記録ID: 8414468
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
会津朝日岳 赤倉沢登山口から往復
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:35
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,366m
- 下り
- 1,366m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:31
距離 11.2km
登り 1,366m
下り 1,366m
13:57
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
いわなの里から登山口駐車場まで、約500mは未舗装の地道なので高級車は腹を擦るかも? |
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡はしっかりして迷うことはないが、ところどころ泥濘みや枯れた木の枝が落ちていて歩きにくい場所もある。 山頂直下の岸壁は補助ロープのある場所は良いが、補助ロープの無い箇所は、足元ひ十分注意して滑落注意。 |
その他周辺情報 | 深沢温泉 むら湯 600円 季の郷湯ら里 700円 https://share.google/ISIYjzGQBsdvYgrKm 道の駅 きらら289 https://www.kirara289.jp/ |
写真
会津朝日岳登山口の赤倉沢駐車場。今日はここから出発。駐車台数は十数台、今日は自分の車も含めて現在4台。やはり百名山と二百名山では人気に差がある。昨日は登山口駐車場には停められずに少し離れた場所に駐車したが、今日はゆったり車間を空けても大丈夫。
感想
今日は福島県の会津朝日岳に登って来た。昨日の平ヶ岳と比べると、登山口までのアプローチは同じように、首都圏からはとても遠い。ただ山頂までの距離と時間は約半分ほどで登れる。知名度は百名山と二百名山の違いのためか、登山者は少ない。昨日の平ヶ岳登山口駐車場は4時半ころで、30台ほどの駐車場が満車だったけど、今日は十数台の駐車場は、7時の時点でも自分の車を含めて4台とまだ余裕がある。叶の高手まで樹林帯の中つづら折れの登山道を登って、山頂直下には補助ロープが設置された岸壁が待っている。岸壁を登ると360°の眺望がある。とても眺めが良かった。お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する