記録ID: 8409274
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山_ナイトハイク
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:38
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,348m
- 下り
- 1,348m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 6:38
距離 13.7km
登り 1,348m
下り 1,348m
21:28
天候 | ガス→快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
御浜まで石畳の道 七五三掛まで時折石畳の道 七五三掛から登山道 千蛇谷は雪渓残ってます←下りで使いました |
その他周辺情報 | 尾花沢_いちばん;伝統的なしっかりした支那そば |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(サロモン12L)
靴(スカルパ)
キャップ
半袖シャツ(夏用)
レッグアーム
パンツ
靴下
雨具
グローブ
ストック
タオル
飲料(麦茶500mm/アクエリアス900mm)
行動食(薄皮パン/トレイルミックス/SOYJOY)
昼食(カップラ(リフィル))
チタンカップ(600mm)
バ-ナー
OD缶
スタンドコジー
箸・スプーン
AppleWatch
iPhone
GoPro_HERO7
モバイルバッテリー7500Ah
ヘッドランプ
予備眼鏡
サングラス
|
---|
感想
夕焼けを見たくて、登ってきました
14時半過ぎに駐車場到着
おかげで難なく車が停められました
登りはじめはガスで大丈夫かいな⁉︎と思いましたが、予報見事的中🎯
下りは、視野も限られてるので慎重に
天の川見れるかなと期待しましたが、満月全開でそれはそれで良し
鉾立コースはよく整備されてますし、樹林帯もないので、ナイトハイクには向いてると思います
帰宅は1時過ぎ
翌日もフルに活かせる
山頂小屋で泊まるより、コスパもタイパもいいのか⁉︎
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
いいねした人