記録ID: 8408812
全員に公開
沢登り
奥武蔵
大鹿川ズミ沢
2025年07月12日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:59
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 957m
- 下り
- 953m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 2:42
- 合計
- 9:58
距離 15.3km
登り 957m
下り 953m
18:06
ゴール地点
天候 | 曇り稀に晴れ 気温低くおそらく20度くらい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水に濁りがあり増水気味 やはりモチヶ滝超えてからが面白い。それまでは倒木もあるし登山道でショートカットでも良いかも。 |
その他周辺情報 | 電車だとこのあたりはお風呂がないのがきつい。 |
写真
沢2回目にしてここを登ってもらうのはちょっと早すぎたかなと思いつつ登る。カム0.75と残置ハーケン(テンションかかったら抜けそうだった。2枚入っていてもう一枚をさらに打ちこんでGO)ちょうど写真のところから核心。体感Ⅳ-。Ⅲ+という人も多いです。
最後の滑滝。右のクラックか左から登る。
クライミングに慣れた人であれば簡単だが、初心者には難しいかも。皆ワンテンだった。精進あるのみ。クライミング力が必要であることがわかったでしょう。
クライミングに慣れた人であれば簡単だが、初心者には難しいかも。皆ワンテンだった。精進あるのみ。クライミング力が必要であることがわかったでしょう。
装備
個人装備 |
ヘルメット
ハーネス
沢靴
エイト環
笛
安全環付きカラビナ2枚
プルージックロープスリング1本
セルフビレイ用スリング1本orセルフビレイコード
地図
コンパス
行動食
飲み物
雨具
ヘッデン
防寒着
着替え
ハーケン•バイル
|
---|---|
共同装備 |
40mロープ
30mロープ
|
感想
会の初心者を連れて、沢登りのための地図読み講習兼沢登り。大滝?登攀経験つき。4名の初心者と2名の経験者で行ってきました。
沢としては、モチヶ滝以降が面白いのでそこまでショートカットしても良いかも、、、
モチヶ滝は、経験者でも慎重に。今回全面濡れていたのでヌメリきつい。また、テラス手前の乗っ越しというか岩の間を進むところは体感Ⅳ-で頑張った。その分楽しいのだが。
初心者には少しキツく、だいぶ引っ張り上げた。
しかし、皆楽しんでくれたようで何よりでした。
写真にはありませんが、もちろん真面目に地図読みしましたよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する