ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8413794
全員に公開
ハイキング
東北

月山を眺めに姥ガ岳〜花ハイク

2025年07月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
3.7km
登り
263m
下り
260m
歩くペース
ゆっくり
2.22.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
0:46
合計
4:48
距離 3.7km 登り 263m 下り 260m
9:54
10:08
27
10:35
39
11:14
11:20
94
12:54
29
13:35
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場
1000円
コース状況/
危険箇所等
姥ガ岳への登り
雪渓あり

牛首からリフトまでは5カ所ほど雪渓あり
最初の下りが傾斜あるので慎重に、滑ってる方、結構いました。
残りの雪渓はつぼ足でも大丈夫でした。

軽アイゼン使用しました。
その他周辺情報 変若水の湯つたや
https://gassan-tsutaya.com/
リフト券、お弁当付き、下山してからの温泉、無料
早朝
旅館の部屋から雲海になってます
2025年07月13日 04:39撮影 by  Pixel 9a, Google
5
7/13 4:39
早朝
旅館の部屋から雲海になってます
本物のベニバナが飾ってありました。
今が盛りなんですね。
2025年07月13日 06:55撮影 by  Pixel 9a, Google
4
7/13 6:55
本物のベニバナが飾ってありました。
今が盛りなんですね。
朝ごはん
今日、開山祭なんですね。
2025年07月13日 06:59撮影 by  Pixel 9a, Google
4
7/13 6:59
朝ごはん
今日、開山祭なんですね。
しっかり頂きました。
2025年07月13日 07:00撮影 by  Pixel 9a, Google
5
7/13 7:00
しっかり頂きました。
駐車場から
ガスっていたけど、すっきり青空になりました。
2025年07月13日 07:59撮影 by  Pixel 9a, Google
3
7/13 7:59
駐車場から
ガスっていたけど、すっきり青空になりました。
タニウツギ
2025年07月13日 08:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/13 8:13
タニウツギ
秋にきた時は行列でしたが今回は大丈夫でした。
2025年07月13日 08:19撮影 by  Pixel 9a, Google
4
7/13 8:19
秋にきた時は行列でしたが今回は大丈夫でした。
リフトの下はお花畑
2025年07月13日 08:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 8:33
リフトの下はお花畑
雪渓に人がいますね。
山スキーの人と姥ガ岳に登って行く人達ですね
2025年07月13日 08:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/13 8:39
雪渓に人がいますね。
山スキーの人と姥ガ岳に登って行く人達ですね
ハナニガナ
2025年07月13日 08:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 8:49
ハナニガナ
お地蔵様
秋以来ですね。
2025年07月13日 08:48撮影 by  Pixel 9a, Google
3
7/13 8:48
お地蔵様
秋以来ですね。
雪渓を登る前にアイゼンつけていたら、ミツバノバイカオウレン(コシジオウレン)が咲いていたので、踏まないように気を付けて
2025年07月13日 09:10撮影 by  Pixel 9a, Google
6
7/13 9:10
雪渓を登る前にアイゼンつけていたら、ミツバノバイカオウレン(コシジオウレン)が咲いていたので、踏まないように気を付けて
咲きたて可愛〜
バイカオウレンは葉っぱが5枚
ミツバノバイカオウレンは葉っぱが3枚
2025年07月13日 09:10撮影 by  Pixel 9a, Google
6
7/13 9:10
咲きたて可愛〜
バイカオウレンは葉っぱが5枚
ミツバノバイカオウレンは葉っぱが3枚
ツガザクラにチングルマ
2025年07月13日 09:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 9:42
ツガザクラにチングルマ
マルバシモツケ
2025年07月13日 10:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 10:10
マルバシモツケ
雪渓を登って行きます。
2025年07月13日 09:20撮影 by  Pixel 9a, Google
5
7/13 9:20
雪渓を登って行きます。
雪渓の上で
2025年07月13日 09:31撮影 by  Pixel 9a, Google
6
7/13 9:31
雪渓の上で
雪ダルマガあったから
ひとつ、小さいのを追加
2025年07月13日 09:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 9:32
雪ダルマガあったから
ひとつ、小さいのを追加
アイゼン外して姥ガ岳山頂へ
2025年07月13日 09:42撮影 by  Pixel 9a, Google
5
7/13 9:42
アイゼン外して姥ガ岳山頂へ
ヒナザクラが沢山
2025年07月13日 09:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 9:42
ヒナザクラが沢山
チングルマは花穂になってるものも
2025年07月13日 09:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 9:45
チングルマは花穂になってるものも
朝日連峰かな?
キスゲと残雪の山々が綺麗
2025年07月13日 09:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
7/13 9:57
朝日連峰かな?
キスゲと残雪の山々が綺麗
姥ヶ岳山頂
2025年07月13日 10:04撮影 by  Pixel 9a, Google
5
7/13 10:04
姥ヶ岳山頂
白いウツボグサ
2025年07月13日 10:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/13 10:05
白いウツボグサ
ミヤマカラマツ
2025年07月13日 10:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/13 10:07
ミヤマカラマツ
ウツボグサにキスゲ
2025年07月13日 10:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/13 10:11
ウツボグサにキスゲ
イワイチョウ
2025年07月13日 09:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/13 9:40
イワイチョウ
ハクサンボウフウ
2025年07月13日 09:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 9:45
ハクサンボウフウ
ヨツバシオガマ
2025年07月13日 09:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 9:46
ヨツバシオガマ
ミヤマリンドウもあちこちに
2025年07月13日 09:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/13 9:52
ミヤマリンドウもあちこちに
うわ
沢山、咲いてる〜
2025年07月13日 09:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
7/13 9:53
うわ
沢山、咲いてる〜
トキソウも沢山咲いてました
2025年07月13日 09:52撮影 by  Pixel 9a, Google
5
7/13 9:52
トキソウも沢山咲いてました
雪渓が残ってる山端カッコいいですね
2025年07月13日 09:56撮影 by  Pixel 9a, Google
6
7/13 9:56
雪渓が残ってる山端カッコいいですね
ウサギキク
2025年07月13日 10:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/13 10:00
ウサギキク
鳥海山
登ってみたいな〜
今の状態じゃぁ無理だろうな
2025年07月13日 10:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/13 10:01
鳥海山
登ってみたいな〜
今の状態じゃぁ無理だろうな
ミヤマウスユキソウ
2025年07月13日 10:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/13 10:01
ミヤマウスユキソウ
ミヤマガラシ
2025年07月13日 10:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 10:36
ミヤマガラシ
キスゲロードの先には鳥海山
2025年07月13日 10:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
7/13 10:07
キスゲロードの先には鳥海山
気持ち良い稜線歩きです。
2025年07月13日 10:09撮影 by  Pixel 9a, Google
5
7/13 10:09
気持ち良い稜線歩きです。
ハクサンシャクナゲ
2025年07月13日 10:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/13 10:10
ハクサンシャクナゲ
ここにベンチあったら最高なんだけど
2025年07月13日 10:15撮影 by  Pixel 9a, Google
7
7/13 10:15
ここにベンチあったら最高なんだけど
2025年07月13日 10:17撮影 by  Pixel 9a, Google
5
7/13 10:17
振り返って姥ガ岳方面
雪が溶けた斜面は綺麗なライトグリーン
2025年07月13日 10:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/13 10:17
振り返って姥ガ岳方面
雪が溶けた斜面は綺麗なライトグリーン
マルバシモツケ
ピンクぽいですね
2025年07月13日 10:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 10:19
マルバシモツケ
ピンクぽいですね
足元はお花畑
ナンブアザミ、ハクサンボウフウ、キスゲが風にゆらゆら
2025年07月13日 10:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/13 10:20
足元はお花畑
ナンブアザミ、ハクサンボウフウ、キスゲが風にゆらゆら
沢山の方が歩いてます
2025年07月13日 10:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/13 10:21
沢山の方が歩いてます
ミヤマウスユキソウ
わちゃわちゃ咲いてます
2025年07月13日 10:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
7/13 10:29
ミヤマウスユキソウ
わちゃわちゃ咲いてます
ミヤマリンドウ
凄いきれ〜い
2025年07月13日 10:33撮影 by  Pixel 9a, Google
6
7/13 10:33
ミヤマリンドウ
凄いきれ〜い
アオヤギソウ
2025年07月13日 10:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/13 10:38
アオヤギソウ
上の方はまだ蕾
2025年07月13日 10:47撮影 by  Pixel 9a, Google
5
7/13 10:47
上の方はまだ蕾
ハクサンイチゲ
去年の秋に咲いてたのにはビックリしたな
2025年07月13日 10:39撮影 by  Pixel 9a, Google
6
7/13 10:39
ハクサンイチゲ
去年の秋に咲いてたのにはビックリしたな
真中の子、花びら多いような気がする
2025年07月13日 10:40撮影 by  Pixel 9a, Google
6
7/13 10:40
真中の子、花びら多いような気がする
今日は全然、ガスらなくて
見晴らし最高
2025年07月13日 10:49撮影 by  Pixel 9a, Google
6
7/13 10:49
今日は全然、ガスらなくて
見晴らし最高
ハート型の雪渓がありました
2025年07月13日 10:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/13 10:48
ハート型の雪渓がありました
ウラジロヨウラク
2025年07月13日 10:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/13 10:50
ウラジロヨウラク
ホツツツジ
2025年07月13日 10:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/13 10:51
ホツツツジ
2025年07月13日 10:53撮影 by  Pixel 9a, Google
4
7/13 10:53
ミヤマキンポウゲ
2025年07月13日 10:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/13 10:55
ミヤマキンポウゲ
トモエシオガマ
2025年07月13日 10:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 10:56
トモエシオガマ
このアオヤギソウは赤い縁がありますね
2025年07月13日 10:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/13 10:56
このアオヤギソウは赤い縁がありますね
ハクサンフウロ
きれ〜い
2025年07月13日 10:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
7/13 10:58
ハクサンフウロ
きれ〜い
アカモノ
2025年07月13日 11:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/13 11:06
アカモノ
チングルマ
2025年07月13日 11:08撮影 by  Pixel 9a, Google
4
7/13 11:08
チングルマ
イワカガミにハクサンチドリ
2025年07月13日 11:09撮影 by  Pixel 9a, Google
4
7/13 11:09
イワカガミにハクサンチドリ
ヒナザクラ
2025年07月13日 11:15撮影 by  Pixel 9a, Google
5
7/13 11:15
ヒナザクラ
めちゃ可愛い〜
2025年07月13日 11:16撮影 by  Pixel 9a, Google
5
7/13 11:16
めちゃ可愛い〜
ショウジョウバカマも咲き始め
2025年07月13日 11:17撮影 by  Pixel 9a, Google
4
7/13 11:17
ショウジョウバカマも咲き始め
ピンク色が、素敵
2025年07月13日 11:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 11:24
ピンク色が、素敵
雪解けした場所にはミツバノバイカオウレンが沢山、咲いてました。
イワカガミやショウジョウバカマの葉っぱも見えますね
2025年07月13日 11:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/13 11:20
雪解けした場所にはミツバノバイカオウレンが沢山、咲いてました。
イワカガミやショウジョウバカマの葉っぱも見えますね
ヒナザクラ
可憐よね
2025年07月13日 11:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
7/13 11:26
ヒナザクラ
可憐よね
牛首分岐まで行かず、雪渓をななめに下っていきます。
2025年07月13日 11:37撮影 by  Pixel 9a, Google
4
7/13 11:37
牛首分岐まで行かず、雪渓をななめに下っていきます。
急斜面を下って緩やかになった場所でパシャリ
2025年07月13日 11:58撮影 by  Pixel 9a, Google
5
7/13 11:58
急斜面を下って緩やかになった場所でパシャリ
雪解け後には沢山のミツバノバイカオウレン
2025年07月13日 12:01撮影 by  Pixel 9a, Google
4
7/13 12:01
雪解け後には沢山のミツバノバイカオウレン
可愛いから何回も撮影しちゃう
2025年07月13日 12:01撮影 by  Pixel 9a, Google
5
7/13 12:01
可愛いから何回も撮影しちゃう
宿のお弁当
つや姫のオニギリ美味しかった〜
2025年07月13日 12:07撮影 by  Pixel 9a, Google
5
7/13 12:07
宿のお弁当
つや姫のオニギリ美味しかった〜
チングルマも負けてません
沢山、咲き誇ってます
2025年07月13日 12:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 12:32
チングルマも負けてません
沢山、咲き誇ってます
マイズルソウ
2025年07月13日 13:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 13:02
マイズルソウ
コバイケイソウの蕾
2025年07月13日 13:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 13:03
コバイケイソウの蕾
ベニバナイチゴ
2025年07月13日 13:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/13 13:04
ベニバナイチゴ
ヒナザクラもあちこちに沢山咲いてます
2025年07月13日 13:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 13:07
ヒナザクラもあちこちに沢山咲いてます
チングルマも沢山
2025年07月13日 13:11撮影 by  Pixel 9a, Google
4
7/13 13:11
チングルマも沢山
キバナノコマノツメ
2025年07月13日 13:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 13:15
キバナノコマノツメ
マイズルソウ
2025年07月13日 13:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 13:18
マイズルソウ
ミヤマツボスミレ
2025年07月13日 13:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 13:19
ミヤマツボスミレ
ミツバオウレン
2025年07月13日 13:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 13:19
ミツバオウレン
ミヤマカタバミ
2025年07月13日 13:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 13:19
ミヤマカタバミ
スダヤクシュ
2025年07月13日 13:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/13 13:20
スダヤクシュ
ホテルに温泉入りきました。
ホテル裏の五色沼
2025年07月13日 14:50撮影 by  Pixel 9a, Google
7
7/13 14:50
ホテルに温泉入りきました。
ホテル裏の五色沼
高速からの月山と月山湖
6
高速からの月山と月山湖
道の駅米沢で
早めの夕飯
米沢牛、すき焼き丼
2025年07月13日 17:10撮影 by  Pixel 9a, Google
6
7/13 17:10
道の駅米沢で
早めの夕飯
米沢牛、すき焼き丼
米沢牛の握り
写真撮り忘れたけど米沢ラーメンも食べました。
あと、デザートにセブンでかったずんだの団子
めちゃ美味しかった
関東でも売ってくれないかな
2025年07月13日 17:13撮影 by  Pixel 9a, Google
8
7/13 17:13
米沢牛の握り
写真撮り忘れたけど米沢ラーメンも食べました。
あと、デザートにセブンでかったずんだの団子
めちゃ美味しかった
関東でも売ってくれないかな

感想

連休二日目
麓のつたやさんに宿泊して、月山を眺めに姥ガ岳を周回してきました。
お天気のいい日曜日とあって沢山の方が登ってました。

花の時期の月山は11 年ぶり、前は八合目からのピストンでした。
今回は足の具合ガ良くないので無理しないで姥ガ岳を周回することにしました。
それでも沢山のお花に会えて良かったです。

11年前の月山レコ

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-472412.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人

コメント

こんばんは!花探し東北の山旅、お疲れさまでした。やはり二日目のほうが安定した空模様だったようですね。安定の青空にお花畑や残雪が映えて見えます。同じような日程で出かけたのに、見てる花は同じ株ではないかというのもあれば、微妙に違う花も見てたりしているのが面白いです。本峰の山頂踏まなくても、十分楽しめる山でしたね。麓の温泉宿も気になってたので参考になりました。いつもろばくんさんの選ぶお宿はご主人や女将さんの顔が見えそうなところ、手書きのお品書きとかからも、アットホームなおもてなしの心が伝わってきました。アルプス系の高い山にはない親しみやすさは、山もお宿も似てるかもしれませんね。
2025/7/16 19:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら