記録ID: 8408394
全員に公開
ハイキング
北陸
250712 袴腰山
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:01
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 256m
- 下り
- 256m
コースタイム
天候 | 曇(雲中) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
たいらスキー場から細尾トンネルまでは、大部分は走り易い舗装路。 細尾トンネルから登山口までは、酷い悪路だとは聞いていたが、聞きしに勝る悪路。轍が掘れて、深い轍の底にゴロゴロした大きな石が剥き出しになっている。また、踏んだらパンクしそうな尖った石が至る所に落ちている。さらに今の時期、両側の草や枝が伸び放題になっていて、車のボディを容赦なく擦る。また、大きな落石があり、わたしの車(車幅1745mmの乗用車)がギリギリ通れるくらいのスペースしかなく、大きな車は通過出来ないと思われる。たまたま歩いている方がいたので話をしていると、「良く登って来れたねぇ」と言われるくらいの酷い道です。ジムニーや四駆軽トラしか通ってはいけない道だと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の両側の草や枝が伸び放題になって道を覆っており、歩き難いです。眺望はありません。また、山頂近くの急登はかなり荒れており、かつ滑り易いので、なかなか辛いものがあります。 |
写真
林道の落石。写真だと通過できる部分の幅が広そうに見えますが、かなり狭いです。岩に当たらないようになるべく右側を通らなくてはならないのですが、そうすると木の枝や草と濃厚な接触をすることになります。
感想
下界は気持ち良く晴れ渡っていたので、袴腰山に初めて登ってみました。下界は晴れているのに、どの山も頂上が雲で覆われていて、何だか嫌な予感。酷い林道をやっとのことで登りきって登山口に着くと、予感的中。全山、霧(雲)の中でした。全く眺望の無い中を登って行くと、登山道もまた悪路。運とタイミングが悪過ぎたようです。多分、もう行くことは無いだろうな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する