記録ID: 8391978
全員に公開
ハイキング
近畿
八上城跡
2025年07月08日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:58
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 244m
- 下り
- 243m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
自転車
|
写真
感想
今回、山友のツギロウさんと丹波地方に遠征。
以前よりツギロウさんと明智城跡や出生地、明智薮、坂本城や西教寺と色々明智光秀公の足跡を辿っていたが、残すところ丹波地方のみとなっていた。
そういった経緯で、今回は福知山より輪行で篠山口に。
明智軍と激戦を繰り広げた波多野氏の八上城跡、丹波の青鬼と言われた籾井教業の籾井城跡、丹波の荒木鬼と言われた荒木氏綱の細工所城跡、丹浜の赤鬼と言われた赤井直正の黒井城跡をミニベロで巡り、ラストは福知山ポタリングの計画を立てました。
ここでカメラを忘れるという致命的なミスをしてしまい、スマホはナビとして使うしヤマレコのログはここ八上城跡だけにしました。
詳しくはツギロウさんのブログを見てください^ ^
http://gsx1300hayabusa.blog.fc2.com/blog-entry-559.html
八上、籾井、細工所と順調に登れたのですが、細工所城跡を下山したくらいにポツポツ降り出し、あっというまに豪雨となり(この時JR宝塚から篠山口駅迄豪雨の為電車がストップしていたらしい)ずぶ濡れで篠山口駅迄十数キロ爆走。
黒井城跡や福知山ポタリングはまだ次回に引き継ぎとなりました。
それにしてもこの時の雨の振り方は尋常じゃなかったです💦
篠山口駅に着いて輪行で福知山に帰還です。
常勝明智軍も苦戦を強いられた丹波攻め。
もれなく私達も計画遂行ならずリベンジ持ちこし不可避。涼しくなったら再訪します!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
丹波遠征おつかれさまでした。いろいろとありがとうございました。
いやぁ〜まさに「丹波平定は一日にして成らず」でしたね(泣)
まさかの豪雨に阻まれましたが、雨が無かったとしても
あのボリュームだと厳しかったかもしれません(;´д`)
ツギはワタクシも計画をもっとマジメに立てて(笑)第二次丹波攻めに備えますので
なにとぞ、ゲンジさんのお力添えを〜
また、「ミニベロ」という選択肢が増えたことで
行動の範囲がすごく広がりましたので、ツギの輪行歴旅も楽しみです。
それでは、またよろしくお願いいたします。
おはようございます。
明智光秀公の足跡を辿る旅最終章は簡単にはいきませんでしたね💦
次こそは完全攻略といきましょう!
豪雨のチャリライドはかえって良き思い出となりましたよ^ ^
雨中撤退はきっとこんな感じだったんだろうなと思いながら爆逃げでした笑
今後は輪行の歴旅もよろしくお願いします😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する