記録ID: 8405167
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
御嶽山
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 953m
- 下り
- 945m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:02
距離 7.4km
登り 953m
下り 945m
14:14
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ 山頂はガスってて眺望イマイチ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されている。 危険と言うほどではないが、9合目付近は浮き石・スリップによる転倒に注意。 |
写真
装備
個人装備 |
行動食 in ポーチ(1食分)
飲料(2.5リットル)
着替え(シャツ、靴下、下着) in 防水バッグ
タオル×2
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
ボトルホルダー
ヘッドランプ(充電式)
十徳ナイフ
熊鈴
除菌シート
ウェットティッシュ
ティッシュ
携帯トイレ
iphone(ヤマレコインストール済)
モバイルバッテリーとケーブル
地図(地形図)
計画書
保険証
救急袋(液バン、ポイズンリムーバー、ムヒ、虫除け、絆創膏、テーピング、痛み止め、日焼け止め、爪切り)
ビニル袋
100円玉×10
コンパス付き温度計
エマージェンシーシート
登山用腕時計
ヘルメット
|
---|
感想
バスとロープウェイで来ました。
16:30までに木曽福島駅に戻る必要があり、15:10のバスに乗らないといけない。5時間以内で山頂往復の時間制限付き。
前半は息を切らしてハイペース。9合目時点でバスの時間まで十分な余裕を確保でき、やっと人心地つきました。
登山道にはここそこに鳥居や行者(?)の像がありました。山伏装束の行者さんも見かけました。霊山なのだなと実感。
頂上付近には噴火の爪痕の慰霊碑と避難シェルター。今後事故を知らない世代が増えていくのでもっとアピールすべき、とも思いますが、観光との両立を考えると難しいところ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する