ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8404847
全員に公開
ハイキング
東北

佐倉山 さくらやま

2025年07月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:57
距離
3.8km
登り
455m
下り
456m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:18
合計
2:58
距離 3.8km 登り 455m 下り 456m
10:57
85
スタート地点
12:22
12:40
75
13:55
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス 佐倉山登山口前に駐車
コース状況/
危険箇所等
【登山口⇔分岐】
急登、アップダウンがあるが登山道も整備されて薮漕ぎもなく、涼しく登山ができました。

【分岐⇔山頂】
「この先岩場のため、足元に十分注意してください」 この標識より上は特に注意必要です!! ロッククライミングですのでポールを収納し両手を使える状態にしてください。切れかかっているロープがあるので注意が必要です。擦り減った登山靴では登らないこと、できればヘルメットあったほうがいいです。下山は特に細心の注意を払ってください。
その他周辺情報 たかつえ温泉 白樺の湯(立ち寄り湯) 入浴料 500円(無人)、シャンプ・リンス・ボディーソープ有り
佐倉山登山口前に駐車 先行者がいる
3
佐倉山登山口前に駐車 先行者がいる
佐倉山登山口
2025年07月12日 10:57撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
7/12 10:57
佐倉山登山口
お昼近いので暑いかなっ?っと思いきや日陰で涼しい(*´▽`*)
2025年07月12日 10:58撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
7/12 10:58
お昼近いので暑いかなっ?っと思いきや日陰で涼しい(*´▽`*)
最初から急登です
2025年07月12日 11:01撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
7/12 11:01
最初から急登です
森林の中 癒されます
2025年07月12日 11:06撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
7/12 11:06
森林の中 癒されます
生命力
2025年07月12日 11:06撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
7/12 11:06
生命力
深呼吸
2025年07月12日 11:10撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
7/12 11:10
深呼吸
大きい岩
2025年07月12日 11:14撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
7/12 11:14
大きい岩
トラバース
2025年07月12日 11:16撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
7/12 11:16
トラバース
七ヶ岳よりも俺好きかも^m^
2025年07月12日 11:23撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
7/12 11:23
七ヶ岳よりも俺好きかも^m^
ロープ場
2025年07月12日 11:34撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
7/12 11:34
ロープ場
先程登った七ヶ岳
2025年07月12日 11:36撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
7/12 11:36
先程登った七ヶ岳
広いところに出た
2025年07月12日 11:36撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
7/12 11:36
広いところに出た
分岐
2025年07月12日 11:46撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
7/12 11:46
分岐
登り応えがある
2025年07月12日 11:47撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
7/12 11:47
登り応えがある
「この先岩場のため、足元に十分注意してください」 この標識より上は特に注意必要です!! 擦り減った登山靴では登らないこと、できればヘルメットあったほうがいいです
2025年07月12日 11:49撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
7/12 11:49
「この先岩場のため、足元に十分注意してください」 この標識より上は特に注意必要です!! 擦り減った登山靴では登らないこと、できればヘルメットあったほうがいいです
ポールは収納して両手を使える状態で登る方が安全です。新しいロープもありますが、切れかかっているトラロープもありますので注意しましょう
2025年07月12日 11:49撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
7/12 11:49
ポールは収納して両手を使える状態で登る方が安全です。新しいロープもありますが、切れかかっているトラロープもありますので注意しましょう
とにかく、細心の注意を払いゆっくり登りましょう
2025年07月12日 11:55撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
7/12 11:55
とにかく、細心の注意を払いゆっくり登りましょう
分岐⇔山頂間は、気が抜けない
2025年07月12日 11:58撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
7/12 11:58
分岐⇔山頂間は、気が抜けない
休憩♪
2025年07月12日 12:01撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
7/12 12:01
休憩♪
ラストのロッククライミング
2025年07月12日 12:15撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
7/12 12:15
ラストのロッククライミング
佐倉山 標高 1,073m
2025年07月12日 12:20撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
7/12 12:20
佐倉山 標高 1,073m
記念撮影♪
タッチ(*´▽`*)
2025年07月12日 12:21撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
7/12 12:21
タッチ(*´▽`*)
山頂からの眺望
2025年07月12日 12:21撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
7/12 12:21
山頂からの眺望
荒海山かな?
2025年07月12日 12:22撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
7/12 12:22
荒海山かな?
下山時、私はここで左上から3m滑落しまして右側の木に掴まっていなかったら+10m滑落して死んでいたのかもしれません。とっさに身体の向きを変えたので捕まることが出来ましたが、シリセード状態でしたら助からなかった(´;ω;`) 雪山の滑落防止トレーニングは夏山でも有効だと感じました。
2025年07月12日 12:48撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
7
7/12 12:48
下山時、私はここで左上から3m滑落しまして右側の木に掴まっていなかったら+10m滑落して死んでいたのかもしれません。とっさに身体の向きを変えたので捕まることが出来ましたが、シリセード状態でしたら助からなかった(´;ω;`) 雪山の滑落防止トレーニングは夏山でも有効だと感じました。
落ちた直後、精神的に動揺したせいか俺の足はプルプル震えていたが、妻を落とすわけにはいかないとフォローに入ります
2025年07月12日 12:54撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
4
7/12 12:54
落ちた直後、精神的に動揺したせいか俺の足はプルプル震えていたが、妻を落とすわけにはいかないとフォローに入ります
ふう 妻が何とか滑落ポイントを通過したが、、
3
ふう 妻が何とか滑落ポイントを通過したが、、
分岐に戻るまで気がぬけません
2025年07月12日 13:06撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
7/12 13:06
分岐に戻るまで気がぬけません
分岐まで登りました。ちょっと安心?
2025年07月12日 13:17撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
7/12 13:17
分岐まで登りました。ちょっと安心?
こちらのコース 少々登山道が不明瞭な箇所があります
2025年07月12日 13:25撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
7/12 13:25
こちらのコース 少々登山道が不明瞭な箇所があります
伐採中
2025年07月12日 13:26撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
7/12 13:26
伐採中
ここまで来れば、作業道を下るだけ
2025年07月12日 13:32撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
7/12 13:32
ここまで来れば、作業道を下るだけ
暑くなってきました
2025年07月12日 13:34撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
7/12 13:34
暑くなってきました
流石に妻も疲れてペースが上がりません
2025年07月12日 13:36撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
7/12 13:36
流石に妻も疲れてペースが上がりません
七ヶ岳
2025年07月12日 13:38撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3
7/12 13:38
七ヶ岳
滑落しましたが無事生きて下山できたので、ほんと良かったです。お礼参り
2025年07月12日 13:46撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3
7/12 13:46
滑落しましたが無事生きて下山できたので、ほんと良かったです。お礼参り
井桁豆腐店 とちもちが気になったが
2025年07月12日 13:50撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
7/12 13:50
井桁豆腐店 とちもちが気になったが
天狗岩入口
2025年07月12日 13:50撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
7/12 13:50
天狗岩入口
天狗岩社の由緒
2025年07月12日 13:51撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
1
7/12 13:51
天狗岩社の由緒
たかつえ温泉 白樺の湯(立ち寄り湯) 入浴料 500円(無人)、シャンプ・リンス・ボディーソープ有り
2025年07月12日 14:12撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3
7/12 14:12
たかつえ温泉 白樺の湯(立ち寄り湯) 入浴料 500円(無人)、シャンプ・リンス・ボディーソープ有り
以前来た時は、ドライブがてら温泉博士の温泉手形が使えたので
利用したんだけど、今でも温泉博士という雑誌は自体存在するのかな?
2025年07月12日 14:46撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3
7/12 14:46
以前来た時は、ドライブがてら温泉博士の温泉手形が使えたので
利用したんだけど、今でも温泉博士という雑誌は自体存在するのかな?
無人なようです
2025年07月12日 14:45撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
2
7/12 14:45
無人なようです
20年ぶりに来訪、変わっていないね 誰もいない貸し切り状態♪
2025年07月12日 14:14撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
3
7/12 14:14
20年ぶりに来訪、変わっていないね 誰もいない貸し切り状態♪
涼しい風が吹き込み 緑の中 いい感じ(*´▽`*) お疲れ様でした
2025年07月12日 14:14撮影 by  Pixel 9 Pro, Google
4
7/12 14:14
涼しい風が吹き込み 緑の中 いい感じ(*´▽`*) お疲れ様でした
撮影機器:

装備

MYアイテム
山のこうちゃん
重量:6.41kg
個人装備
半袖シャツ ジオライン ハーフパンツ タイツ 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め スマホ 時計 無線機 サングラス タオル ストック

感想

本日2座目 おかわり登山 佐倉山に行ってきました。序盤から急登、後半ロッククライミング 登山人生 2回目の3mの完全滑落(´;ω;`) 下手すれば+10m滑落して死んでたかもしれません。擦り減った登山靴を大事に履いていたのが仇となりました。登山靴が悪いのでなく私が悪いのです。6年前、初めて買った登山靴でしたから思い入れがあり、、、 でもダメですね 廃棄します。今までありがとう モンベル タイオガブーツ m(_ _)m そして今年度のテーマ 飯豊山 ダイグラ尾根チャレンジに向けてヘルメットを購入しなさい!!っと山の神もしくは守護霊様(祖母)の警告だったのかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

山のこうちゃん初めましてコメント失礼します🙇

佐倉山..低山だけど難易度高い山だと聞いてましたが、その通りのようですね...ほんと無事でよかったです! 登ってみたい気持ちもあったりしましたが..うーん怖いな😅

あと山のこうちゃんのレコがなぜかタイムラインに載ってこないんです...😓

(今年度のテーマですが...今のところダイグラ尾根の橋が崩落して通行できないようです😓)
2025/7/13 21:24
いいねいいね
1
まちゃこさん こんばんは(*´ω`*) コメントありがとうございます。
佐倉山 低山ながらロッククライミング有りの少々難易度 高め目の山です。
擦り減ってない、しっかりとしたグリップが効く登山靴、不安であればヘルメット着用して臨むのがいいでしょう。決して飛んでもなく難易度が高いというわけでもなく、ゆっくり確実に進めば大丈夫だと思います。ぜひチャレンジしてみてください

ダイグラ尾根の件、スノーブリッジがあるようなので登れるとは思いますが今年は大雪で残雪もあり、3人で行く予定でしたので安全を見て今回は見送ろうと思います。
2025/7/14 18:56
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら