ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8411345
全員に公開
ハイキング
東北

標高0m 大潟富士 男鹿半島観光

2025年07月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
00:32
距離
1.1km
登り
41m
下り
43m

コースタイム

日帰り
山行
1:34
休憩
0:08
合計
1:42
距離 1.1km 登り 41m 下り 43m
10:17
2
スタート地点
10:20
10:25
87
11:52
11:54
5
11:59
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
秋田空港からレンタカー
飛行機から鳥海山
山頂から景色を見ていない山の一つです
1
飛行機から鳥海山
山頂から景色を見ていない山の一つです
秋田空港から移動して大潟富士
標高0メートル
1
秋田空港から移動して大潟富士
標高0メートル
かつての水面
干潟なので海抜はマイナスです
1
かつての水面
干潟なので海抜はマイナスです
山頂到着!
ココは自然の山ではなくて築山
標高0メートル。高低差3.776メートル
軟弱地盤を補強するため発泡スチロールが使われてるとの事
2
山頂到着!
ココは自然の山ではなくて築山
標高0メートル。高低差3.776メートル
軟弱地盤を補強するため発泡スチロールが使われてるとの事
山頂からの景色
大潟村は広大な稲作地帯なので、比較的裕福です
1
山頂からの景色
大潟村は広大な稲作地帯なので、比較的裕福です
証明書はいらないけど、干拓博物館は行きたい
1
証明書はいらないけど、干拓博物館は行きたい
干拓博物館を見学
1
干拓博物館を見学
続いて寒風山
五箇条の御誓文の碑
1
五箇条の御誓文の碑
パラグライダーで有名なようです
怖い…
1
パラグライダーで有名なようです
怖い…
山頂はあちら
山頂への遊歩道
世界三景?!
「地元じゃ負け知らず」といきがるラッパーより大きく出ましたねw
「練馬のビヨンセ」ちゃんみな様を見習って欲しいww
2
世界三景?!
「地元じゃ負け知らず」といきがるラッパーより大きく出ましたねw
「練馬のビヨンセ」ちゃんみな様を見習って欲しいww
展望台の裏側
移動してお昼ご飯
1
移動してお昼ご飯
こちらの目の前のカフェです
1
こちらの目の前のカフェです
暑くも寒くもない気温だったので、テラスで海鮮丼
2
暑くも寒くもない気温だったので、テラスで海鮮丼
続いてゴジラ岩
全国各地の◯◯岩は殆ど◯◯には見えないけど、こちらはゴジラ岩と名乗っても遜色ないと思います
全国各地の◯◯岩は殆ど◯◯には見えないけど、こちらはゴジラ岩と名乗っても遜色ないと思います
海もキレイ
良い天気です!
第一なまはげ
入道崎にきました
1
入道崎にきました
北緯40度
ニューヨークや北京とほぼ同じ
1
北緯40度
ニューヨークや北京とほぼ同じ
良い草原です
観光客もそんなに多くなく、ノンビリしてました
観光客もそんなに多くなく、ノンビリしてました
北緯40度線に転々と石碑
北緯40度線に転々と石碑
なまはげ館へ移動
1
なまはげ館へ移動
なまはげオールスター
1
なまはげオールスター
伝承館で実演を見物
1
伝承館で実演を見物
なまはげが入ってきました
1
なまはげが入ってきました
軽い演劇です
雰囲気を味わえました
1
雰囲気を味わえました
ココで左足を捻りました
捻るような場所ではないのに…
1
ココで左足を捻りました
捻るような場所ではないのに…
足を引き摺りながら参拝
1
足を引き摺りながら参拝
ゆっくり歩いていたら痛みは引いてきました
1
ゆっくり歩いていたら痛みは引いてきました
移動して能代市へ
1
移動して能代市へ
某居酒屋で飲むつもりだったんですが…
1
某居酒屋で飲むつもりだったんですが…
入店と同時に頼んだこの刺し盛りが出てくるまでに約1時間20分。この時点で料理も出揃っていません。客は10名、店員は料理人2名フロア2名。どう考えても対応が悪すぎて、残りの料理をキャンセルしてしまいました
1
入店と同時に頼んだこの刺し盛りが出てくるまでに約1時間20分。この時点で料理も出揃っていません。客は10名、店員は料理人2名フロア2名。どう考えても対応が悪すぎて、残りの料理をキャンセルしてしまいました
仕方なく別の店へ。チェーン店っぽい雰囲気でしたが、サクサクと出てきてストレスなく飲めました
いぶりがっこクリームチーズ
2
仕方なく別の店へ。チェーン店っぽい雰囲気でしたが、サクサクと出てきてストレスなく飲めました
いぶりがっこクリームチーズ
もつ煮込み
ししゃも

感想

先週は飲み会が多く、特に金曜夜は午前3時まで若者と飲み。五十路を超えて20代の若者から飲みに誘われるのは本当に嬉しいしありがたいけど、オジサンの体力は厳しい…

こんな状況でも、7月末の夏休み登山に向けて暑さ対策と体力向上を目指して、少しでも山には行っておきたい。でも週末は天気がイマイチ。金曜飲み会帰宅後(明けて土曜早朝)に酔った頭で考えてたら、いつもの悪い癖で遠征したくなり、気付いたら日曜朝イチ出発で秋田空港往復を予約していましたw

日曜は男鹿半島観光
なまはげと八郎潟を見てみたい!とずっと思っていたけど、男鹿半島の事はよく知らない。色々と調べたら「大潟富士」という日本一低い山があるとの事。
日本一低い山って、大阪の天保山とか他にも幾つかあると思うけど、登山愛好者としては一応ココも押さえておこうと思い、空港から直行しました。

大潟富士は人工的に作った築山。八郎潟の真ん中にあります。
八郎潟は干拓地で、湖の排水によりできた場所なので、標高はマイナス。干拓でできた大潟村の平均標高そのものがマイナスという場所。大潟富士はそんな中で、標高マイナス3.776メートルの場所に築山され、山頂が標高0mになるように作られたとの事。という訳で標高0mの山に登頂してきました!

そのあとは、世界三景という誇大広告の寒風山、ゴジラ岩、入道崎で北緯40度を見てから、なまはげ館へ。

なまはげ館は実演も見られる場所。やはり中国人観光客の団体が多かったけど、実演を見られたのはヨカッタです!

なまはげ館の後は能代へ。
能代で有名な居酒屋に入ったのですが、とても残念な結果になりました。

翌日は白神山登山。
自分が悪いのですが、この日も翌日もかなり厳しい旅になりました。
厳しい内容は、白神山のレコで。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら