗車です。

2024年に緑岳から黒岳を歩いて以来。24年より数週間遅いので、ホソバウルップソウはほとんど終わっていましたが、その代わりに見られる花もあって良かったです。

充電ケーブルがカビていたので下山後、ドンキに買いに行きました。汗かきだし、電子機器をザックに入れる時は湿気対策が必要だなあと痛感しました。いや、ザックも洗います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

こんにちは♪
まだまだ花々綺麗ですね お疲れさんでした😄
2025/7/17 11:55
いいねいいね
1
akadake5さん
こんにちは♪
akadakeさんも1週間前に行かれたのですものね。
この時期の大雪山は花がたくさん咲いていて、詳しくない自分は調べるのが大変でもありますが、年齢とともに花を見たり覚えたりするのが楽しくなってきました。
暑い日が続きますが、お体に気をつけて山行を。ありがとうございます。
2025/7/17 17:53
いいねいいね
1
お疲れ様です。katoken185064です。
手ぬぐいですが、漢は黙ってピンク(赤)!
カップラーメンですが、漢は黙って手掴み!
失礼いたしました(笑)🫡
2025/7/17 12:23
いいねいいね
1
katoken185064さん
こんにちは。小屋で手ぬぐいどっちにしますかと聞かれ、実は迷いましたが、ピンクって顔じゃないな笑、と無難に紺色を選んでしまったしだいです。
ラーメンは、はしになりそうなぼっこを探しながら登りました。カレーヌードル手づかみで食べたら、クマが寄ってきそうでこわいです笑。
ありがとうございます。
2025/7/17 17:59
いいねいいね
1
こんにちは😊
この景色、いつか見てみたいと思ってます。北海道山旅に出向きたいです✨
2025/7/17 12:50
いいねいいね
1
AJさん
こんにちは。
AJさんならば数日で大雪山の主要な山々を制覇できることでしょう。ぜひぜひいらしてください〜。
2025/7/17 18:02
沢山の花々と天気、いいですね♪
クモマユキノシタ、大好きな花です。ユキノシタ科はかわいいですよね。
じこたりさんも花に興味が出てきましたか❓
ゼブラも見れてうらやましい。
熊が出没していたけど、大丈夫だったんですね。
2025/7/18 0:24
いいねいいね
1
naonao-naonaoさん
花たくさん過ぎて、「北海道の草花」(北海道新聞社)としばらくにらめっこでした。
お花の先生のnaoさんが、ユキノシタ科が好きと言ってくれると、自分間違ってないなと自信になります😁。ありがとうございます。
花目当てに山に登ることが増えたかなという感じです。先日も、近郊の山にエゾウスユキソウが咲いていると聞き、やぶこいで見に行きました。感動しました。
とはいえ、白い花と黄色い花はよく知らず、イワヒゲとジムカデの違いもあやしいレベルです。naoさんとmatu-montさんのレコで勉強します。これからもよろしくお願いいたします。
お元気で山行を。ありがとうございます。
2025/7/18 1:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [3日]
黒岳から白雲かえりはお鉢めぐり
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大雪山 [日帰り]
銀仙台から赤岳、白雲岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら