記録ID: 8411385
全員に公開
ハイキング
剱・立山
薬師岳&黒部吾郎岳
2025年07月12日(土) 〜
2025年07月13日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:03
- 距離
- 38.2km
- 登り
- 2,983m
- 下り
- 3,007m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:37
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 10:55
距離 24.0km
登り 2,225m
下り 1,279m
6:58
7分
スタート地点
17:58
2日目
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 6:07
距離 14.1km
登り 758m
下り 1,728m
10:32
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
富山市のスパ
湯めごこちに寄りました。
タオル付き(大小)で1050円、館内着も無料
サウナは外の建屋にあり、シャワーはプールにあるものと一緒だ!
水風呂は18℃
アイシングで疲れを取れました。
温泉♨️の露天も👍
湯めごこちに寄りました。
タオル付き(大小)で1050円、館内着も無料
サウナは外の建屋にあり、シャワーはプールにあるものと一緒だ!
水風呂は18℃
アイシングで疲れを取れました。
温泉♨️の露天も👍
撮影機器:
感想
会社の2年目新人と富山県へ遠征!
夜23時に出発し、折立に4時30分に到着。
折立、料金所が開くまで仮眠。
駐車場は臨時の箇所もあり、広いのでいっぱいになる事はないのでは?安心です。
天気にも恵まれ最高のロケーション。
稜線を楽しみながら黒部吾郎岳へ向かいました。
雪渓箇所は、2箇所ありましたが特に問題なく通れます。
遠くに見えていた黒部吾郎岳やっと辿り着きましたが誰1人いない💦
思えば道中も人が少なかったような…
絶景を満喫後、ピストンルートへ
長い道のりを思うと気が遠くなるが、相棒と話をしながら気持ちを保ちながら太郎平小屋へ
先ずは、着いたら生ビール🍺で乾杯‼️
5000Kcal消費した身体に
染みます〰︎〰︎
日ごろの3倍増しだっ…😋
夕食後、追いアルコールでサワーを頂く。
これで熟睡かと思いきや
1時間毎に起き時計と睨めっこ。ワクワクから?
目覚まし前(3時)に起き、薬師岳の準備。
相棒が起きるまで待ち、4時30分スタート
涼しい時間帯に山頂まで行けて素晴らしい景観に感動!
同じような写真-ビデオを沢山撮り満足して下山しました。
とても良い登山となりました。
一緒に行った相棒の成長にも驚き‼️
同じペースどころか先頭でひっぱる勢い。
期待しているのですが、多趣味のため今度はいつ一緒に行けるのやら?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する