記録ID: 8400286
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
夫婦登山 ✨2500m峰 大日岳✨
2025年07月11日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:42
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,655m
- 下り
- 1,656m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 10:35
距離 15.6km
登り 1,655m
下り 1,656m
15:26
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
今日は2500m峰の大日岳に行ってきました。
大日岳は立山の中ではマイナーな山なのかなって勝手に思っていましたが地元の人はこんなに厳しい山を年に何回も登られていると聞いてビックリしました。
コースは牛首までの厳しい登りが終わると大日平の木道ゾーンです。
このコースの唯一のお楽しみポイントです。
今回初めてここでピンク色の立山チングルマを見ることができました。
ちなみに大日平山荘はまだ営業していませんでした。
木道をどんどん進んで最初の渡渉ポイントは今にも落ちそうなスノーブリッジになっていましたが、その日のうちに小屋の男性が雪を割ってくださり下山時には安全な登山道ができていて登山道整備にご尽力されている山小屋関係者の方々には心から感謝です。
木道ゾーンを通過すると今度は沢沿いに大きな石がゴロゴロしている苦手な登山道が続き何度も渡渉を繰り返して高度を上げていきます。
途中で沢の水を浄水して頂きましたが冷たくて最高でした。
大日小屋の尾根に上がると雪渓が山頂まで続いて涼しく進めました。
待望の山頂はガスがかかり奥大日岳はかろうじて見えたのですが剱岳は見ることができませんでした。
しかし花もたくさん見ることができて、大日平から来月縦走を計画している鷲岳・鳶山・越中沢岳を確認することもできて大満足な山行でした。
2500m峰達成まで17座です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する