記録ID: 8413644
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
ニッコウキスゲを見に行ってみる 〜飯盛山〜
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 390m
- 下り
- 389m
コースタイム
天候 | 晴れ 少し風が強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ニッコウキスゲの季節だからか到着が少し遅れると 満車になっていました。 旧野辺山スキー場に臨時駐車場があるので 少し歩く距離が増えますがそちらに駐車するのが良さそうです。 前の週末は平沢峠の駐車場が満車で付近の路駐がひどく 地元の方の迷惑になったそうなので気を付けたいですね。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●旧野辺山スキー場からは道を少し下ると平沢峠への道があります。 整備されていて歩きやすい一本道なので特に問題ないと思います。 ●平沢峠から飯盛山までは道がしっかりしていますが 所々ぬかるんでいる場所があるので注意してください。 |
その他周辺情報 | 臨時駐車場と平沢峠にお手洗いあり |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回もリハビリハイキングです。
程良く歩けてニッコウキスゲを見ることができる
飯盛山へと足を運びました。
ニッコウキスゲの時期だからというのがあるんでしょうか?
私の中のイメージでは平沢峠の駐車場の混雑はほどほどという感じでしたが
この日は満車で全く停めることができず…
ちょっと離れた臨時駐車場に停めました。
シャトルバスがあったのですが国立天文台への便のみでした。
国立天文台で何かやってたのかな〜?
平沢峠へは歩きですがそこまで時間がかからずに行く事ができました。
結構久しぶりの飯盛山でしたけど
相変わらず程よくあるけて景色もよく
しかも当日は涼しかったので快適にある事ができました。
ニッコウキスゲはもう終わりかけでしたが
綺麗な黄色のお花を楽しむことができ
とても良いハイキングになりました。
今回も膝の感触は悪くなかったので
もうちょっと距離と時間を伸ばした登山に
チャレンジしてみてもいいのかな?と感じます。
夏本番になったらどこに行こうかな〜?と
今から楽しみです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する