記録ID: 8412021
全員に公開
沢登り
奥秩父
小菅谷
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,198m
- 下り
- 1,230m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:55
距離 13.4km
登り 1,198m
下り 1,230m
5:10
5分
スタート地点
11:09
ゴール地点
天候 | 曇り 19~23℃ 前日まで久しぶりに下界も涼しかった。 帰宅したら30℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前々日からこの先通行止め。 倒木のためとの事だが、通行できないような箇所は無かった。 ダートは少し荒れてきた。坂が急になる二ヶ所。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木多め。ヌメリ多め |
写真
装備
個人装備 |
ツェルト
ビビー
雨具
チェーンスパイク
ロープ20
ハーケン
アルパインドロー
ハンマー
タイブロック
プーリー
カム
|
---|
感想
当初計画は土室川を沢登りしようと思っていたが、
体調不良で歩き始めてから計画変更。
クルマ運転していて倦怠感を感じる。
目が覚めない感じ。 少し歩けば身体が起きるだろうと出発するものの林道終点まで40分位歩いてもシャキッとしない。榧の尾へ登り始めるも気持ち悪くなってきた。ワサビ田の分岐点で暫く休んで様子見るが改善しないので、ルート変更してユルイ小菅谷の沢歩きに計画変更。ここからは作業道で小菅谷へ出られる。ダメそうならそのまま作業道で林道終点へ戻ればいい。トラバース状に付けられた作業道を落石に気をつけて進む。少しふらつく。
小菅谷へ出て釣り師が居ないのを確認し、
少しずつ沢を登って行く。体調の上がらない時はいつものように急がず休まず、呼吸を深くするが
調子は上がらない。小さな滝を越える頃には少し体が動くようになったが、倦怠感が取れない。
水分と栄養補給に気をつけてゆっくり進む。
慣れた道だが長く感じる。 下りもペースを上げられない。右腿、脹脛に張り。
無理して当初計画に固執しなくてよかったと思う。
寝不足かな。 連日の暑さでエアコンつけたまま寝たり、急に涼しくなったりしたからなー。
もしかしたらカフェインを減らし始めた禁断症状なのか? 朝200ccは飲んだけどな。
カットソー、ウエット、沢足袋、サンダル。
サンダル好調。
おにぎりシャケ、塩昆布✖️2、メロンクリームデニッシュ
会った人0
着替えて、そのまま帰宅。空いてた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する