ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8399799
全員に公開
ハイキング
鳥海山

鳥海山 雲海と雪渓と高山植物 湯ノ台口↑周回

2025年07月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:00
距離
14.5km
登り
1,360m
下り
1,360m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:21
休憩
0:39
合計
9:00
距離 14.5km 登り 1,360m 下り 1,360m
4:42
16
4:58
58
5:56
102
7:38
7
7:45
7:46
21
8:07
8:08
3
8:11
8:13
4
8:17
8:21
22
8:43
8:55
12
10:17
11
10:28
5
10:33
17
10:50
10:52
21
11:13
12
11:25
11:26
33
11:59
12:06
32
12:38
12:39
48
13:27
12
13:39
13:40
2
13:42
ゴール地点
天候 晴天のち曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯ノ台口駐車場。30代程度駐車可能
コース状況/
危険箇所等
滝ノ小屋過ぎから主稜線に出るまで雪渓登り。アイゼン等の滑り止め必須。
鳥海湖過ぎから&千畳ヶ原過ぎの岩登りの取り付きにも雪渓の急坂あるのでそちらでもアイゼン等必須
湯ノ台口駐車場。30台程度駐車可能です。トイレあり
2025年07月11日 04:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 4:41
湯ノ台口駐車場。30台程度駐車可能です。トイレあり
鳥海山レッツゴ!
2025年07月11日 04:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 4:42
鳥海山レッツゴ!
登り初めから山頂まで日光を遮る樹木などが無いので、日差し対策あると良いです
2025年07月11日 04:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 4:45
登り初めから山頂まで日光を遮る樹木などが無いので、日差し対策あると良いです
水量多い渡渉を回避できて感謝
2025年07月11日 04:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 4:52
水量多い渡渉を回避できて感謝
滝の小屋通過
2025年07月11日 04:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 4:58
滝の小屋通過
渡渉が
2025年07月11日 04:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 4:59
渡渉が
何箇所かあります
2025年07月11日 05:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 5:02
何箇所かあります
最初の雪渓スタート。ここはツボ足で行けました
2025年07月11日 05:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 5:05
最初の雪渓スタート。ここはツボ足で行けました
最初の雪渓登りは10分ほどで終了
2025年07月11日 05:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 5:14
最初の雪渓登りは10分ほどで終了
分岐
2025年07月11日 05:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 5:17
分岐
振り返ると日本海
2025年07月11日 05:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 5:20
振り返ると日本海
八丁坂。しばらく九十九折の登り
2025年07月11日 05:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 5:23
八丁坂。しばらく九十九折の登り
かわいいやつ
2025年07月11日 05:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 5:41
かわいいやつ
振り返ると雲海。すげぇ
2025年07月11日 05:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 5:41
振り返ると雲海。すげぇ
かわいいやつ
2025年07月11日 05:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 5:43
かわいいやつ
かわいいやつ
2025年07月11日 05:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 5:44
かわいいやつ
かわいいやつら
2025年07月11日 05:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 5:47
かわいいやつら
温度計を見ると14℃ほどで実に快適に登れます
2025年07月11日 05:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 5:49
温度計を見ると14℃ほどで実に快適に登れます
伏拝岳が見えてきました
2025年07月11日 05:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), ARYamaNavi
7/11 5:50
伏拝岳が見えてきました
河原宿小屋跡は倒壊してます。雪の重さかな
2025年07月11日 05:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/11 5:56
河原宿小屋跡は倒壊してます。雪の重さかな
かわいいやつ
2025年07月11日 05:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 5:56
かわいいやつ
かわいいやつ
2025年07月11日 05:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 5:59
かわいいやつ
何度でも振り返ってしまう。そして小屋跡がだいぶ小さくなってる。
2025年07月11日 06:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 6:03
何度でも振り返ってしまう。そして小屋跡がだいぶ小さくなってる。
雪渓第二弾スタート。ここから軽アイゼンつけます
2025年07月11日 06:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 6:08
雪渓第二弾スタート。ここから軽アイゼンつけます
振り返ると雲海。最高すぎる
2025年07月11日 06:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 6:45
振り返ると雲海。最高すぎる
結構登ってるけど、なかなか遠い
2025年07月11日 06:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 6:51
結構登ってるけど、なかなか遠い
ビックリマンでパワーアップッッ!
2025年07月11日 06:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 6:52
ビックリマンでパワーアップッッ!
1時間ほどで雪渓登り終了。
途中夏道に復帰出来ますが、アイゼンの着脱が面倒な方は雪渓歩き続ける方が良いかも
2025年07月11日 07:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 7:05
1時間ほどで雪渓登り終了。
途中夏道に復帰出来ますが、アイゼンの着脱が面倒な方は雪渓歩き続ける方が良いかも
ここからしばし急登になります
2025年07月11日 07:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 7:09
ここからしばし急登になります
かわいいやつら
2025年07月11日 07:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 7:12
かわいいやつら
ふと横を見ると鳥海湖(画像右端)が少し見える。
帰りに寄る予定
2025年07月11日 07:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 7:23
ふと横を見ると鳥海湖(画像右端)が少し見える。
帰りに寄る予定
分岐。伏拝岳山頂方面へ
2025年07月11日 07:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 7:33
分岐。伏拝岳山頂方面へ
すぐに三角点はっけん
2025年07月11日 07:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 7:36
すぐに三角点はっけん
ランチパックでパワーアップッッ!
2025年07月11日 07:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 7:36
ランチパックでパワーアップッッ!
唐突に現れた。
うおおおお!鳥海山 新山!!
一気にテンションあがる
2025年07月11日 07:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 7:46
唐突に現れた。
うおおおお!鳥海山 新山!!
一気にテンションあがる
青空と奇岩
2025年07月11日 07:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 7:47
青空と奇岩
ここが行者岳でいいのかな?
前に出てみると
2025年07月11日 07:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 7:50
ここが行者岳でいいのかな?
前に出てみると
谷下からモリモリと雲が湧いてきてる。かっけぇ!
2025年07月11日 07:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 7:50
谷下からモリモリと雲が湧いてきてる。かっけぇ!
オコジョ!と思ったらすぐに岩の隙間へ消えた
※画像には写っていません
2025年07月11日 07:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 7:52
オコジョ!と思ったらすぐに岩の隙間へ消えた
※画像には写っていません
何度も見ちゃう鳥海山 新山。カッコ良すぎる
2025年07月11日 08:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/11 8:00
何度も見ちゃう鳥海山 新山。カッコ良すぎる
逆を見ると雲海もりもり。
前後左右どこ見ても絶景。天国見た事ないけど、ここでいいと思う。
2025年07月11日 08:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 8:04
逆を見ると雲海もりもり。
前後左右どこ見ても絶景。天国見た事ないけど、ここでいいと思う。
新山への分岐。まずは七高山へ向かいます
2025年07月11日 08:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 8:07
新山への分岐。まずは七高山へ向かいます
巨大な奇岩
2025年07月11日 08:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 8:08
巨大な奇岩
七高山が中央に見えてきました。山頂というか岩頂なのね
2025年07月11日 08:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 8:09
七高山が中央に見えてきました。山頂というか岩頂なのね
七高山着!
江戸時代の噴火前まではここが鳥海山最高峰だったとか。
2025年07月11日 08:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 8:11
七高山着!
江戸時代の噴火前まではここが鳥海山最高峰だったとか。
よしよし三角点。
ではでは新山へ
2025年07月11日 08:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 8:11
よしよし三角点。
ではでは新山へ
分岐を下ります。
2025年07月11日 08:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 8:16
分岐を下ります。
下りたとこで振り返る。結構ガレてて慎重に下りました
2025年07月11日 08:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 8:21
下りたとこで振り返る。結構ガレてて慎重に下りました
少しだけ雪渓あり。ツボ足で行く
2025年07月11日 08:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 8:24
少しだけ雪渓あり。ツボ足で行く
もりもり登っていく。
先週仙台カゴに登って、予行済みの私に隙はなかった!
2025年07月11日 08:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 8:33
もりもり登っていく。
先週仙台カゴに登って、予行済みの私に隙はなかった!
柱状節理みたい
2025年07月11日 08:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 8:41
柱状節理みたい
結構スリルある岩登りが続きます。
そして、360度景色が似てるので、進むべき方向がわかりづらくなる。スマホ確認しながら山頂探す
2025年07月11日 08:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 8:42
結構スリルある岩登りが続きます。
そして、360度景色が似てるので、進むべき方向がわかりづらくなる。スマホ確認しながら山頂探す
2236鳥海山 新山山頂!!
いつかは鳥海山!と夢見ていましたが念願叶いました。
山頂からの景色は、ガスが出てきてて眺望はちょっと残念
2025年07月11日 08:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 8:46
2236鳥海山 新山山頂!!
いつかは鳥海山!と夢見ていましたが念願叶いました。
山頂からの景色は、ガスが出てきてて眺望はちょっと残念
帰りは胎内くぐりを通ってみる
2025年07月11日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 8:56
帰りは胎内くぐりを通ってみる
ジョジョーッ!俺は生まれ変わったぞーー!
2025年07月11日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 8:56
ジョジョーッ!俺は生まれ変わったぞーー!
御室小屋。なんか買いに寄ろうとするも、
しくじった・・現金持ってきてねぇ・・
スルーします
2025年07月11日 09:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 9:07
御室小屋。なんか買いに寄ろうとするも、
しくじった・・現金持ってきてねぇ・・
スルーします
つくづく思う。どこ見ても素晴らしい景色
2025年07月11日 09:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 9:25
つくづく思う。どこ見ても素晴らしい景色
塩分リカバリーッッ!
2025年07月11日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 9:35
塩分リカバリーッッ!
池塘発見
2025年07月11日 09:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 9:46
池塘発見
千蛇谷のロング雪渓。
よくみると落石がゴロゴロ
2025年07月11日 10:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 10:00
千蛇谷のロング雪渓。
よくみると落石がゴロゴロ
分岐
2025年07月11日 10:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 10:10
分岐
ガスと晴れ間が目まぐるしく入れ替わる
2025年07月11日 10:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 10:16
ガスと晴れ間が目まぐるしく入れ替わる
「しめかけ」と読むらしいです
2025年07月11日 10:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 10:17
「しめかけ」と読むらしいです
振り返ると何度でも絶景
2025年07月11日 10:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 10:18
振り返ると何度でも絶景
チュロスでパワーアップッッ!
2025年07月11日 10:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 10:21
チュロスでパワーアップッッ!
ニッコウキスゲ
2025年07月11日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 10:23
ニッコウキスゲ
ぐろかわいいやつ
2025年07月11日 10:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 10:25
ぐろかわいいやつ
晴れててもすぐにガスガス。ガスガスでもすぐに晴れ間
2025年07月11日 10:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 10:28
晴れててもすぐにガスガス。ガスガスでもすぐに晴れ間
ニッコウキスゲの群生地。かわいいやつら!
2025年07月11日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 10:29
ニッコウキスゲの群生地。かわいいやつら!
分岐
2025年07月11日 10:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 10:33
分岐
木道と絶景
2025年07月11日 10:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 10:36
木道と絶景
かわいいやつ
2025年07月11日 10:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 10:44
かわいいやつ
鳥海湖きたぞー!
スケールデカくて画像に収まらない
2025年07月11日 10:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 10:51
鳥海湖きたぞー!
スケールデカくて画像に収まらない
雪渓の上を茶色くてデカい猛禽が飛んでいった。
イヌワシっぽいよ!?ラッキー!!
2025年07月11日 10:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 10:53
雪渓の上を茶色くてデカい猛禽が飛んでいった。
イヌワシっぽいよ!?ラッキー!!
雪渓の下りぽいとこで今日イチのガスガス。
軽アイゼンつけ下りてみる
2025年07月11日 10:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 10:57
雪渓の下りぽいとこで今日イチのガスガス。
軽アイゼンつけ下りてみる
3メートル先くらいしか見えない…
が、数分で無事降りれました。雪渓は短かった
2025年07月11日 11:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 11:01
3メートル先くらいしか見えない…
が、数分で無事降りれました。雪渓は短かった
雪渓下から出てきた夏道には滝のように水が流れてる
2025年07月11日 11:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 11:04
雪渓下から出てきた夏道には滝のように水が流れてる
振り返るとさっきのガス雪渓エリアが嘘みたいに晴れてる。
5分でこんなに消えるかね!
2025年07月11日 11:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 11:06
振り返るとさっきのガス雪渓エリアが嘘みたいに晴れてる。
5分でこんなに消えるかね!
どこ撮っても絵になるやん!
2025年07月11日 11:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 11:18
どこ撮っても絵になるやん!
かえるちゃん
2025年07月11日 11:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 11:21
かえるちゃん
分岐
2025年07月11日 11:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 11:25
分岐
千畳ヶ原。ちょうどガスタイム。残念!
2025年07月11日 11:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 11:25
千畳ヶ原。ちょうどガスタイム。残念!
中央やや上の雪渓に黒いものが。
岩?じっと観察すると…動いた!熊だ

100mは離れている&自分の進行ルート上ではないので、速やかにここを離脱
2025年07月11日 11:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 11:30
中央やや上の雪渓に黒いものが。
岩?じっと観察すると…動いた!熊だ

100mは離れている&自分の進行ルート上ではないので、速やかにここを離脱
正面、雪渓のある谷部分を登るっぽい。嫌な予感
2025年07月11日 11:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 11:40
正面、雪渓のある谷部分を登るっぽい。嫌な予感
取付きに着。雪渓の下に↑の石が。
うーん。雪渓登らないとダメじゃん

そんでここ、すっごい冷気が流れてくる。冷凍庫みたい
2025年07月11日 11:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 11:43
取付きに着。雪渓の下に↑の石が。
うーん。雪渓登らないとダメじゃん

そんでここ、すっごい冷気が流れてくる。冷凍庫みたい
軽アイゼンつけて雪渓登ります。
2025年07月11日 11:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 11:45
軽アイゼンつけて雪渓登ります。
雪渓から岩場への移動に難儀しました。振り返りパシャリ
2025年07月11日 11:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 11:57
雪渓から岩場への移動に難儀しました。振り返りパシャリ
ここから岩登りの急登。しんどいぞぉ!
2025年07月11日 11:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 11:59
ここから岩登りの急登。しんどいぞぉ!
月山森方面へ。折角なので月山森も登っておこうかな
2025年07月11日 12:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 12:10
月山森方面へ。折角なので月山森も登っておこうかな
月山森の登り口に雪渓があったのでスルー。
…もう雪渓は嫌だ
2025年07月11日 12:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 12:24
月山森の登り口に雪渓があったのでスルー。
…もう雪渓は嫌だ
廃墟小屋に帰ってきた。
隠れやすいし、オコジョとか住んでるかもなーとか考えながら歩く
2025年07月11日 12:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 12:38
廃墟小屋に帰ってきた。
隠れやすいし、オコジョとか住んでるかもなーとか考えながら歩く
行きでは気づかなかった祠。
「無事に下山できそうです。合掌」
2025年07月11日 12:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 12:52
行きでは気づかなかった祠。
「無事に下山できそうです。合掌」
ファイナルかわいいやつ
2025年07月11日 13:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 13:01
ファイナルかわいいやつ
ファイナル雪渓
2025年07月11日 13:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 13:20
ファイナル雪渓
ファイナル渡渉
2025年07月11日 13:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 13:22
ファイナル渡渉
ゴール!お疲れっした!
2025年07月11日 13:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 13:40
ゴール!お疲れっした!
新庄の「肉のマルリン」で馬刺し購入して帰る。
やわらか美味い!!
2025年07月11日 21:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/11 21:57
新庄の「肉のマルリン」で馬刺し購入して帰る。
やわらか美味い!!

感想

梅雨にもかかわらず、全体的にかなり良いコンディションでの山行は大変良かった!
終止絶景に囲まれ「天国があるとしたらここのことだろ」の感想。
更に驚いたのは「まだこんなに雪残ってるの!?」今年は特にだとは思いますが、予想以上の雪量。年内溶け切らないんじゃ…

オコジョ、イヌワシ、ツキノワグマとなかなかお目にかかれない生き物を目に出来た事、豊富な高山植物の数々、雲海 湿原 雪渓 岩場、飽きる事なく変わる景色。懐が深い実に素晴らしい山でした。

山頂動画


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら