記録ID: 8404240
全員に公開
ハイキング
甲信越
高鳥屋山 清中プラザからピストン
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 753m
- 下り
- 747m
コースタイム
天候 | 晴れ🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所というほどではないかもしれませんが、このルートは尾根をトラバース気味に登山道が付いており松沢ピーク(1258m)直下あたりが道幅狭く、片側の切れ落ち方がまあまああるので注意したほうがよろしいかと。 |
その他周辺情報 | 下山後はいつものゆったりーな昼神で入浴し、エルボン飯田に宿泊。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
虫よけスプレー
虫除けネット
|
---|
感想
阿智セブンサミットの仕上げ。高鳥屋山です。
最初は飯田側から登ろうと思っていましたが、清内路側からもルートがあることを知り、スタート地点には駐車場もお手洗いもありそうなのでこちらから登ることにしました。
ところが珍しく朝寝坊。目覚ましをかけ忘れていました。しかしながら目覚めたのが4時半だったのでまだイケると思い、即準備して出発。しかし中央道の小仏トンネル渋滞につかまり梨子野山の周回コースはヤメにしようかと・・・
スタート時から気温が高く日差しも強く、汗だくになりながら山頂へ。途中何組かの人とすれ違いましたがそれでも人が少なく静かな山歩きが楽しめました。結局、梨子野山へは気持ちが動かずにピストンで下山しました。
折角なので飯田に一泊し、明日は南木曽岳へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する