記録ID: 8413254
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
目国内岳
2025年07月13日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 907m
- 下り
- 903m
コースタイム
天候 | 晴れ 山頂付近はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
時々ぬかるみ部分はあるものの、歩きやすいコースでした 苔むしてる岩が多いので、下りは滑る可能性高くゆっくり降りました 湿原に行くので長靴にしようか迷ってましたが、山頂付近は岩場なので、登山靴で正解でした |
写真
撮影機器:
感想
スタートゆっくりなので湿原でゆっくりできませんでしたが、湿原の沼や池塘は美しかったです
まだチングルマの花を見たことないので期待してましたが、既に綿毛でした
池塘が見たくて大好きな長靴で行こうかと考えてましたが、山頂は岩場でしたので登山靴で大正解
湿原も雨が少ないからかそれ程ぬかるんでおらず、歩きやすかったです
前目国内で、ワイスホルンでお会いした方と遭遇、リックのわんちゃんで気づきました
沢山ある山の中での偶然に本当に驚きました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
パンケメクンナイ湿原まで行かれたのですね。「ワイスホルンで・・・」と声をかけていただいた際に「あっ、長靴の!!」って思わず叫んでしましました(笑)。長靴、大好きだったんですね!ちなみに私はミツウマ使ってます。
チングルマは岩内岳側で咲いていたので、ちょっと残念でしたね。。またの楽しみですね。
偶然の再会に、背中のスリンキードックも喜んでます。また気が付いてもらえるよう毎回忘れないでぶら下げないと!ですね。
コメントありがとうございます
まさか、長靴を覚えていて下さるとは
本当に嬉しかったです
長靴最強です
北海道ならミツウマですね
引き続き今後も楽しい山行拝見させて貰います
初心者なので、お山紹介とてもためになります
今回の山で偶然の再会あるんだと実感しました
引き続きスリンキードックお供にして下さい
見かけたら話しかけちゃいます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する