記録ID: 8398617
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
【京都芦生】大段谷の大滝→大段谷山
2025年07月10日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 684m
- 下り
- 683m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滝まで:足場の狭いトラバース路に注意、滝の直前の巻道が崩壊しかけている 稜線〜大段谷山:だいたい道があるが不明瞭なところ多い 〜下山:尾根から由良川に降りる部分は道なし、植林地の斜面を下る |
その他周辺情報 | 風呂:美山町自然文化村キャンプ場 日帰り入浴 トイレ:芦生ロードパーク、広河原トラウトタウン近くの観光トイレ |
写真
滝を見終わったら少し引き返して、古道で稜線までアプローチします。画像は1mメッシュCS立体図で手軽に登山道がどこを通っているか調べることができます
※https://maps.qchizu.xyz/maplibre/#11.94/35.36276/138.73018
※https://maps.qchizu.xyz/maplibre/#11.94/35.36276/138.73018
装備
個人装備 |
熊鈴
地下足袋
ヘルメット
印刷した地理院地図
塩分チャージ
モバイルバッテリー
ヒル避けのライター
|
---|
感想
大段谷の大滝の情報はhillwandererさんの記録を参考にさせていただきました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4518775.html
もともと1mメッシュCS立体図で芦生に古道っぽいのがあるなと気になっていて、ヤマレコの足跡検索をすると近くにマイナーだが大きな滝があるということで、古道探索を兼ねて滝を見にいきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する