記録ID: 8397340
全員に公開
ハイキング
東海
春日井三山 夏山トレと桃パフェ
2025年07月10日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 715m
- 下り
- 501m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【帰り】内々神社バス停(名鉄バス)→高蔵寺駅(JR) |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている |
その他周辺情報 | 廿原口にカフェ・モンタナ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
アームカバー
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
|
---|---|
備考 | スマホのバッテリーを忘れた |
感想
夏山トレーニングのために地元の低山へ。
歩く道はほとんど木陰だけど、風が当たらず暑かった!持って行った温湿度計の湿度は常に80%以上でした。
今日みたいな日は人もいないだろうと思ったけれど、何人かすれ違いました。
弥勒山は相変わらず複数人の人がいました。安定の人気です。
天気は良かったけど霞んでいて御嶽山や中央アルプスは残念ながら見えず。
いつものように廿原口の方へ降り、登山口近くのあずまやで汗びっしょりのTシャツを変え、少しさっぱりしてカフェモンタナへ。
そしていつものようにタクシー会社に電話をして、1時間後くらいに来てもらおうとしたところ、「今いっぱいで3時間後くらいにしか出せない」とのこと。なんと!今までこんなことはありませんでした。もう1つの会社にも電話したけど、同じ返事でした。暑さで予約が混んでいるのか?平日はバスがないので、タクシーしか帰る方法はありません。
まずは桃パフェを頼み(至福)、食べながら考えます。案は4つ。
(1)お店でタクシーを待つ
(2)古虎渓駅まで歩く(約1時間)
(3)弥勒山を登り返して(約1時間半)植物園のバス停から高蔵寺駅まで行く
(4)内々神社バス停まで歩いて(約45分)バスで高蔵寺駅まで行く
結論としては(4)にしました。お店で待つにしては長すぎるし、
歩くにしてもできるだけ短くしたい。
お店から内々神社バス停までは45分くらいでした。
たまたまちょうどいいバスがあったので良かったけど、夏は辛いな〜。
いい季節だったら歩くのも我慢はできるけど…。
タクシー捕まらない問題がだんだん広がっているのを感じます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
いいねした人