記録ID: 8410069
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰 ニッコウキスゲ満開‼️
2025年07月13日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 156m
- 下り
- 157m
コースタイム
天候 | 早朝キリ、8時ごろから晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ニッコウキスゲ満開の時期は駐車場待ち長蛇の列とのことなので、夜中のうちに🅿️へ。名前に違わぬ濃霧で視界数メートル。めちゃくちゃ怖かったです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所一切なし。 が、濃霧時は方向見失うので要注意。 |
その他周辺情報 | コロポックルヒュッテのボルシチが有名ですが、こちらも下山してきたら長蛇の列でスルー。 出直します。 お風呂は入ってませんので情報なしです。 |
写真
撮影機器:
装備
共同装備 |
飲み物とおやつとウインドシェル
|
---|
感想
ニッコウキスゲが見頃ということで見に行ってまいりました。
登山的には車山肩の駐車場から最短周回でゆるゆるハイクです😅
ハイシーズンは🅿️に入る渋滞がすごい、と事前調べだったので、夜中に駐車場に入りました。が、夜中はその名に違わぬ濃霧で視界数メートル、めちゃくちゃ怖かったです。夜中に🅿️に着くも、数十メートル先のトイレまでGPS頼りになんとか辿り着き、帰りは方向を間違えて彷徨う。霧の怖さを知りました。。。
トイレはバイオトイレで水道等ありませんので夜中着の予定の方はそのつもりで。
そして朝は6時ごろですでに満車です。
早朝はガスが残ってましたが、日中は晴れて最高のハイク日和でした😊
コロポックルヒュッテのボルシチが有名ですが朝から長蛇の列だったので今回は諦めて、また閑散期にでも来たいと思います。
これだけ素晴らしいニッコウキスゲ群生が見られたのですが、昔は山の斜面一面に咲いていたらしく、近年鹿の食害でほぼ全滅状態だったのを保護して回復させたそうです。
ボランティアの方々の活動に感謝しつつ、
期待以上のお花畑が見られて本当に満足でした❗️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する